記録ID: 2206621
全員に公開
雪山ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
西大巓(にしだいてん)(グランデコスキー場ゴンドラ終点より西吾妻山山頂は次回)
2020年02月03日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:52
- 距離
- 5.6km
- 登り
- 640m
- 下り
- 635m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:30
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 3:42
距離 5.6km
登り 640m
下り 643m
12:36
ゴール地点
グランデコスキー場カウンターで簡単な入山届を出しました。
数日前に西吾妻山までいった方が迷ったらしく(すぐ見つかったとのことでしたが)
スタート前は「そんなに難しいの?」と思ったけど、雪のシーズンは侮ってはいけないと再確認いたしました。途中まではトレースがあったけど、当日は私が最初の入山者でトレースつけてきました。大きくラッセルするする程の積雪ではありません。
帰りはあっという間に降りてしまい、ゴンドラに乗って下山。時間が余ってしまったのでバスツアーにつけておいた¥500のスキーレンタル(プラス保険代\500)でゴンドラ間を2往復、のんびりスキーをしてきました。
今は私はスノーシューで下山したほうがスリルがあって楽しいかな。
数日前に西吾妻山までいった方が迷ったらしく(すぐ見つかったとのことでしたが)
スタート前は「そんなに難しいの?」と思ったけど、雪のシーズンは侮ってはいけないと再確認いたしました。途中まではトレースがあったけど、当日は私が最初の入山者でトレースつけてきました。大きくラッセルするする程の積雪ではありません。
帰りはあっという間に降りてしまい、ゴンドラに乗って下山。時間が余ってしまったのでバスツアーにつけておいた¥500のスキーレンタル(プラス保険代\500)でゴンドラ間を2往復、のんびりスキーをしてきました。
今は私はスノーシューで下山したほうがスリルがあって楽しいかな。
天候 | 曇り→晴れ→曇り→雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
当日16:05 グランデコスキー場発。 乗客はみな大学生年代で楽しそうにおしゃべり。なんか浮くなあ。 |
その他周辺情報 | 裏磐梯グランデコ 東急ホテル内のデコ平温泉 ぶなの湯にて入浴。 |
写真
約、1時間ほど西大巓の頂上にいましたが、風はなかったので、それほど寒くはなかったです。
いつか西吾妻山頂上に行ってみますが、冬はひとりでは無理かも。曇り空で展望がなければ簡単に居場所を失うこと簡単に想像できてしまいます。
いつか西吾妻山頂上に行ってみますが、冬はひとりでは無理かも。曇り空で展望がなければ簡単に居場所を失うこと簡単に想像できてしまいます。
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
タイツ
靴下
グローブ
防寒着
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
スノーシュー
行動食
非常食
飲料
予備電池
GPS
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
計画では西吾妻山(100名山なので)まで行く予定でしたが、行動中はホワイトアウト状態だったため、途中で折り返しました。ご褒美に360度の展望を見させて頂きました。
ゴンドラの終点から途中まで、西大巓までの折り返しでいたした福島からのハイカーさん3人としばらく一緒に進めさせていただく。途中からマイペースでひとりで進んでみたものの、西大巓先は真っ白!!
西大巓(にしだいてん)から西吾妻山は距離はさほどなさそうですが、冬に展望がない場合はちょっと、、、、
いつかまたトライする予定ですが雪のないときにでしょうか。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1545人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する