子の権現24(飯能中央公園⇔子の権現)


- GPS
- 24:02
- 距離
- 90.3km
- 登り
- 5,448m
- 下り
- 5,419m
コースタイム
- 山行
- 0:52
- 休憩
- 0:06
- 合計
- 0:58
- 山行
- 21:36
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 22:46
飯能中央公園と子の権現を24時間ひたすらピストンし続ける(し続けていい)狂気イベント。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
根の権現手前のトラバース道で崩落あり(気を付ければ大丈夫レベル) |
写真
感想
■結果
・行動時間24時間(うち2時間は朝食や待ち時間)
・3ピストン(永田台下のセブンで終了)
・95キロ 7200D+くらい(ガーミン途中で飛んで正確に計測できず)
■タイムチャート(大体)
1周目
飯能中央公園出発 23:15
子の権現到着 3:15(4時間)
飯能中央公園到着 6:25(3時間10分)(子の権現と永田台セブンの休憩20分込み)
2周目
飯能中央公園出発 8:20
子の権現到着 10:35(3時間15分)
飯能中央公園到着 15:20(3時間45分)(子の権現と永田台セブンの休憩40分込み)
3周目
飯能中央公園出発 15:30
子の権現到着 19:15(3時間45分)
永田台セブン到着 23:00(3時間45分)(子の権現休憩15分込み)
■振り返り
・イベントまで
100キロ、24時間レースを想定し
3日前からカフェイン抜き、前日(金曜日)が炭水化物祭り
3日前に彩の国サウス試走(40キロ 2800D+)
前日にヤッソ800×8(少し抑え目)
で、若干・・・いや割とかな疲れ気味。
・1周目
金曜の夜スタートすることになったため、23:15に飯能中央公園を出発。
目標は24時間以内に3周。そのためには、(休憩込みで)CT50%以下の速度で進まないといけない。24時間動くことや、夜間の時間帯などを考慮すると割と厳しい感じかな。無理してないが、楽はしてないくらいのペースで淡々と進む。
夜は道が分かりづらく、GPXで道を確認しつつ淡々と進む
(確認作業でちょくちょく時間がかかったけど、ロストは5分程度)
親方といろいろと話しながら楽しく進んだので、あっという間に子の権現に到着。自販機が夜も稼働してくれてたので、缶コーヒーを購入し、ドーナッツと缶コーヒーでプチ休憩。
復路は下り基調。足を大切にしつつ、無理ないスピードで淡々と進み意外と早いペースで飯能中央公園に到着。集合時間(8時)まで時間があったので、吉野家で牛丼を食べたりドラクエしたり、まったりしてた。
・2周目
8時過ぎから開会式。参加賞のチョコレート配って
あいさつでスベッて、8:20に2周目スタート。
2周目も速すぎず、遅すぎずのペースで淡々と。人が増えてにぎやかな感じ。夜に比べて歩きやすく(とくに下りが)、感覚値より30分程度早く子の権現に到着。
オクムのメインロードを走っているとなんだかんだ知り合いに会えるもの嬉しい。この日はクラブメンバー、彩の国100マイルを一緒に走った方、ツールド長野で少し話した人に会えた。
復路は全体の様子を見ながら、少しペースを落として、足にやさしいスピードで進む。永田台のコンビニでカレーを食べて(ほんとコンビニありがたい)。飯能中央公園までジョグで戻る。
・3周目
15:30くらいに3人でスタート。目標は23時前に戻ってくること。何となくこれくらいかなーってペースで進む。3周目となると急登の登りがキツイ・・・でも、5000mくらい登って下ってるしそうなるわなってくらいの想定内な感じ。
天覚山から少し進んだあたりで暗くなる。暗くなるとやはりペースダウン。ペースを落としているつもりはないんだけど。夜はしょうがないね。
19:15に子の権現到着。RDがスタバ&セブンエイドの粋な計らい。若干の疲労感があったけど、スタバのホットコーヒー、バスクチーズとたまごサンドイッチも食べて復活。
往路も目標タイムに向けて淡々と進むが、往路開始時点で不眠時間36時間以上経過。眠くなってくると、足さばきが悪くなる。疲労も重なって踏ん張りも効きづらくなってきたので慎重に進む。
もうすぐゴールだしと補給をサボったら、永田台まで残り3キロ地点でハンガーノック。コーラをもらったり、低GIのジェルを流し込んでみるが、まったく復活せず。フラフラになりながら、永田台のセブンイレブンに到着。
補給をサボってはいけないことを久々に学んだ。
あと、寝なさすぎもペースが落ちることを実感した。
色々あったけど、目標だった3ピストン出来て良かったし、楽しかった。
イベント後は川越の湯遊ランドで宿泊。RDにはほんと助けられた。
翌日は再び奥武蔵へ移動して、イチゴ狩り→食べ歩き→祭り湯→ホルモンと秩父満喫。
金曜の夜から日曜の夜まで遊びっぱなしの週末。月曜はひたすら眠かったが足の疲労はさほどなし。湯遊ランドと祭りの湯で温冷入浴しまくったのが良かったのかな。
3ピストンしたので『奥武蔵の赤い彗星』の称号を獲得した。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する