記録ID: 2203501
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
破風山 ”皆野アルプス(前原尾根コース)in→高橋沢コースout”
2020年02月02日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:42
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 554m
- 下り
- 552m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:26
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 4:42
距離 8.2km
登り 554m
下り 552m
天候 | 快晴微風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全般的によく踏み込まれ、滑りやすいところは固定ロープがあり、標識等も完備され道迷いの心配もありません。皆野町産業観光課の気合を感じました(^_-)-☆ |
その他周辺情報 | 下山後は「星音の湯」で日帰り入浴。1,060円(タオル室内着付き)でした。 |
写真
撮影機器:
感想
今回はカミさんリクエストで、地元で未踏だった破風山に行ってきました。
自宅から15分ほどのスタート地点に向かい、皆野町の登山マップを片手にかなり気楽にノンビリと歩けます。
下山後は星音の湯日帰り温泉にゆったり浸かり、レストランで軽食もとれ、カミさんが満足してくれたので今日は充実した一日となりました。
とても整備されているので、次回は季節を変えて孫も数人連れて、また訪れてみたい楽しいコースです\(^o^)/
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:953人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
bukozanさん こんばんは
この日、自分は隣りの宝登山にいました。お近くの山にいらしたの
ですね!奥様のサポート、お疲れさまでした。別名、皆野アルプス
と呼ばれるコースですが、低山の割に急登区間もあるので、初めて
の時は少しだけ大変に感じるかもしれません。自分は、春先に行く
ことにしていますが、紅葉の時期が大人気らしいので、ぜひ秋にも
歩いてみてください。ところで、武甲山はどんな感じでしょうか?
先日の降雪後、気温の高い日が多いので、雪が溶けてしまっている
のか心配です。
埼玉のchii
chiiさん、こんにちは!
当日はチームpandaの面々が、時間差はあるものの至近距離で歩いていたようでビックリしました(;^ω^)
前もって連絡いただければよかったのに・・・・( *´艸`)
皆野アルプスが紅葉時期がお勧めとの情報、さっそくカミさんに伝えますね。
今からたのしみです。
武甲山の雪・・・ですか?確かに先週市内では10〜15cmほど積雪したのですが、その後1月の新記録になる降雨量と高い気温のおかげで、山の雪景色もあっという間に薄くなりました( ;∀;)
先週末にもいつもの中津川周辺に入り、林道奥での天然氷の出来具合や石舟沢の入り口周辺、秩父槍ヶ岳北東尾根歩きなどをしてきましたが、どこもかしこもここ数十年見ている限り一番雪が少ないです。
車道のアイスバーンはありますが、こんなに暖かい奥秩父の埼玉側は珍しいです。
また雪が降ったらご報告させていただきます。
bukozan
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する