ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2187060
全員に公開
雪山ハイキング
東海

山伏(西日影沢ルート往復)

2020年01月19日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 静岡県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:18
距離
11.7km
登り
1,304m
下り
1,291m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:43
休憩
0:36
合計
7:19
距離 11.7km 登り 1,305m 下り 1,303m
6:35
34
スタート地点
7:17
40
7:57
8:09
39
8:48
113
10:41
15
10:56
11:08
8
11:16
58
12:14
27
12:41
12:51
33
13:24
13:25
6
13:54
ゴール地点
天候 晴れのち曇り(山頂付近は小雪)
過去天気図(気象庁) 2020年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
西日陰沢駐車場登山口まで車で行けます。路面も整備されており、全く荒れていません。
路面凍結もいっさいありませんでした。
その他周辺情報 ●温泉
梅ヶ島温泉 黄金の湯
http://www.koganenoyu.com/
ひとっ風呂 入浴券(1時間30分以内)大人400円
●食事
さわやか 静岡瀬名川店
https://www.genkotsu-hb.com/shop/senagawa.php
https://tabelog.com/shizuoka/A2201/A220102/22016824/
◆駐車場より
十枚山?
◆駐車場より
十枚山?
K:
2020年01月19日 06:48撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 6:48
K:
◆登山口までの林道より
1
◆登山口までの林道より
◆登山口までの林道より
山伏の稜線
1
◆登山口までの林道より
山伏の稜線
K:モルゲンロートが綺麗
2020年01月19日 07:03撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 7:03
K:モルゲンロートが綺麗
◆登山口までの林道より
山伏の稜線
◆登山口までの林道より
山伏の稜線
◆登山ポスト
◆登山ポスト
◆この日は霧氷がとてもキレイ
1
◆この日は霧氷がとてもキレイ
K:夜明け
2020年01月19日 07:15撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 7:15
K:夜明け
◆山伏登山口
2020年01月19日 07:19撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 7:19
◆水場その1
K:青空と樹氷
2020年01月19日 07:49撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 7:49
K:青空と樹氷
◆朝のうちは青空も
1
◆朝のうちは青空も
2020年01月19日 07:55撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 7:55
K:大岩の裏にあるワサビ小屋
2020年01月19日 08:04撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 8:04
K:大岩の裏にあるワサビ小屋
K:ビバークは無理かな 笑
2020年01月19日 08:04撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 8:04
K:ビバークは無理かな 笑
◆何箇所か渡渉あり
◆何箇所か渡渉あり
◆水場その2
◆ルートミス
K:きわきわのトラバース、ルートミス
2020年01月19日 08:42撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 8:42
K:きわきわのトラバース、ルートミス
K:
2020年01月19日 08:43撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 8:43
K:
◆ザレのトラバース
◆ザレのトラバース
K:ベストショット
2020年01月19日 08:47撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 8:47
K:ベストショット
K:木の隙間から大谷嶺
2020年01月19日 08:51撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/19 8:51
K:木の隙間から大谷嶺
K:とても暑い
2020年01月19日 09:00撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 9:00
K:とても暑い
K:青空に期待を寄せる
2020年01月19日 10:51撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 10:51
K:青空に期待を寄せる
K:
2020年01月19日 10:56撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 10:56
K:
K:
2020年01月19日 10:56撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 10:56
K:
一瞬の笊ヶ岳、また南アを見に行かないと、、
2020年01月19日 11:05撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 11:05
一瞬の笊ヶ岳、また南アを見に行かないと、、
2020年01月19日 11:05撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 11:05
K:あっという間に雪が舞ってきた
2020年01月19日 11:13撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 11:13
K:あっという間に雪が舞ってきた
K:一気に気温が下がったのでいち早く下山
2020年01月19日 11:15撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 11:15
K:一気に気温が下がったのでいち早く下山
K:
2020年01月19日 11:18撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 11:18
K:
K:登山者は十名以上すれ違いました。帰りはトレイルがドロドロでした。
2020年01月19日 12:32撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 12:32
K:登山者は十名以上すれ違いました。帰りはトレイルがドロドロでした。
◆小さいカモシカが道を横切る
◆小さいカモシカが道を横切る
◆カモシカ
K:ピストンで大満足でした。つーかそれが限界、、
2020年01月19日 13:40撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/19 13:40
K:ピストンで大満足でした。つーかそれが限界、、
◆レストランさわらかのげんこつハンバーグ
(げんこつ倶楽部 ハンバーグ250g)
◆レストランさわらかのげんこつハンバーグ
(げんこつ倶楽部 ハンバーグ250g)
◆さわやかのハンバーグはレアなのが売りなのだそう。ソースはデミグラよりもオニオンソースがオススメなのだそう。
2
◆さわやかのハンバーグはレアなのが売りなのだそう。ソースはデミグラよりもオニオンソースがオススメなのだそう。

感想

南アが見たいなぁと思って、山伏まで行ってきました。どうやら登山口まで路面凍結はほぼ通年しないそうだ。(群馬、栃木の低山の方が全然凍結するらしい)
とはいえ土曜日に南岸低気圧がぶつかりどんな状況になっているかわからず戦々恐々としながら、車を走らせましたが路面凍結はなく安心。登山口まで車で行ける不安だったので2km位手前の広場から歩きだしたが、車で普通にいけた、、チキンになりすぎたようだ。

予定では西日陰沢から反時計周り周回とか考えていたが、麓から大谷崩れの邪悪な山様を見て半分位行く気がなくなる。
登山口からちょこちょこ雪が出てきたが、蓬峠を越えてからどかっと積雪が増えた、アイゼンを付けるべきだったが、新雪なのでそのままいけるかと思ったが、存外きつかった。途中から付けられるような場所もなかったので1400から1900まで根性で頑張る。というか、ここ一ヶ月位、歩いても走っていないので完全に体力不足。。そこからは平らなところでアイゼン装着。めっちゃ楽
周りはガスっていたが、頭上は青空だったので、山頂は晴れていると思ったが、残念ながらガス。。先行者によると私達がつく十分前まではよく南アがみえていたようだ。
私達も山頂で10分位粘って一瞬だけ笊ヶ岳ぱっと見えた。その後、なんと雪が降ってきたので昼ご飯にする気にもならず、急いで下山。

展望は残念でしたが、雪景色としてはたいへんたのしめました。
よく考えたら雪山で2000m越えは初めてだったので色々得るものがありました。
・雪山ハイクといえど、オーバーグローブと換えのグローブは必須。
・アイゼンは早めに付ける。
・手袋はちょっと大きめのサイズを持って行く。(着替え時に素手になってしまったら、中々手袋を装着できず焦った)

黄金の里の湯は特徴的なトロトロの湯で中々気に入った。阿部奥辺りの湯はみんなこんな感じだそうな。

温泉にはいった後は、静岡といえばさわやか!というあってるのかあってないかよくわからない解釈でハンバーグレストランにいった(よく考えたら、この漫画の影響だったhttps://www.e-aidem.com/ch/jimocoro/entry/yamamoto02 )
めちゃこみでしたが、確かに美味しいハンバーグでした。
その後、寝不足がたたり、一度愛鷹でバタンキューしながらも無事帰宅できました。

btbtさん、同行していただきありがとうございました!またどこか行きましょう。
機会があれば深南部の笹原でテン泊しましょう。小笹平あたりとか

流した映画
・レヴェナント 蘇りし者
・ジャングル ギンズバーグ19日間の軌跡
・バーニングオーシャン

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:968人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら