ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2178284
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

渋描き隊長 おお〇山で〇げ〜 (大丸山) 通行止で森の中をさまよい右往左往

2020年01月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:04
距離
12.9km
登り
357m
下り
339m

コースタイム

日帰り
山行
4:30
休憩
0:35
合計
5:05
距離 12.9km 登り 357m 下り 357m
9:05
55
金沢文庫駅
10:00
10:05
25
草舞台公園
10:30
10:35
12
11:15
11:40
28
12:08
101
13:49
5
13:54
16
14:10
金沢文庫駅
天候 晴れ☀
過去天気図(気象庁) 2020年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
<行き> 自宅最寄駅〜京急金沢文庫駅
<帰り>京急金沢文庫駅〜横浜〜海老名〜本厚木〜自宅最寄駅
コース状況/
危険箇所等
自然観察センター〜鎌倉(天園方面):通行止め
大丸山〜氷取沢市民の森(A4)間:通行止め
氷取沢市民の森(B4)〜ののはな館・なばな休憩所(B3)間:通行止め

◎円海山周辺マップ
横浜自然観察の森・金沢市民の森・金沢自然公園・氷取沢市民の森・釜利谷市民の森公園・能見堂緑地(六国山ハイキングコース)の位置関係がわかります
https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/machizukuri-kankyo/midori-koen/midori_up/1mori/enkaizan-map.html
あまり縁の無い京浜急行の乗ってやってまいりました金沢文庫(kr)
2020年01月12日 08:41撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
14
1/12 8:41
あまり縁の無い京浜急行の乗ってやってまいりました金沢文庫(kr)
少し早く着いたので駅中のパン屋さんでMセット(377円)をいただきます。(kr)
2020年01月12日 08:47撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
9
1/12 8:47
少し早く着いたので駅中のパン屋さんでMセット(377円)をいただきます。(kr)
今日はここからスタート!(kr)
2020年01月12日 09:02撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
8
1/12 9:02
今日はここからスタート!(kr)
宮川。奥に見える丘陵が今から歩く所のようです。(kr)
2020年01月12日 09:10撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
2
1/12 9:10
宮川。奥に見える丘陵が今から歩く所のようです。(kr)
御神木のケヤキ、大きい!(HB)
2020年01月12日 09:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/12 9:22
御神木のケヤキ、大きい!(HB)
手子神社にお参りしてきましょ。Mさんの病気が治りますように(HB)
2020年01月12日 09:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
1/12 9:22
手子神社にお参りしてきましょ。Mさんの病気が治りますように(HB)
庭園内の遊歩道みたいだ(HB)
2020年01月12日 09:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/12 9:36
庭園内の遊歩道みたいだ(HB)
今の時期は三浦半島スイセン!(HB)
2020年01月12日 09:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
1/12 9:37
今の時期は三浦半島スイセン!(HB)
黄色もスイセン(kr)
2020年01月12日 09:34撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
14
1/12 9:34
黄色もスイセン(kr)
コバノタツナミソウ(小葉立浪草)さん、こんにちは(HB)
2020年01月12日 09:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
15
1/12 9:38
コバノタツナミソウ(小葉立浪草)さん、こんにちは(HB)
コサギいました(kr)
2020年01月12日 09:39撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
13
1/12 9:39
コサギいました(kr)
住宅街一直線!(HB)
2020年01月12日 09:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/12 9:43
住宅街一直線!(HB)
横横(横浜横須賀道路)を潜ります(HB)
2020年01月12日 10:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/12 10:12
横横(横浜横須賀道路)を潜ります(HB)
どえらい階段です。(kr)
2020年01月12日 10:10撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
3
1/12 10:10
どえらい階段です。(kr)
倒木が横横で横にならなくてよかったね(HB)
2020年01月12日 10:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/12 10:15
倒木が横横で横にならなくてよかったね(HB)
景色が鎌倉っぽい(HB)
2020年01月12日 10:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
1/12 10:19
景色が鎌倉っぽい(HB)
鎌倉方面は通行止めです(HB)
2020年01月12日 10:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/12 10:23
