ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2221081
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

小峰公園〜網代城山〜網代弁天山

2020年02月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:05
距離
8.7km
登り
444m
下り
471m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:44
休憩
0:20
合計
3:04
距離 8.7km 登り 459m 下り 471m
7:40
25
8:05
8:07
22
8:29
35
9:04
9:05
32
9:37
9:45
7
9:52
10:01
15
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
JR五日市線 武蔵五日市駅発
同線 武蔵増戸駅着
コース状況/
危険箇所等
道標完備 登山道良好
ただし網代会館から先で網代橋通行止につき迂回路にて武蔵増戸駅まで戻る

網代弁天山コースマップ
https://www.tokyo-park.or.jp/nature/komine/pdf/%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%BB%E3%82%BB%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89/%EF%BC%881%EF%BC%89%E7%B6%B2%E4%BB%A3%E3%83%BB%E5%BC%81%E5%A4%A9%E5%B1%B1%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%82%B9.pdf
その他周辺情報 特に利用無し
シジュウカラ
2020年02月15日 07:48撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
2/15 7:48
シジュウカラ
咲きほころぶ梅、
ワシよろこぶ所以。
2020年02月15日 07:54撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
2/15 7:54
咲きほころぶ梅、
ワシよろこぶ所以。
キジの♀と
2020年02月15日 07:56撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
3
2/15 7:56
キジの♀と
キジの♂で朝散歩してた
2020年02月15日 07:57撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
7
2/15 7:57
キジの♂で朝散歩してた
シルエット気味のモズ
2020年02月15日 08:05撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
2/15 8:05
シルエット気味のモズ
まずは公園散策
2020年02月15日 08:06撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
2/15 8:06
まずは公園散策
ホオジロ
2020年02月15日 08:18撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
2
2/15 8:18
ホオジロ
コゲラ
2020年02月15日 08:19撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
2
2/15 8:19
コゲラ
公園最高地点が本日の最高地点だったりする
2020年02月15日 08:31撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
2
2/15 8:31
公園最高地点が本日の最高地点だったりする
これから下る奈落への階段
2020年02月15日 08:32撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
2/15 8:32
これから下る奈落への階段
園内の梅も咲きほころぶ
2020年02月15日 08:46撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
2
2/15 8:46
園内の梅も咲きほころぶ
園内を探し回って何とか見つけた小さな天使
2020年02月15日 08:53撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5
2/15 8:53
園内を探し回って何とか見つけた小さな天使
しゃがみ込んでバッチリ捉える
2020年02月15日 08:54撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
2
2/15 8:54
しゃがみ込んでバッチリ捉える
少し奥のやつはズームで捉える
2020年02月15日 08:55撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
2
2/15 8:55
少し奥のやつはズームで捉える
なんか梯子的なモノがあった
2020年02月15日 09:31撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
2/15 9:31
なんか梯子的なモノがあった
グッドワインディングな階段
しかしバッドフィーリングな登りでした。
2020年02月15日 09:34撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
2/15 9:34
グッドワインディングな階段
しかしバッドフィーリングな登りでした。
薄曇りだが気温高めで寒くなく
2020年02月15日 09:40撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
2/15 9:40
薄曇りだが気温高めで寒くなく
快適からの〜〜
2020年02月15日 09:51撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
2/15 9:51
快適からの〜〜
〜〜奈落。
2020年02月15日 09:52撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
2/15 9:52
〜〜奈落。
先客ご夫婦がいたので変な構図で
2020年02月15日 09:59撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
2/15 9:59
先客ご夫婦がいたので変な構図で
先着カップルがいたので変に気を使って
2020年02月15日 10:01撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
2/15 10:01
先着カップルがいたので変に気を使って
即降りて弁天洞穴
2020年02月15日 10:04撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
2/15 10:04
即降りて弁天洞穴
ハート型というより源氏パイ型
2020年02月15日 10:05撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
2/15 10:05
ハート型というより源氏パイ型
もう一つあった洞穴っぽいもの
2020年02月15日 10:08撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
2/15 10:08
もう一つあった洞穴っぽいもの
登山道を見上げると謎の看板、右奥?行ってみる。
2020年02月15日 10:13撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
2/15 10:13
登山道を見上げると謎の看板、右奥?行ってみる。
右奥のありさま。
2020年02月15日 10:15撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
2/15 10:15
右奥のありさま。
このように迂回が必要です
2020年02月15日 10:20撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
2/15 10:20
このように迂回が必要です
しだれ梅
2020年02月15日 10:21撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
2/15 10:21
しだれ梅
セグロセキレイ
2020年02月15日 10:34撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
3
2/15 10:34
セグロセキレイ
カワウカップルがいたが変なポーズで
2020年02月15日 10:35撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
2
2/15 10:35
カワウカップルがいたが変なポーズで
撮影機器:

感想

夜に予定があるものの、右足筋力回復と減量のため未踏の網代弁天山を目指す。
先達者のレコを元に小峰公園内に咲くセリバオウレンを見て、目指す山のある秋川丘陵を縦走してきた。

網代城山の階段がいい具合に地獄だったので標高差の少ない本コースでも無事にいい汗がかけた。
弁天山ではカップルがおり、むさ苦しい私がお邪魔するのもなんなので展望もそぞろに下の洞穴まで下山。その後はあっという間に道路へ降り立ち颯爽と駅まで歩けた。

さすがにちょっと物足りなさはあったものの野鳥頻度が高かったのでなかなかgood、と言わざるを得ません。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1726人

コメント

雉、綺麗ですね(^。^)
こんばんは😄初コメではないのですが、

空をを飛べる鳥、飛行機大好き少年です。
キジの雄、綺麗に撮れましたね(^。^)
思わず見入ってしまいました。
中々あのようには撮れません。
相当な明るい望遠で撮りましたね。

私の街の河川敷でも見かけますがあれほど綺麗なのは中々見れません( ̄▽ ̄)
お見事です(^。^)
2020/2/15 20:51
Re: 雉、綺麗ですね(^。^)
teheさん、こんばんは。

持参したカメラはCanonのパワーショットsx60という高性能デジカメです。現行品の一世代前のsxシリーズになりますがレンズ取り替え無しの手軽さで時折性能以上?と思えるいい写真が撮れるカメラでとても重宝しています。

野鳥を撮るには8時前出発、と経験上感じた事なのですが今回もそのセオリー通りに色んな野鳥と出会えました。

カメラ任せと時の運でこれからも沢山の野鳥を見てみたいと思ってます!
2020/2/15 22:07
見逃しポイントが!
さっそく、行ってらしたのですね!
1週間で梅もしだれ桜もずいぶんと開花したようで春の訪れは足早ですねー。

ところで弁天洞穴と凱旋山、わたし、全く気付きませんでした。
リベンジに行かないとですなー。
2020/2/16 8:51
Re: 見逃しポイントが!
kastin52さん、こんにちは。

昨今は温かくこの日もそうでしたが日々日々季節が流れていくさまが肌で感じられます。


そんなわけで今咲いてる花が来週どうなってるかも分からないのでセリバオウレン、堪能してきました。情報ありがとうございます

洞穴はkastin52さんのレコであることは分かっていましたが弁天山山頂でちょうどハイカーさんから情報が得られたので、(やや)ハート型の洞穴を見ることができました。

凱旋山はどうも??であの看板から右奥に行ってもさしたるピークもなかったので私自身釈然としていないのが本音です。
2020/2/16 12:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 関東 [日帰り]
弁天山から小峰公園
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら