記録ID: 2214512
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
雪の湯ノ丸山をのんびりと
2020年02月10日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:06
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 378m
- 下り
- 371m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
湯ノ丸キャンプ場→中分岐→鐘分岐→湯ノ丸山がメインルートであることを知らずに、ツツジ平経由で鐘分岐を目指してしまった。そのため、ツツジ平〜金分岐はトレースがほとんど無くラッセルを強いられた。 鐘分岐〜湯ノ丸山南峰のメインルートも風のためトレースが消えかけていた。トレースを外すと腰くらいまで踏み抜く。 |
その他周辺情報 | 下山後、湯の丸高原スキー場のレストランで食事 ボルシチ美味しい(*'ω'*) |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
ザック
ザックカバー
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
GPS
保険証
携帯
タオル
カメラ
サングラス
日焼け止め
ハードシェル
グローブ
アウター手袋
防寒着
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
アイゼン
|
---|
感想
午後から天気が崩れる予想なので、"どこか午前中だけで歩ける山はないかなぁ"と山と高原地図アプリを物色していてら、湯ノ丸山が目についた。前から気になっていた山だし、この機会に行ってみるか。ということで、いつも通り自由気ままに決行することになりました。
ルート状況でも書いた通り、序盤、冬のメインルートが湯ノ丸キャンプ場→中分岐→鐘分岐→湯ノ丸山であることを知らず、ツツジ平経由のルートを進んでしまったため途中からトレースがほとんど無くなり一時的にラッセル山行を強いられました。
鐘分岐でメインルートに合流したあとも、強風のためにトレースがかき消されており、ルートを見失う度に踏み抜き&ラッセル。。。
ちょっとだけ苦労した山頂への道のりでしたが、湯ノ丸山の南峰〜北峰の雪の稜線からは白銀に染まった浅間山、四阿山、富士山、八ヶ岳、佐久平などが一望できて大満足。北アルプスは分厚い雪雲が圧し掛かっており、天気が下り坂なのを実感しました。
帰り道は小梨平経由で下山。ゆっくりと雪原の道を散歩し、予定通り昼前までに湯の丸高原スキー場へ下山しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:117人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する