記録ID: 2205946
								
								全員に公開
																
								山滑走
								札幌近郊
						白井岳
								2020年02月03日(月)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 北海道
																				北海道
																														
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 06:01
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 803m
- 下り
- 794m
コースタイム
| 天候 | 曇りそのうち雪 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2020年02月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | スノーブリッジは3つとも通過可能 | 
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					今シーズンの白井岳のレコがなく、不安の中出発しました。
藪漕ぎになるかと心配しましたが、尾根上も枝がポヤポヤしているものの、なんとか大丈夫でした。一方で、尾根コースでスノーボードが快適に滑れるトレースを付けるには積雪が足りませんでしたが、2/3-4の降雪で状況が良くなったと思われます。
					
					ほんとは羊蹄喜茂別へ行こうと計画してましたが、土曜日のシロさんたちのレコを見てビビり、行き先を決めかねていました。
どこへいけばいいのやら決められず情報集め。シロさんは白井岳が絶対いい!とずいぶん押してくる、ユーホカイさんは下のSBの下見をしてきていて大丈夫そうだと情報をもらい行ってきました。結果、シロさん大正解!さすがです、ありがとう!
初めての白井岳でしたが学生時代国際に通い詰めていたアッちんがここのSBのことを知り尽くしていたので、先導してもらい全て通過。
谷はなんだか難しそうな雰囲気、私たちは尾根へ行くことを選びました。下山後にパドルクラブへ寄ったら、パドルの人たちは昨日谷から登ったとのこと。かなり難しかったと言ってたので、尾根で良かったと思います。
尾根はなかなかウネウネ、下山の滑走のことを考えるのを忘れていた…ボードはちょっとした登り返しもコースによってはかなりテクニカルになります。
案の定私は何度板を脱いだことか。アッちんの滑走技術は上級なので通過できるところも、私はあと1m及ばず、とかとか…それはそれで楽しかったので結果オーライ!
次は下山ルート考えながら登ろうね、と意見が一致しました。
初めての山、探検できて楽しかったです。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:962人
	 acchin12
								acchin12
			 akko3
								akko3
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						 
										
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										





 trailcrawler さん
											trailcrawler さん
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する