記録ID: 2213332
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間
湯ノ丸山 地蔵峠より
2020年02月09日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 04:07
- 距離
- 4.5km
- 登り
- 377m
- 下り
- 371m
コースタイム
天候 | 雪のち少し晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
スキー場までの道路はこの日は積雪があり途中でチェーンを巻いている車が数台いました。カーブが多く滑りますし、勾配もあるので滑り止め万全&安全運転で! |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所は特にありません。登りの時は先行者がおらず数名でラッセル状態でしたが下山時には歩く人が増えたためトレースができていました。 |
その他周辺情報 | 下山後に塩尻の方の宿に移動しました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
サブザック
輪カンジキ
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
麓を運転している早朝の時点で山にはまだ雪雲がかかっていました。
スキー場に向かう山道を走っている時も雪が降り続いていて、登山スタート時間を遅らせましたが雪が止むことなく、眺望は期待できないなと思いながらスタートしました。
キャンプ場の方を先に回って、ゆっくり高度を上げていくコースを取りました。キャンプ場を過ぎると踏み抜きが出てきたので今シーズン初めて和かんじきを付けました。下りてくる人たちがいたので何組かの方とお話しさせていただきました。稜線の方は風があるのと吹き溜まりは雪が結構深いとのことで、風を凌げるこちら周りにしたのは良かったのかなと思いつつ、かんじきでは山頂は無理かなと思ったり。
鐘分岐を過ぎて最初のうちは雪はそれほど深くなく、これは行けるかなと思いましたが間もなくトレースがなくなり、近くを歩いていた数名の方とラッセル状態で登りました。(スノーシュー1人、ワカン3人、アイゼン1人)さすがスノーシューはスイスイと登って行かれ、助かりました。
山頂は眺望無し、風が冷たいので短時間の休憩のみで下山開始。下りてくると青空が見えてくる。鐘分岐からスキー場に向かうルートは朝のうち歩いた人がいたと思いますがその後の降雪か吹き溜まりでトレースが無くなっているところもありフカフカ雪道をかんじきで歩くことが出来ました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:288人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する