記録ID: 219383
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								谷川・武尊
						三峰山(関東100、群馬100)
								2012年08月26日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 群馬県
																				群馬県
																														
								- GPS
- 04:25
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 436m
- 下り
- 436m
コースタイム
					10:05河内神社駐車場-11:35三峰山頂上12:10-14:30河内神社駐車場
				
							| 天候 |  晴れ   | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2012年08月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 ⇒その先も林道は続いているが、駐車場はありません。パラグライダー客の送迎バスがひっきりなしに往復しているので、すれ違うのも大変です。 トイレ:駐車場にあり。水道水も出ます(飲めるか否かは不明)。 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 危険個所:なし。河内神社までは急登だが、その後は樹木に覆われたなだらかな起伏の山道 登山ポスト:なし 水場:なし(なお、駐車場から登山道へ取り付く地点に水道栓があり、ちゃんと水も出てきました。料飲可能かは不明ですが、手足・顔を洗うには十分でした。) 温泉:北橘温泉ばんどうの湯(300円2時間以内) http://www.bandounoyu.com/bandou.html 食事:ホワイト餃子前橋店 http://tabelog.com/gunma/A1001/A100101/10000954/ | 
写真
感想
					 早朝に登った雨乞山(群馬県川場村)の頂上で、埼玉県からのご夫婦連れに教えて頂いた三峰山に、教えて頂いた当日、早速に登って来ました。
望郷ラインを後閑方面に見て三峰トンネル直前に左に入る道が登山口の河内神社だ・・・と教えられた通りに走ります。
 クネクネ狭い道でしたが、全て舗装路。すれ違うクルマもなく順調に駐車場へ。
我々以外には駐車するクルマもなく、このクソ暑い真夏の日に、わざわざ1000メートル余の低山を歩く酔狂なハイカーはいないのか???
(⇒本当にいませんでした・・・我々だけでした。)
 駐車場から神社までがもっとも斜度があり、それ以降は基本的にはダラダラと登る坂道です。
 が、実際に歩くと、アップ&ダウンが続く平坦なコースとの印象を受けます。 その証拠に、行きも帰りも所要時間に大差はありませんでした。
 猛暑日予報でしたが、神社から頂上までは樹林隊の中を歩くので、直射日光を受けることもなく、思ったよりは涼しく快適なコースでした(もちろん、汗はダラダラでますが・・・)。
 帰りは、後閑側の林道を下りR17号に出て、渋川のばんどうの湯(北橘温泉)に入り、前橋のホワイト餃子を食してから、熊谷にてレンタカーを返却しました。
 関越道は、藤岡から先で例の如く大渋滞が発生していたようですが、R17号のバイパスである上武道路はスイスイと走ることが出来ました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:4088人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する 1号隊員
								1号隊員
			
 
						
 
							








 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する