ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2182170
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍

上高地スノーハイク

2020年01月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:40
距離
12.9km
登り
223m
下り
225m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:55
休憩
0:45
合計
5:40
距離 12.9km 登り 223m 下り 225m
8:47
55
9:42
43
10:25
10:32
44
11:16
11:24
27
12:05
12:12
0
12:12
12:14
4
12:18
12:19
7
12:26
12:45
12
13:26
13:27
15
13:42
45
天候 曇時々雪
過去天気図(気象庁) 2020年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
自宅ー松本ー沢渡(マイカー、雪無し)
沢渡ー中の湯間はペンションしるふれいの送迎
コース状況/
危険箇所等
釜トンネル、上高地トンネルはほぼ凍結無し
(1/12現在)コース内はスノーシュー不要、チェーンスパイク、アイゼンも雪を歩き慣れているなら不要
トイレはHPから確認できるように冬季トイレ多箇所有、数は各一基な為、団体利用は時間がかかることをタイムスケジュールに入れる必要有。
その他周辺情報 前泊、下山後温泉:ペンションしるふれい
http://www.azm.janis.or.jp/~silflay/
スノーシューレンタル有、沢渡ー中の湯トンネルまで送迎を頼めます(無料、ただし早い時間は無理です)

クレープ工房
松本駅前、アルピコバスターミナルそば、鈴木ともこさんおすすめの店
https://www.deli-koma.com/dk/shop/?clid=1019981