鎌倉方面は通行止めです(HB)
探検開始!(HB)
2020年01月12日 10:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/12 10:28
探検開始!(HB)
三角点がこの辺りにあるはずなんだけどなぁ(HB)
2020年01月12日 10:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/12 10:30
三角点がこの辺りにあるはずなんだけどなぁ(HB)
あったよ!!(👺&tr)
ここ「みず木山」と呼ぶようです(HB)
四等三角点・基準点名 大丸だそうです(kr)
2020年01月12日 10:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
18
1/12 10:31
あったよ!!(👺&tr)
ここ「みず木山」と呼ぶようです(HB)
四等三角点・基準点名 大丸だそうです(kr)
では戻りましょう(kr)
2020年01月12日 10:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/12 10:32
では戻りましょう(kr)
ちょっと寄り道(HB)
赤線繋ぎですね(kr)
これで家と繋がった!(HB)
2020年01月12日 10:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/12 10:43
ちょっと寄り道(HB)
赤線繋ぎですね(kr)
これで家と繋がった!(HB)
ツバキだ・ω・!(kr)
2020年01月12日 10:45撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
2
1/12 10:45
ツバキだ・ω・!(kr)
「ヘイケボタルの湿地」と名前がついてます(HB)
2020年01月12日 10:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/12 10:53
「ヘイケボタルの湿地」と名前がついてます(HB)
キツネノボタン(狐の牡丹)がまだ咲いている!(HB)
2020年01月12日 10:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
1/12 10:55
キツネノボタン(狐の牡丹)がまだ咲いている!(HB)
大丸山登山口に到着(HB)
2020年01月12日 11:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/12 11:11
大丸山登山口に到着(HB)
横浜市最高峰を目指してGo!(HB)
階段はきつい!(kr)
2020年01月12日 11:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/12 11:15
横浜市最高峰を目指してGo!(HB)
階段はきつい!(kr)
大丸(おおまる)山(156.8m)。神奈川の山ゲット!残り2座だ!(HB)
2020年01月12日 11:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
31
1/12 11:19
大丸(おおまる)山(156.8m)。神奈川の山ゲット!残り2座だ!(HB)
ただいま工事中(kr)
2020年01月12日 11:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
1/12 11:21
ただいま工事中(kr)
よくできました(👺&tr)
2020年01月12日 11:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
14
1/12 11:21
よくできました(👺&tr)
あれ?通行止めだ!(HB)
2020年01月12日 11:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/12 11:21
あれ?通行止めだ!(HB)
予定を変更して円海山方向へ(HB)
2020年01月12日 11:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/12 11:48
予定を変更して円海山方向へ(HB)
丹沢を歩いているaideieiさんとanoyama-getさんが見える(HB)
2020年01月12日 11:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
1/12 11:50
丹沢を歩いているaideieiさんとanoyama-getさんが見える(HB)
getさんがいたらぶら下がってもらうのに‥(HB)
2020年01月12日 11:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/12 11:53
getさんがいたらぶら下がってもらうのに‥(HB)
フユノアキノタムラソウだ(冬の秋の田村草)(HB)
2020年01月12日 11:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
1/12 11:56
フユノアキノタムラソウだ(冬の秋の田村草)(HB)
この道は武蔵と相模の国境で「鉄の道」というんだよ!(HB)
HBさん、よく知っていますね(kr)
2020年01月12日 12:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/12 12:15
この道は武蔵と相模の国境で「鉄の道」というんだよ!(HB)
HBさん、よく知っていますね(kr)
ここに書いてあるよ(HB)
なんだ(-""-)(kr)
2020年01月12日 12:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
1/12 12:16
ここに書いてあるよ(HB)
なんだ(-""-)(kr)
タイワンリスだ!た〜くさんいました(kr)
2020年01月12日 12:20撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
19
1/12 12:20
タイワンリスだ!た〜くさんいました(kr)
氷取沢小川アメニティ道路というそうです(HB)
2020年01月12日 12:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/12 12:28
氷取沢小川アメニティ道路というそうです(HB)
