渋描き隊長 おお〇山で〇げ〜 (大丸山) 通行止で森の中をさまよい右往左往


- GPS
- 05:04
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 357m
- 下り
- 339m
コースタイム
天候 | 晴れ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
<帰り>京急金沢文庫駅〜横浜〜海老名〜本厚木〜自宅最寄駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
自然観察センター〜鎌倉(天園方面):通行止め 大丸山〜氷取沢市民の森(A4)間:通行止め 氷取沢市民の森(B4)〜ののはな館・なばな休憩所(B3)間:通行止め ◎円海山周辺マップ 横浜自然観察の森・金沢市民の森・金沢自然公園・氷取沢市民の森・釜利谷市民の森公園・能見堂緑地(六国山ハイキングコース)の位置関係がわかります https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/machizukuri-kankyo/midori-koen/midori_up/1mori/enkaizan-map.html |
写真
感想
今回、HB隊長にお誘いいただき横浜市の最高峰で神奈川の山でも選ばれている大丸山に登ってきました。
皆様のレコでこの辺りの山は去年の台風19号の被害で通行止め区間が多く計画より大回りしましたがその分、充実したハイクとなりました。
次回は鎌倉の方に今回のトレースを繋げていきたいなと思います。
山行終了後、本厚木まで足を伸ばしaiさんgetさんと待ち合わせ4人で新年会?をして大いに飲み過ぎてしまいましたwww。
○ゲ隊の皆様今年も宜しくお願いいたします。
kr
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
昨年12月31日に三浦半島の鷹取山に登り、「神奈川県の山(分県登山ガイド)」の山が残り3座になりました。その残りの一つ横浜市最高峰の大丸山にkrkdxさんと登ってきました。
三浦半島には、山高原地図や登山詳細図がありません。そこで、神奈川県の山に紹介されているルートやヤマレコの踏み跡を参考にして計画を立てました。しかし、行ってみると市民の森の中はあちこちで通行止めがあり、予定したルートは歩けませんでした。複数の自然公園、市民の森をまたがっているためか予告看板も無く、現地に行って初めて通行止めを知り、戻るしかない場所もありました。
krkdxさんは三浦半島の山は初めてとのことでしたが、楽しんでいただけたようです。
これで「神奈川県の山(分県登山ガイド)」の残りは檜岳と伊勢沢ノ頭の2座となりました。ヤマレコ仲間のaideieiさんも今日(1/12)大山三峰山に登り、残りは私と同じ2座となりました。コラボで同時達成を計画しています。
hamburg
渋描き隊長
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
2年前の同じ時期に行きましたが
鎌倉〜金沢八景のトレイル、結構被害大きかったようですね〜
神奈川県山
cyberdocさん
コメントありがとうございます。
2年前に歩かれているのですね。
低山ですが、十分山気分を味わえるルートでした。
残り二座どういこうか悩み中です。
hamburg
cyberdocこんにちは。
この半年で2年前に比べるとだいぶ荒れてしまったと思います。
自分は残り30座以上ですが都心経由の電車がきらいなのでコンプは無さそうです
kr
安曇野に住む前は、地図左上の庄戸小学校の近くに住んでいました。
家内と黒ラブとでよく天園まで、時には鎌倉市内、材木座海岸までピストンしたものです。
懐かしく、コメントを書かせて頂きました。
天園への道が災害で通行止めになるなんて知りませんでした。
bumpkinさん
コメントありがとうございます。
庄戸団地は尾根から見えていた住宅街ですね。家族でお散歩されている方にたくさんお会いしました。
12/31に熊野神社から朝比奈切通を歩きましたが、倒木がすごかったです。(記録No.2160405)
安曇野約30年前に行きました。また、ペアの道祖信を見に行きたくなりました。
hamburg
: bumpkinさんいつもコメントありがとうございます。
以前はこの辺りに住んでいたんですね❗
古道の雰囲気も残っていて良いトレイルでした。
ただ台風の傷跡が残念でした。
今年は長野でも雪が少なくスキー好きには淋しい冬ですね
kr
hamburgさん「神奈川県の山」あと2座ですかー低山ハンターですねー
今年もよろしくお願いいたします
krkdxさん足の状態は良くなりましたか
今年もよろしくお願いいたします
subaru5272
subaru5272さん
遅ればせながら、明けましておめでとうございます。こちらこそよろしくお願いします。
神奈川県民のsubaruさんより先に達成できそうです。
高尾山麓酒場がないので、なかなかお会いする機会がなく寂しいです。
hamburg
subaru5272さん明けましておめでとうございます
二日連続しっかり歩くとまだ腫れが酷くなってしまいます。
痛め止めは注射に変えて歩いています。
本当は駄目なんだけどじっとしていられない病です(^_^;)
第二回いつやりますか⁉
今年も宜しくお願い致します
kr
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する