小木曽製粉所松本駅前店(蕎麦屋)
松本在住の人に教えてもらったチェーン店、松本駅前は立ち食い蕎麦タイプ、リーズナブルでうまい蕎麦が食べられる
https://www.ogiso-seifunjo.com/
豊科、スワンガーデンのモンベル(トヨベル)でクライミング体験。ここで忘れた足りない装備を補充。
2
豊科、スワンガーデンのモンベル(トヨベル)でクライミング体験。ここで忘れた足りない装備を補充。
沢渡のペンションしるふれい着
到着と同時に野沢菜とお茶を頂く。漫画を読みながら野沢菜とお茶は最高
5
沢渡のペンションしるふれい着
到着と同時に野沢菜とお茶を頂く。漫画を読みながら野沢菜とお茶は最高
私は野沢菜に生ビール!野沢菜おかわりもしちゃいました。
6
私は野沢菜に生ビール!野沢菜おかわりもしちゃいました。
談話室に飾ってある上高地の手書き地図
1
談話室に飾ってある上高地の手書き地図
おはようございます。7:30からおいしい朝ごはんを食べて山に備えます。
6
おはようございます。7:30からおいしい朝ごはんを食べて山に備えます。
しるふれいのオーナーさんに中の湯、釜トンネル入口まで送ってもらっていよいよ出発!
4
しるふれいのオーナーさんに中の湯、釜トンネル入口まで送ってもらっていよいよ出発!
長い釜トンネルの上りは地味にきつい。真っ暗なのでヘッデンをつけて歩く
1
長い釜トンネルの上りは地味にきつい。真っ暗なのでヘッデンをつけて歩く
途中暑くて、一枚脱ぐ。待避所にはいつも除雪車が待機
2
途中暑くて、一枚脱ぐ。待避所にはいつも除雪車が待機
やっと出口が見えてきたー
やっと出口が見えてきたー
釜トンネルを抜けると雪が増えてきた。すぐに上高地トンネルに入ります
1
釜トンネルを抜けると雪が増えてきた。すぐに上高地トンネルに入ります
上高地トンネルは電気がついていて歩きやすい
上高地トンネルは電気がついていて歩きやすい
上高地トンネルを出ると雪道となる。凍っているのでチェーンスパイクを着装
1
上高地トンネルを出ると雪道となる。凍っているのでチェーンスパイクを着装
大晦日のダウンタウンの某踊りをしているhotaruica
ごろーちゃんのやつね(c)
1
大晦日のダウンタウンの某踊りをしているhotaruica
ごろーちゃんのやつね(c)
太兵衛平から工事用車道と別れて雪深くなってきた
1
太兵衛平から工事用車道と別れて雪深くなってきた
穂高が見えてきたー
2
穂高が見えてきたー
そろそろ雪遊びをしたくなってきて、冬用グローブ(防寒テムレス)を装着!
7
そろそろ雪遊びをしたくなってきて、冬用グローブ(防寒テムレス)を装着!
ハート型💛
大正池入口、残念ながら穂高はよく見えないか。
大正池入口、残念ながら穂高はよく見えないか。
大正池は凍っておらず
1
大正池は凍っておらず
穂高とhotaruica
大正池ホテル手前の階段をなぜか登る
大正池ホテル手前の階段をなぜか登る
これですよー!
大正池で雪玉をまく?
1
大正池で雪玉をまく?
さ、時間も無くなってきたので、先に進みましょう
さ、時間も無くなってきたので、先に進みましょう
大正池先も木道。ほんとに雪少ないねー
大正池先も木道。ほんとに雪少ないねー
田代湿原到着。今は立ち入り禁止。昔は入れたこと自体が問題だったのか。
田代湿原到着。今は立ち入り禁止。昔は入れたこと自体が問題だったのか。
田代橋方面に進む。登山道以外にはロープが張られて安易に入ることはできない。登山道は雪すくなく、ツボ足で十分。
1
田代橋方面に進む。登山道以外にはロープが張られて安易に入ることはできない。登山道は雪すくなく、ツボ足で十分。
ベンチの上に蒲鉾があるー!!と言って蒲鉾に乗り上げる4年生
2
ベンチの上に蒲鉾があるー!!と言って蒲鉾に乗り上げる4年生
登山道から梓川へのちょっとした坂でもヒップソリ!!
登山道から梓川へのちょっとした坂でもヒップソリ!!
とろろの木(なんでしたっけ?)
とろろの木(なんでしたっけ?)
河童橋下流で河川工事。沢山のダンプカーが並ぶ。河原を作っている様子
河童橋下流で河川工事。沢山のダンプカーが並ぶ。河原を作っている様子
五千尺ホテル前。こうみるとほんとに雪少ないです
1
五千尺ホテル前。こうみるとほんとに雪少ないです
さて、目的地へ
河童橋を独り占めー
夏なら絶対に無理
2
河童橋を独り占めー
夏なら絶対に無理
「河童橋と一緒に撮らせて」と言ったらこのようなポーズを
2020年01月12日 12:07撮影 by  iPhone 11, Apple
5
1/12 12:07
「河童橋と一緒に撮らせて」と言ったらこのようなポーズを
時間も無いし、寒いので戻りましょう
時間も無いし、寒いので戻りましょう
10月に泊まった中日新聞社上高地支局
1
10月に泊まった中日新聞社上高地支局
上高地バスターミナルに戻り、トイレをお借りする
1
上高地バスターミナルに戻り、トイレをお借りする
ビジターセンター脇の風が当たらない場所で行動食を
1
ビジターセンター脇の風が当たらない場所で行動食を
帰りは県道上高地線をストレートに戻ります
1
帰りは県道上高地線をストレートに戻ります
帝国ホテル前通過、泊まってみたいわ
1
帝国ホテル前通過、泊まってみたいわ
しりとりしながらあっという間に釜トンネル上まで。ここからしるふれいに電話すると釜トンネルに迎えに来てもらえます(宿泊者のみです)
1
しりとりしながらあっという間に釜トンネル上まで。ここからしるふれいに電話すると釜トンネルに迎えに来てもらえます(宿泊者のみです)
もうすぐじゃー!
1
もうすぐじゃー!
お疲れ様でした。もうお迎えが来ていました。ありがとうございます!!
1
お疲れ様でした。もうお迎えが来ていました。ありがとうございます!!
これです
しるふれいに戻って、温泉に入ります。帰りも野沢菜を頂く。
3
しるふれいに戻って、温泉に入ります。帰りも野沢菜を頂く。
松本駅ロータリーにある小木曽製麺所で蕎麦。大盛ざるそば&山賊焼の定食。安くてボリュームがあります
6
松本駅ロータリーにある小木曽製麺所で蕎麦。大盛ざるそば&山賊焼の定食。安くてボリュームがあります
アルピコバスターミナルでお土産を買ってから、鈴木ともこさん&murancoさんおすすめのクレープ工房さんへ。
4
アルピコバスターミナルでお土産を買ってから、鈴木ともこさん&murancoさんおすすめのクレープ工房さんへ。
めっちゃおいしかった!これを食べて元気をもらって、中央高速で帰ります
6
めっちゃおいしかった!これを食べて元気をもらって、中央高速で帰ります

