記録ID: 2196215
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
浅間山を見たくて、黒斑山から蛇骨岳へ
2020年01月26日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:56
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 560m
- 下り
- 560m
コースタイム
天候 | 初めは曇り、時々雪。 11時近くからは、お日様が見え始め、蛇骨岳についた時には、快晴でほぼ無風。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
|
コース状況/ 危険箇所等 |
踏み跡があるので、ルートは明瞭。 中道を下山の時、凍結している所もあるので、要注意。 |
その他周辺情報 | 高峰高原ホテルは、日帰り温泉もあり。 |
写真
感想
今回は、上級者さんたちと初級者も一緒に、登山しました。
登りは、初級者のペースで登っていただきましたが、下り中道から、アイゼンを外し、滑るようにスピーディーに下山していくスタイルで。
前にも浅草岳のときに教えていただいたのですが、今回大分慣れてきて、確かにこの方が楽だと感じられるようになり、少し成長した事を実感しました。
雪山は、まだまだ奥が深いなあ。
またまた、勉強になりました。
前掛山と浅間山。
一対なんですね! 噴煙も見れて、大変満足!
Popieさまへ
前回のレコ、参考になりました。ありがとうございます。
蛇骨岳の由来。浅間山の火山活動によって赤く爛れた山肌に、黒い火山岩入り混じる様が蛇の骨のように見える、、、というのが山名の由来だそうです。
蛇の骨をネットで検索すると、びっくりするような画像でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1186人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
黒斑山登山コース(浅間連峰):車坂峠(表コース)⇔トーミの頭⇔黒斑山
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
私が歩いたのと同じルートだわ!と思いながら読み進めていくと、私のレコを参考にして下さったんですね!ありがとうございます!
でも私が歩いた時と違って青空でとても綺麗です!羨ましいです😊
コメントありがとうございます。
ちょうど予定していた山行と同じコースでした。
たくさん写真があったので、事前にイメージすることが容易に出来て、良かったです。
ありがとうございました❣
蛇骨岳名前の由来も教えてくださったありがとうございました😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する