記録ID: 2203532
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
毛呂山、ゆず農園の中を歩く
2020年02月02日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:31
- 距離
- 16.9km
- 登り
- 567m
- 下り
- 609m
コースタイム
天候 | 快晴。最高気温13度。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
毛呂駅、電車が1時間に1本という罠。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく歩かれているコースみたいで、2月となると落ち葉も粉々になっていて歩きやすい。道も荒れていなく。 景色の良いポイント 1.日和田山山頂下の神社の辺り。富士山、巾着田など。 2.物見山登山口、富士見茶屋、東屋、水洗トイレあり。富士山、山並み。 3.鎌北湖に抜ける手前。東側に抜けた空が綺麗。筑波山が見える。 4.柚子園の中を抜ける。鎌北湖周辺。桂木観音の方が木が近くて柚子感強めか。 鎌北湖の工事は令和3年2月頃まで。それまでは干上がった湖しか見られない。林道も多いので、健脚の人には物足りないかも。安心して歩ける。 お買い物ポイント 1.野菜の無尽販売所 阿諏訪川沿い 2.毛呂山レインボーパーク 滝ノ入 特産の里直売所 13時オープンであっという間に商品が無くなる。知らなかったけど、奇跡的なタイミングで遭遇。 3. JAいるま野 毛呂山農産物直売所 ゆずの加工品などはあるけど、ゆずは売り切れだった。 4.もろやま 田中屋 土日通し営業の蕎麦屋。1時間に一度の八高線待ちにはありがたい |
感想
ゆずのシーズンは11月に開始という事だけれども、2月もまだなってはいる。里山を歩くので、梅とか桜の時期も綺麗かな。ゆずの花は5月らしいけど、その頃も綺麗かも。
リハビリ状況。1月の景信で思ったけど、怪我足の背屈に制限があるみたいで、歩いた後に疲れが残る。歩くだけでなく、リハビリの時に教わったしゃがみ歩きなども取り入れながら背屈加減を見てあげると良さそうだ。
鎌北湖の工事が令和3年春までらしいので、行くなら桜の季節以降かな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:268人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する