装備

個人装備
長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 毛帽子 ザック 行動食 水筒(保温性) 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス ストック チェーンスパイク ヒップソリ
共同装備
ツェルト ガス(寒冷地用) ヤカン
備考 スノーシューを持つか否かの判断を迷うと思います。ペンションでも他の登山者との情報交換はこればかりです。
私の考えとしては登山道を歩くだけなら不要、コース外(立入禁止区域を除く)を歩きたいなら持ってゆく。折角来たのならばスノーシューを楽しむのが良いと思います。

感想

2019年はほとんど山に行けない1年だった。今年もどこまでやれるかわからないが、マイペースでやっていきます。

さて、我が家定番の冬の上高地にいつもの日程で来ました。当然、宿は沢渡ペンションしるふれいです。上高地、穂高に来る目的の半分はこのペンションに泊まることかもしれません。
特に冬は中の湯への送迎とスノーシューレンタルもあり、松本からもバスで来やすいので絶対におすすめです(宣伝から)

では、山の感想です。今年は特に雪が少なく、どうなるかなと思っていたが、結論スノーシューは楽しめると思います。我が家はスノーシューは使わず、ひたすらチェーンスパイクでのツボ足でしたが。コースは明瞭ですので、上高地、大正池を歩いたことがある人であればまず迷うことはないと思います。コース外は歩けないようロープが張られています。環境問題、オーバーユースを考えると仕方ないかもしれません。場所を考えればパウダーを頂くことはできると思います。

トイレも中の湯、大正池、田代橋、バスターミナルと適度にあり、トイレの近い私でも問題なし。しかし、トイレは冬季用が一基だけなので、待ちの覚悟が必要。団体さんなら20分以上時間を見込む必要ありです。

上高地は季節問わず何十回と来ていますが、バスが無くて売店無くとも冬が一番というのが我が家の共通認識。また何度も通うと思います!


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2667人

コメント

お久しぶりです
kichimuraさん、conroyさん
こんばんは
最近、記録が上がらないのでどうしているかな?と思っていました。
hotaruica君の元気な姿が久しぶりに見れて嬉しいです。
私の方は、相変わらず山&ヤマレコ狂いです。
勿論、仕事もしてますよ〜
またお会いできるの楽しみにしています。
hamburg
2020/1/15 18:43
Re: お久しぶりです
渋描隊長

こんばんは、お久しぶりです。
お元気そうで、何よりです(^ ^)
昨年は全く山に行く事ができずでしたが、
今年はどうにか!と考えてます。
またお会いできますように!

con
2020/1/18 22:21
心待ちでした
kichimuraさん、conroyさん、hotaruicaくん

ご無沙汰です!
今か今かとレコを心待ちにしておりました。冬の上高地、前にお誘い頂いた時は行くことが叶わず、ずっと心に留めておりました。
松本からの詳細な情報、とても有益でしたよ。
今年はご一緒したいですね、息子共々恋しさ募ります(^-^)
2020/1/18 15:43
Re: 心待ちでした
sekihiroさん

こんばんは(^^)
なかなか山に行けず、
しばらく時間が経ってしまいました。
またご一緒させていただけたら、
非常に嬉しいです‼

今年は、今年こそは歩きたいっ。
また我が家をよろしくお願いします。

con
2020/1/18 22:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 甲信越 [日帰り]
上高地 冬季 釜トンネル-大正池-河童橋
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら