記録ID: 219441
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
阿弥陀ってきました。〜南稜から〜
2012年08月26日(日) [日帰り]


- GPS
- 08:47
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 1,309m
- 下り
- 1,309m
コースタイム
5:31舟山十字路-6:16旭小屋-8:01立場山-10:56阿弥陀岳山頂11:25-13:12舟山十字路・美濃戸口分岐-14:18舟山十字路
天候 | 晴れ 山頂はガスる |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
立場山までは一般ルートと変わらず。指導標少ないですが、道・赤テープ等しっかりです。 立場山から阿弥陀岳間はバリエーションルートです。慎重に行きました。踏み跡と云うよりすでに登山道といってもいいくらいのハッキリしたトレイルをいきます。トヨと呼ばれるルンゼではザイルを出しました。 阿弥陀岳から御小屋尾根を下りました。下りだしてすぐのザレた急登にはフィックスロープがあります。石を落とさぬよう気を使います。急登をこなし樹林帯になれば徐々になだらかに下るようになり、美濃戸への分岐を過ぎれば舟山十字路までのんびり歩きました。 |
写真
感想
ご近所に住むチャンとした山やご夫婦、○富さんご夫婦。似非山やウチラ夫婦と2年前に間ノ岳・北岳にテン泊で一緒に行ったり、大蔵高丸あたりで一緒に花を見たりと、ちょくちょくご一緒させていただいています。
今回、阿弥陀の南稜を歩こうとお誘いを受け、かみさんは都合でパス、私と○富さんご夫婦3名で行ってきました。
立場山までは樹林帯のなかを黙々と行きます。
青ナギから先、無名峰〜山頂間は思いの外花が多く、稜線では花をめでながらのんびり歩いてきました。
ルンゼではザイルを出してザイルワークを教えていただきました。お天気もまずまずで気持ちのイイ山行となりました。
○富さんご夫婦、いろいろありがとうございました。また誘ってください。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1272人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
yamabukiさま♪
阿弥陀岳、原村や八ヶ岳牧場から見ると、阿弥陀岳が
見えるのですね、その後ろに赤岳で、こんな大変そうな
コースは行きませんが。
ルンゼでザイル使いながら、お花撮影とは余裕ですね。
お花もいっぱい八ヶ岳にこんなにお花が有るなんて。
感動です、ピンクの小さい蘭ね、良くわからないけど。
ミヤマモジズリという蘭かもしれません。
モジズリは平地のネジバナの事ですが。
素敵なお花たくさん拝見しました
いつもながらご教示ありがとうございます
写真がピンボケばかりでゴメンナサイです
>ミヤマモジズリという蘭かもしれません。
「ミヤマモジズリ」は〜い、覚えときますデス。
思いのほかお花がたくさんで
なんか得したきぶんです、師匠!
yamabuki さま
芋亀でございます。
暑いですねぇ〜
ビール消費量が家計にずっしり堪える8月残暑です。
バリエーションにザイル、、、こんなんやったら、、、
どんどん欲しいものが増殖ジャマイカ
芋、飲酒系減らすしか捻出できましぇーん
今日9月1日、お盆以来の
やっと降ってくれました。毎日暑いですねぇ
我が家でも
してヲヤジの晩酌のツマーミも冷奴ばかりです
>どんどん欲しいものが増殖
ええ、しかし、経済担当大臣がことのほか厳しく
ヲヤジの意見はいつも却下であります
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する