記録ID: 2218637
全員に公開
雪山ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山
明神平(明神岳〜桧塚往復)
2020年02月11日(火) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:25
- 距離
- 16.0km
- 登り
- 1,173m
- 下り
- 1,175m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:03
- 休憩
- 1:22
- 合計
- 8:25
距離 16.0km
登り 1,174m
下り 1,175m
7:50
7分
スタート地点
16:15
ゴール地点
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
京奈和・五條西〜京奈和・五條〜R24〜R370〜R169〜R370〜県道16〜県道220 (帰り) 県道220〜県道16〜R370〜R169〜県道370〜R24〜京奈和・五條〜京奈和・五條西 |
その他周辺情報 | やはた温泉 |
写真
すこし滑りだしたので念のためチェーン装着して少し走った先に立ち往生の車があったので、チェーン装着したここまで戻って、まわりの人たちとその車の救出大作戦。なんやかんやで結局ここからスタート。
明神岳山頂で記念撮影を撮ってもらっていると、どこからか「yurisinaさんや」の声が、すると目の前で撮影準備をされているannyonさんが、そしてms-kamaさん、kikilalaさんもご一緒でした。
感想
翌日の水曜日から気温が高く、雨が続く予報で火曜日が明神平へのラストチャンスと思い、天気予報とにらめっこ、午後から晴天という予報を信じて出かけました。
幸い、予報どおり昼前から青空が見え始め、午後からはほぼ無風の快晴状態で気持ちの良い雪山ハイクとなり、素晴らしい霧氷も堪能できました。
気になるルートはいろいろとあったのですが、雪が多そうだったので、明神平初心者なので二度目の今回は無難に悪天候で明神岳で引き返した前回の続きで、状況により桧塚までの往復としました。
7時前に駐車場に到着する予定でしたが、途中から雪道となり念のためチェーン装着して少し走ったところで立ち往生する車があり、いったんチェーン装着したところにまで戻って、ほかの人たちといっしょになってその車を救出することに。
その間道がふさがっていたので、後続者は路駐する人がほとんどだったようです。
なんやかんやで、そこに駐めたまま登ることしましたが、予報どおりならば遅めのスタートのほうが良いので、ここでのロスタイムは問題なく、遅れたことでちょうど山頂でannyonさん、ms-kamaさん、kikilalaさんにもお会いできてよかったです。annyonさんのレコを見るとpure0228さんも登られていたようなのですが、会えなくて残念です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:729人
お会いした堺の者です。
お話できて楽しかったです
marimaxさん、こんばんは!
こちらこそ、お話しできて楽しかったです。
また、どこかのお山で会えるのを楽しみにしています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する