記録ID: 217320
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
【夏期遠征・intermission】五色沼自然探勝路
2012年08月14日(火) [日帰り]

fritz
その他1人
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:04
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 46m
- 下り
- 44m
コースタイム
1320裏磐梯ビジターセンター〜1330毘沙門沼〜
1405弁天沼〜1430裏磐梯物産館〜1455弁天沼〜
1525裏磐梯ビジターセンター
1405弁天沼〜1430裏磐梯物産館〜1455弁天沼〜
1525裏磐梯ビジターセンター
| 天候 | 晴時々曇 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2012年08月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
夏の福島遠征シリーズ・第3弾。
当初は西か東の吾妻山に登る予定でしたが、
当日は朝から天候が悪く、ここは無理せずまずは喜多方観光に変更しました。
登録有形文化財の若喜商店や、酒蔵をのぞいたあとは、やはりラーメン!
ラーメン館でいろいろ見つくろったあと、元祖喜多方ラーメンの源来軒に行きました。
さて、そうこうしているうちに、天候も回復してきたので、
その日の宿と、喜多方からも近い五色沼自然探勝路を散策することに。
道は非常に整備されていて、サンダル履きの観光客(さすがにツラそうでしたが)もいるなか、
わりとガチ装備の登山スタイルだと、逆に目を引いてしまうほどでした。
思ったよりは距離もあって、色とりどりの沼がある中を歩けてなかなかおもしろかったです。
さすがに復路はちょっと飽きましたが……。
散策のあとは休暇村裏磐梯で温泉に入って、小野川湖畔の庄助キャンプ場へ。
この日のために持っていったテントが無事使えました^^
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:797人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する



14日は吾妻には登られなかったのですね
私もこの日は家族で喜多方ラーメンを食べて毘沙門沼へ行きました
サンダルで来てしまったので自然探勝路は歩きませんでしたが・・・
朝から雨が降ってたので無理はしませんでした。
次の日に西吾妻山に登りました
(東吾妻はまた次の機会に……)。
西吾妻山のレコはもすぐできる……といいなあ(笑)。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する