青春18きっぷで宮島弥山



- GPS
- 00:59
- 距離
- 2.6km
- 登り
- 227m
- 下り
- 223m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト) 船
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ロープウェー獅子岩駅から弥山山頂まで往復約1時間 |
写真
感想
忙しく過ごしていたらもう残り少ない。
青春18きっぷ有効期限・・・。
そもそも帰省した時
復路広島で新幹線で帰るのがもったいないと思った。
新幹線片道料金と青春18きっぷとほぼ料金が同じ。
「青春18きっぷください」と言ってしまった(汗)。
お友達に「青春18きっぷでどこかへ行こう」と・・・。
目的も決めず始発の電車で京都駅へ。
京都からは東西南北どちらでも出かけることができる(笑)。
お友達は「宮島の弥山へ登りたい」と。
一週間ちょっと前に広島から各駅停車の電車を利用してユータンしたばかり・・・。
「・・・。」
弥山に登ったのは遠い昔のこと、いちどだけ・・・。
ロープウェーだったと思う。
まぁいいか♪
下調べは何もしていない。
宮島までは往復できることはわかっているが山???
早速電車の中でipadを使って作戦を練る。
いくら急いでも登り1時間、山頂で1時間、下りに1時間。
宮島口到着は13時15分
宮島口発16時48分・・・。
船に乗る時間も・・・。
岡山駅で
四国に行ってみようかと
一応考えてみる。
断念。
三原駅で乗り換え時間があったので
この近くの山も検討するが・・・。
断念。
最悪電車に乗れないことも考えて
新幹線で追っかけするとか、あきらめて夜行バスで帰るとか・・・。
秘策を練る。
宮島へ着くと暑い、暑い・・・。
汗が噴き出る。
歩いて登る気力はもうすでに
「ない・・・」
とりあえずロープウェーで登ることにする。
乗車券を購入しようと・・・。
往復買った方が安い!
もうこの時点で往復ロープウェーに決定・・・。
ロープウェー乗り場まで無料バスがあるというのでまたひとやすみ。
今日はゆっくりしよう!
往復ロープウェーだったらゆっくりできると思った。
ロープウェー終点から弥山山頂まで往復約1時間
山頂について写真を撮っていたら
お友達から「もう帰ろう」
えぇ・・・。
時計を見るとあと1時間ぐらいで列車が出る(泣)。
ゆっくり食事できると思ったのにィ(怒)。
おにぎり1個も食べさせてもらえない。
そんなに道草はしていないのだけれど・・・。
桟橋からの歩く時間、バス待ち、ロープウェーの乗換、順番待ちなどしていたら結構時間が・・・。
やっとおにぎりにありつけたのは帰りの船の中16時半。
帰りの無料バスなど待っていたら電車に乗れないところだった。
お友達はしっかりと電車の中で食事。
わたしはやっと昼食にありつけたのに
お友達はお好み焼きを買ってぱくついていた。
今日は往復とも乗換が少なく
往路4回、復路3回・・・。
いちばん長い列車で3時間もじーっとしたまま。
お尻が痛い!
エコノミー症候群になりそう。
でも座れてよかった。
弥山に登ったのは随分昔のこと・・・。
ほとんど覚えていない。
宮島はもっとちっぽけな島だと思っていたら誤算。
大きな島でした。
お友達とも最近そんなに会話することもなかったが
今日は19時間近くも・・・。
親交を深めてよかった♪
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
今日 お話を聞かせていただきました。なかなか大変なんですね・・・私ごとですが ミヨシに娘がとついでいます・・最近はゴブサタで・・
みせんは未踏です 宮島は2回ほどかな
ありがとう
こんにちは。
失礼ばかりしておりまする
三次でしたね。
長いこと行っていないです。
私の生まれたのはここからもっと奥です。
もう何年も宮島行ってないな。
しかも前回行ったのは潮干狩りと水族館だけ。
山頂なんて行ったこともないなー
20年以上昔にロープウェイで展望台までは行ったことあるけど
青春18切符で逆に関西行ったら以前にふーちゃんが
出したレコの山野草の植物園に行く時間はあるかな
でも
>20年以上昔に・・・。
わたしはもっと前だ
今回はロープウェイだけどやっぱり歩いて登らなくては
当時猿もたくさんいたような気がします。
中国地方の山々を展望しながらtomuyan
さんのことを・・・。
>山野草の植物園・・・。
湿原、山に咲いている花にまさるものはありませんね。
tomuyanにとっては中国地方の山々が植物園そのもの
十年も前に友達と18切符(ムーンライトながら号)で行ったのを思い出しました。
かわいいシカたちが迎えてくれたのを覚えています。
弥山という山があったなんて気づきもしませんでした。
今度行く機会があれば立ち寄ってみます。
あ、 弥山の地図もゲットできましたぁ。。
乗りたかったけれどまだあるのかなぁ。
数年前はあった。
京都駅発で岡山で四国へ行く電車を切り離していたと思う。
一度夜京都駅へ見学に行ったことがある。
雑魚寝用の畳がいっぱい敷いてあった。
宮島・・・。
大きな島だった
少年の頃見た印象と大人になった時の印象を比べるとだいたい小さく見えるようだけれど逆だった
たしか廃止されたてしまったのでは?
あの頃は臨時便も出てなかなか楽しかったです。
ムーンライト九州もあり大変便利でした。
東北のほうの夜行快速もあったのかな?
そちらには手を出してなく。
廃止されるとわかっていたら、無理してでも
予定作っただろうに。。
席がいっぱいで、折りたたみイス持参で、乗った記憶もあります。
やっぱ、18切符は、夜行快速あってこそ、魅力があると(遠方いけて元がとれる)思うのですが。。
高速道路無料化とかで、夜行バスにお客をとられたりして廃止になってしまったのでしょうね。残念です。
それでも時刻表片手に、ドンコウ乗り継ぐのもなかなか楽しいですよね。地名覚えるし。乗り換えには詳しくなるし。。
やっぱ、18切符は、夜行快速あってこそ、魅力があると(遠方いけて元がとれる)思うのですが。。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
全くその通りです♪
四国高知へ行きたかったです。
日帰りではJR琴平(金刀羅宮)が精一杯です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する