横横の並木IC方面の下を潜ります(HB)
2020年01月12日 12:32撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
2
1/12 12:32
横横の並木IC方面の下を潜ります(HB)
ツバキかサザンか?
花弁が落ちていたからサザンカ!(山茶花)(HB)
間違ったらカンベンして言うんでしょ(kr)
2020年01月12日 12:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
1/12 12:40
ツバキかサザンか?
花弁が落ちていたからサザンカ!(山茶花)(HB)
間違ったらカンベンして言うんでしょ(kr)
通行止めだ!(kr)
2020年01月12日 12:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/12 12:42
通行止めだ!(kr)
こっちも通行止めだ!(HB)
2020年01月12日 12:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/12 12:42
こっちも通行止めだ!(HB)
もう一本道があったはずだけど、こっちも通行止め!(HB)
2020年01月12日 12:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/12 12:43
もう一本道があったはずだけど、こっちも通行止め!(HB)
入口に書いておいてくれればいいのに(kr)
とほほととぼとぼ帰るkrさん(HB)
2020年01月12日 12:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/12 12:44
入口に書いておいてくれればいいのに(kr)
とほほととぼとぼ帰るkrさん(HB)
いまここ(B5)です。(kr)
B4地点からはどこにも行けません(HB)
2020年01月12日 12:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/12 12:45
いまここ(B5)です。(kr)
B4地点からはどこにも行けません(HB)
ここだけ見たら長野県の牧場に見える(HB)
2020年01月12日 12:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/12 12:48
ここだけ見たら長野県の牧場に見える(HB)
シルバーにゃんこ(kr)
2020年01月12日 12:56撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
9
1/12 12:56
シルバーにゃんこ(kr)
こっちから行けそうですよ(kr)
2020年01月12日 13:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/12 13:02
こっちから行けそうですよ(kr)
タチツボスミレ(立坪菫)が咲いている!(HB)
2020年01月12日 13:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
14
1/12 13:05
タチツボスミレ(立坪菫)が咲いている!(HB)
getさんがいたら、登ってもらったのに‥(HB)
今度走り高跳びしてもらいましょう(kr)
2020年01月12日 13:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/12 13:06
getさんがいたら、登ってもらったのに‥(HB)
今度走り高跳びしてもらいましょう(kr)
当初予定は大丸山からここに出る予定でした(HB)
2020年01月12日 13:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/12 13:11
当初予定は大丸山からここに出る予定でした(HB)
小リス。HBさんの足元からゆっくり出てきてビックリ!!(kr)
びっくりス!(HB)
2020年01月12日 13:18撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
17
1/12 13:18
小リス。HBさんの足元からゆっくり出てきてビックリ!!(kr)
びっくりス!(HB)
六国峠ハイキングコースで金沢八景駅へ(HB)
2020年01月12日 13:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/12 13:29
六国峠ハイキングコースで金沢八景駅へ(HB)
能見堂・四等三角点峰(75.7m)だって(👺&tr)
うん!ついたー!!(kr)
2020年01月12日 13:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/12 13:55
能見堂・四等三角点峰(75.7m)だって(👺&tr)
うん!ついたー!!(kr)
ここから降りてきました(kr)
2020年01月12日 14:00撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
3
1/12 14:00
ここから降りてきました(kr)
京急電車揃い踏み(HB)
2020年01月12日 14:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/12 14:07
京急電車揃い踏み(HB)
金沢文庫駅にゴール!(👺&tr)
お疲れさまでした!(kr)
ありがとうございました(HB)
2020年01月12日 14:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/12 14:12
金沢文庫駅にゴール!(👺&tr)
お疲れさまでした!(kr)
ありがとうございました(HB)
あれ?なんで19Bとウサコがいるの?(👺)
aiさん、getさん組と合流し新年会!(kr)
2020年01月12日 16:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
24
1/12 16:11
あれ?なんで19Bとウサコがいるの?(👺)
aiさん、getさん組と合流し新年会!(kr)
本厚木でホルモン!ホンマモン旨かった!(HB)
2020年01月12日 17:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
13
1/12 17:39
本厚木でホルモン!ホンマモン旨かった!(HB)

