ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2220113
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

そして筑波山へ【茨城県つくば市】筑波山神社から周遊

2020年02月11日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
8.7km
登り
877m
下り
862m
天候 晴れ 微風でおだやか
過去天気図(気象庁) 2020年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
筑波山の南麓、筑波山神社周囲には市営駐車場が4カ所(500円/回)と、
私営の駐車場が点在してます。
今日は好天のため比較的早い時間から満車になっていたようです。

来週2/15〜3/22は「梅まつり」とのことで、
恐ろしく混み合うのではないでしょうか?
コース状況/
危険箇所等
今回のコースに、迷い箇所、危険箇所はありません。

筑波山自然研究路の途上で、
一カ所、湧水地からの水が凍り、登山道を覆ってました。
慎重に進めば問題なく通過できます。
その他周辺情報 筑波山神社の周辺に、筑波山温泉のホテル、宿があり、
日帰り入浴を受け付けている施設もあるようでした。
2/9(日)
桜川市の小山寺
展望台より筑波連山を眺める
2/9(日)
桜川市の小山寺
展望台より筑波連山を眺める
2/10(月)
行方市より
霞ヶ浦越しに筑波連山
かっこイイ!

こんなん見てたら登りたくなりまして
1
2/10(月)
行方市より
霞ヶ浦越しに筑波連山
かっこイイ!

こんなん見てたら登りたくなりまして
2/11(祝)
ルートイン土浦
なんと300店舗目の記念施設とのこと
2/11(祝)
ルートイン土浦
なんと300店舗目の記念施設とのこと
やってきました筑波山
やってきました筑波山
参道
正面に見えるのは女体山側かな
参道
正面に見えるのは女体山側かな
ガマの油売り口上
時間があれば拝聴したかった・・・
ガマの油売り口上
時間があれば拝聴したかった・・・
筑波山神社 拝殿
大賑わい
筑波山神社 拝殿
大賑わい
今日は御幸ヶ原登山道を行くことに
今日は御幸ヶ原登山道を行くことに
途上に休憩好適地も点在
途上に休憩好適地も点在
関東ふれあいの道・・・
今日は非常に明瞭な路だ(あたりまえ)
関東ふれあいの道・・・
今日は非常に明瞭な路だ(あたりまえ)
男女川の源流とのこと
男女川の源流とのこと
最後、木の階段地獄
トータルで600段くらいかな?
最後、木の階段地獄
トータルで600段くらいかな?
にぎわう御幸ヶ原
にぎわう御幸ヶ原
コマ展望台
3日前に遊んだ加波山方面
1
3日前に遊んだ加波山方面
ひと登りして
男体山 頂上社
東方の展望
暖かく締まりないが、富士山もかすかに見えた
東方の展望
暖かく締まりないが、富士山もかすかに見えた
男体山 頂上社
自然研究路へ
あなどるなかれ
なかなかにアップダウンあって険しい道のりです!
自然研究路へ
あなどるなかれ
なかなかにアップダウンあって険しい道のりです!
一カ所、湧水地からの水が登山道を覆うように凍ってました
一カ所、湧水地からの水が登山道を覆うように凍ってました
泣きたくなるほど下らされます
泣きたくなるほど下らされます
薬王院コースとの分岐
ここはいずれやってみたいですね
薬王院コースとの分岐
ここはいずれやってみたいですね
しっかり登り返させられます
しっかり登り返させられます
再び賑わう御幸ヶ原
再び賑わう御幸ヶ原
ユースホステルへの分岐
2/8に加波山でご一緒した方が勧めてくれたコース
ここもまたやってみたいですね
ユースホステルへの分岐
2/8に加波山でご一緒した方が勧めてくれたコース
ここもまたやってみたいですね
鞍部を行き
ガマ石
これはたしかにガマだ
ガマ石
これはたしかにガマだ
女体山直下
女体山 877m
女体山 頂上社
つつじヶ丘の向こうに霞ヶ浦
昨日、筑波連山を眺めた行方市方面
つつじヶ丘の向こうに霞ヶ浦
昨日、筑波連山を眺めた行方市方面
下りはけっこう岩岩してます
滑りやすそうな岩肌なのでスリップ注意です
下りはけっこう岩岩してます
滑りやすそうな岩肌なのでスリップ注意です
胎内くぐり

くぐっておきました
胎内くぐり

くぐっておきました
弁慶七戻り
写真では伝わりませんが大迫力です
弁慶七戻り
写真では伝わりませんが大迫力です
つつじヶ丘へのコースと、白雲橋コースの分岐
つつじヶ丘へのコースと、白雲橋コースの分岐
白雲橋コース
極めて安定
白雲橋コース
極めて安定
再び、つつじヶ丘からのコースと合流し
再び、つつじヶ丘からのコースと合流し
ほどなく下界に降り立つ
ほどなく下界に降り立つ
柏駅でレンタカーを返し
赤い店に立ち寄る
柏駅でレンタカーを返し
赤い店に立ち寄る
ハーフ蒙古丼/ハーフ北極 セット
ハーフ蒙古丼/ハーフ北極 セット
以下、茨城観光の写真を載せさせていただきます

筑西市 内外大神宮(国指定重文)
1
以下、茨城観光の写真を載せさせていただきます

筑西市 内外大神宮(国指定重文)
桜川市 小山寺(国指定重文)
1
桜川市 小山寺(国指定重文)
笠間市 笠間稲荷神社(本殿が国指定重文)
1
笠間市 笠間稲荷神社(本殿が国指定重文)
茨城県庁舎
最上階が展望台となっており無料開放
茨城県庁舎
最上階が展望台となっており無料開放
常陸太田市 佐竹寺(国指定重文)
1
常陸太田市 佐竹寺(国指定重文)
常陸太田駅
ターミナルはイイですね
1
常陸太田駅
ターミナルはイイですね
水戸市 佛性寺 八角堂(国指定重文)
1
水戸市 佛性寺 八角堂(国指定重文)
守谷市 黄色いお店
守谷市 黄色いお店
ラーメン
水戸市 らーめん えるびす
水戸市 らーめん えるびす
スタミナラーメン
アリと思います!
スタミナラーメン
アリと思います!
つくば市

関西ではよく見る感じの看板・・・
つくば市

関西ではよく見る感じの看板・・・
ラーメン!

感想

飛び石を埋めて4連休とし、茨城で遊んできました。

2月8日(土)に加波山で遊んで満足してましたが、
広大な関東平野の、どこからも見える筑波山を見ていて、
2月11日(祝)も好天予報とのことで遊ぶことにしました。

筑波山は低山ではありますが、360度ぐるり遮るものがないので、
関東平野での存在感は抜群と思います。
津軽平野の岩木山と似た感じで、愛されるお山と、勝手に感じました。
ーーー

前回はつつじヶ丘コースで登り、御幸ヶ原コースを下りましたので、
今回は御幸ヶ原コースを登り、白雲橋コースで下山しました。

2/8にご一緒した方のご推奨の筑波高原キャンプ場からのコースや、
西方の薬王院からのコースの分岐も確認できましたので、
いつかの課題としたいと思います。

ーーー
あとは、国指定重要文化財を巡ったり、ラーメン喰ったりして
茨城県を遊んできました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:305人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
筑波山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 関東 [日帰り]
白雲コースから頂上、下りはおたつコース。
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
筑波山(女体山 男体山)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
筑波山神社より
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら