記録ID: 2214273
全員に公開
ハイキング
東海
猿投山
2020年02月09日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:49
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 606m
- 下り
- 609m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:29
- 休憩
- 1:19
- 合計
- 5:48
距離 11.2km
登り 610m
下り 622m
15:43
猿投神社第二駐車場
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
猿投山麓駐車場(登山者用第一駐車場) ・トイレは2020年3月上旬まで工事のため使用不可(仮設トイレ設置) ・トイレの工事に伴い駐車場も一部閉鎖 |
その他周辺情報 | 猿投温泉 日帰り温泉「岩風呂 金泉の湯」 |
写真
撮影機器:
感想
猿投神社を起点に、安全祈願をしてから猿投山登頂を目指す。
しばらく舗装路を進む。トロミル水車、お倉岩を経て御門杉から登山道。
ベンチと東屋で小休憩を取り、大岩展望台へ。
展望台では、南方向の眺望をおかずに「おにぎり」の昼食。
カエル石を経て、東の宮から猿投山最高点に立ち寄る。
最高点には標柱に石積み、お猿のぬいぐるみ。
三角点のある頂上までの遊歩道では御嶽山、恵那山、中央アルプスの山々を遠望。
山頂では北西方面(白山、伊吹山)の眺望を楽しむ。
吹きっさらしで極寒の山頂はほどほどにして、御船石から西の宮へ。
西の宮の手水も強い寒気のため、14時過ぎでもまだ凍結。
猿投神社に無事帰還を報告。引き続き猿投温泉に移動して夕食とラドン湯。
気温は低くても好天に恵まれ、山も温泉も大賑わいでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:825人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する