記録ID: 2205355
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越
菅名岳(丸山尾根〜菅名岳〜鳴沢峰〜五葉尾根)
2020年02月02日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:44
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 904m
- 下り
- 898m
コースタイム
天候 | 晴れ、後曇り、後一時雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
今回は、ワカンもアイゼンも使いませんでしたが、菅名岳直下の急斜面は、雪の状態によってはアイゼンを使った方が安心です。 積雪が中途半端なので、木の枝が邪魔なところがあります。 |
写真
感想
久し振りに山歩きが出来そうな天気予報でしたが、パートナーは翌日から京都へ行くための準備等があるので行けないとのこと。
2回続けて単独行となりました(^^ゞ
五頭山、越後白山、二王子岳と歩いて来たので、順番から菅名岳に。
大蔵山〜菅名岳周回は、昨年12、11月に歩いているので、菅名岳〜鳴沢峰周回としました。。
丸山尾根の登りは久しぶりです。
菅名岳山頂直下で大蔵山から周回して来た登山者とスライドするまで、真っ白な新雪の上を歩くことが出来ました。
菅名岳から鳴沢峰の稜線も、花見山から登って来たと言う登山者とスライドするまでの約2/3は、トレースの無い新雪歩きでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:830人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
お一人様でしたか〜!
やっぱり雪は少ないですけど、綺麗でしたね♪
中途半端な積雪はちょっと嫌な感じですが
今週は寒波が来そうなので、雪もある程度期待出来そうな予感ですね
新雪歩きは気持ちがいいですよね♪
私はこのところ休みと天気が合わないので
暫くお山は行けそうにないです( ;∀;)
お疲れさまでした〜(^^)/
一週間ぶりの晴れマークでしたし、この先しばらく晴れを期待できない予報でしたので、一人でも行くことにしました。
冬は遠出をしないので、新潟の貴重な晴れは、出来るだけ有効利用します
松平も考えたのですが、もっと積雪があっても、木の枝が邪魔なところがあるので止めました
金鉢も登山口まで車で入れるでしょうが、もっと雪が増えないと藪漕ぎになりそうです
雪が少ないとラッセルは楽ですが、積雪期限定の山には行けないので、良し悪しですね。例年通りが一番ということでしょう
予報では雪だるまが並んでいますが、どの程度増えるでしょうか?
山歩きはどうにでもなりますが、農業用水が不足したら深刻ですので、そうならない程度の雪は降って欲しいです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する