記録ID: 2206880
全員に公開
ハイキング
丹沢
【307】(めぐる季節の中で・・・)檪山→ロウバイ園
2020年02月04日(火) [日帰り]


- GPS
- 03:54
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 685m
- 下り
- 681m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:29
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 3:53
距離 11.1km
登り 690m
下り 681m
12:36
ゴール地点
天候 | 雲が多い晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
橋手前・・朝 1台、帰り 4台 橋奥 ・・朝もかえりも他に車なし |
コース状況/ 危険箇所等 |
一般ハイキングコースなので問題なし。 |
その他周辺情報 | ■寄ロウバイ祭り https://town.matsuda.kanagawa.jp/site/roubai9/ |
写真
感想
先週行きそびれた寄のロウバイ祭りに行ってきました。
ロウバイ祭りだけだと物足りないので、櫟山で富士山でも見てからと思って出かけました。
天気予報では、一日晴れマークだったのに、朝から雲が多い天気で東名からも富士山が見えません。そのうち晴れてくるだろうと、期待して出発。
久しぶりの櫟山の山頂は、カヤトが繁茂して、木も大きくなって富士山が見えるどころではなくなっていました。確かに、ここで富士山を見たよな〜。カヤトをかき分け周りを歩きますが、視界が開ける所はありませんでしたね。
天気も富士山が見られるような状態ではなかったので、ガッカリ度はそれほどでもなかったけど・・・
下って、ロウバイ園へ。甘い香りが漂い、手前からロウバイ園が近い事が判ります。登山道は、ロウバイ園の上から入っていくので、薄っすらと黄色になった山の斜面を見おろせ、桃ではありませんが桃源郷のイメージが頭に浮かんで来ました。
青空をバックに、透き通るような淡い黄色の花びらの写真をと思っていましたが、相変わらず雲の多い天気でがっかりです。でも、こんな時もあるよと、あきらめて、ロウバイ園を後にしました。
寄大橋に帰る手前の中津川沿いの河津桜が、ポツリポツリと咲き始めていました。車からは気が付かなかったけど、そろそろ桜の季節も始まりますね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:276人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する