感想

今回、HB隊長にお誘いいただき横浜市の最高峰で神奈川の山でも選ばれている大丸山に登ってきました。
皆様のレコでこの辺りの山は去年の台風19号の被害で通行止め区間が多く計画より大回りしましたがその分、充実したハイクとなりました。
次回は鎌倉の方に今回のトレースを繋げていきたいなと思います。
山行終了後、本厚木まで足を伸ばしaiさんgetさんと待ち合わせ4人で新年会?をして大いに飲み過ぎてしまいましたwww。
○ゲ隊の皆様今年も宜しくお願いいたします。

kr

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
昨年12月31日に三浦半島の鷹取山に登り、「神奈川県の山(分県登山ガイド)」の山が残り3座になりました。その残りの一つ横浜市最高峰の大丸山にkrkdxさんと登ってきました。
三浦半島には、山高原地図や登山詳細図がありません。そこで、神奈川県の山に紹介されているルートやヤマレコの踏み跡を参考にして計画を立てました。しかし、行ってみると市民の森の中はあちこちで通行止めがあり、予定したルートは歩けませんでした。複数の自然公園、市民の森をまたがっているためか予告看板も無く、現地に行って初めて通行止めを知り、戻るしかない場所もありました。
krkdxさんは三浦半島の山は初めてとのことでしたが、楽しんでいただけたようです。
これで「神奈川県の山(分県登山ガイド)」の残りは檜岳と伊勢沢ノ頭の2座となりました。ヤマレコ仲間のaideieiさんも今日(1/12)大山三峰山に登り、残りは私と同じ2座となりました。コラボで同時達成を計画しています。

hamburg
渋描き隊長

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1881人

コメント

ビートルズトレイル
2年前の同じ時期に行きましたが
鎌倉〜金沢八景のトレイル、結構被害大きかったようですね〜
神奈川県山 コンプリートも近いですね
2020/1/14 14:11
Re: ビートルズトレイル
cyberdocさん
コメントありがとうございます。
2年前に歩かれているのですね。
低山ですが、十分山気分を味わえるルートでした。
残り二座どういこうか悩み中です。
hamburg
2020/1/15 7:19
Re: ビートルズトレイル
cyberdocこんにちは。
この半年で2年前に比べるとだいぶ荒れてしまったと思います。
自分は残り30座以上ですが都心経由の電車がきらいなのでコンプは無さそうです

kr
2020/1/15 8:55
懐かしい!
安曇野に住む前は、地図左上の庄戸小学校の近くに住んでいました。
家内と黒ラブとでよく天園まで、時には鎌倉市内、材木座海岸までピストンしたものです。
懐かしく、コメントを書かせて頂きました。
天園への道が災害で通行止めになるなんて知りませんでした。
2020/1/14 16:42
Re: 懐かしい!
bumpkinさん
コメントありがとうございます。
庄戸団地は尾根から見えていた住宅街ですね。家族でお散歩されている方にたくさんお会いしました。
12/31に熊野神社から朝比奈切通を歩きましたが、倒木がすごかったです。(記録No.2160405)
安曇野約30年前に行きました。また、ペアの道祖信を見に行きたくなりました。
hamburg
2020/1/15 7:29
Re: 懐かしい!
: bumpkinさんいつもコメントありがとうございます。
以前はこの辺りに住んでいたんですね❗
古道の雰囲気も残っていて良いトレイルでした。
ただ台風の傷跡が残念でした。
今年は長野でも雪が少なくスキー好きには淋しい冬ですね

kr
2020/1/15 9:01
皆様新年おめでとう御座います
hamburgさん「神奈川県の山」あと2座ですかー低山ハンターですねー 私は三浦と箱根がごそっと抜けているので達成はまだまだ先でございます。
今年もよろしくお願いいたします

krkdxさん足の状態は良くなりましたか 激しく歩いているので少し心配しております。
今年もよろしくお願いいたします

subaru5272wine
2020/1/14 20:44
Re: 皆様新年おめでとう御座います
subaru5272さん
遅ればせながら、明けましておめでとうございます。こちらこそよろしくお願いします。
神奈川県民のsubaruさんより先に達成できそうです。
高尾山麓酒場がないので、なかなかお会いする機会がなく寂しいです。
hamburg
2020/1/15 7:33
Re: 皆様新年おめでとう御座います
subaru5272さん明けましておめでとうございます
二日連続しっかり歩くとまだ腫れが酷くなってしまいます。
痛め止めは注射に変えて歩いています。
本当は駄目なんだけどじっとしていられない病です(^_^;)
第二回いつやりますか⁉
今年も宜しくお願い致します

kr
2020/1/15 9:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら