記録ID: 2199138
全員に公開
ハイキング
近畿
天下台山(北尾根から東尾根周遊)
2020年01月30日(木) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:11
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 494m
- 下り
- 486m
コースタイム
天候 | 冬とは思えぬぽかぽか陽気でした。 帰宅途中に高速道で通り雨に遭い、大きな虹が出ていました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場は20〜30台ほど駐車できますが、下山してきた時はほぼ満車状態でした。 公園内に男女別水洗トイレがあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
北尾根登山口はお墓の横から登ります。 北尾根コースは展望が良くて楽しめます(鎖場1ヶ所)。 山頂は展望が良く、広くてベンチもあるのでここで昼食するのがベストです。 東尾根コースはシダの道で、北尾根コースより展望悪く登山道は狭いです。 危険個所は特にありませんが、公園への下山が急斜面で、ロープが張られていますが、地面が濡れている場合は要注意です。 東尾根下山口は公園トイレの裏側になります。 |
その他周辺情報 | 道の駅あいおい白龍城0791-23-5995 があり、施設には温泉もあります。750円 冬場はカキオコ(牡蠣入りお好み焼き)650円が有名。 生牡蠣1キロ、800円で販売、焼き牡蠣は3個300円で販売されていたように思います。 |
写真
装備
個人装備 |
一般ハイキング装備
|
---|
感想
樹氷見物(明神平)&雪山登山(大山)を予定していましたが、今年は暖冬で雪が降らず、日本海側の大山は天気が悪いので、瀬戸内海側の天気の良い天下台山に変更しました。
大寒と言うのにぽかぽか陽気で、登山始めてからすぐに上着を脱ぎました(山より麓の公園の方が寒かったです)。
瀬戸内海側の山なので321mと標高は低いですが、山頂からの眺めは最高で、遠く明石海峡大橋や鳴門海峡大橋を見ることが出来ました。
天下台山は10年ほど前に、一度一人で登ったことがありましたがほとんど記憶が無く、山頂からの景色が良かった事しか覚えていませんでした。
今回は、展望の良い北尾根コースから登り東尾根コースで下山して、下山後はカキオコを食べる計画で、山頂での昼食は軽く珈琲休憩だけにしました。
道の駅あいおいでカキオコを食べる計画でしたが、いざ食べる段階になって牡蠣が嫌いな人、露店のテーブル食事で寒そうだったので、施設内レストランでゆっくりと牡蠣入り蕎麦と穴子セット定食を食べることに変更となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:507人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する