記録ID: 2171855
全員に公開
ハイキング
中国山地西部
三瓶山(男→室内池→女→孫→子)
2020年01月01日(水) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:53
- 距離
- 17.3km
- 登り
- 1,527m
- 下り
- 1,519m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:15
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 5:50
距離 17.3km
登り 1,527m
下り 1,527m
13:00
13:10
15分
女三瓶・大平山分岐
13:25
13:30
10分
女三瓶山
13:40
5分
女三瓶・大平山分岐
14:25
20分
風越
14:45
14:50
0分
子三瓶山
14:50
10分
子三瓶分岐
15:05
20分
鞍部分岐
15:35
天候 | くもり☁️時々雪❄️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
男三瓶🗻から扇沢分岐🚩までのコースは急登(坂)なので備え付けのロープを使って通過しました⚠️ |
その他周辺情報 | 【駐車場🅿️】 🅿️山の駅さんべ 💻https://yamanoeki-sanbe.shopinfo.jp/ 💬西の原にある道の駅で駐車場は無料🆓、きれいなトイレ🚻もあり、登山準備に最適かも✋ 【日帰り温泉♨️】 ♨️四季の宿さひめ野 💴大人500円 💻https://sahimeno.jp/spa/ 💬ホテルの日帰り入浴ですが、大きめの内湯・露天風呂があり、シャワーの湯量(少ない)以外は良かったです😉 |
写真
西の原にある山の駅さんべ🅿️から出発🚶
準備をしているとおっちゃんに「今から登るの❔」と声を掛けられました😲
頂上に神社⛩️を建てたメンバーの一人だったようで「これ、神社⛩️と同じ木を使った木札をあげるよ」と登山記念にもらいました✨
準備をしているとおっちゃんに「今から登るの❔」と声を掛けられました😲
頂上に神社⛩️を建てたメンバーの一人だったようで「これ、神社⛩️と同じ木を使った木札をあげるよ」と登山記念にもらいました✨
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
保温水筒
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
カメラ
|
---|---|
備考 | 御守りとしてチェーンスパイスをもっていけば良かったかもしれません✋ |
感想
恒例(?)になりつつある元日登山🗻
最近はスノーシューで深入山🗻を楽しもうかと思っていましたが、雪不足で断念✋
そこで思い付いたのが三瓶山🗻、登りたくても今まで交通アクセスの問題があって行けなかったですが、買った車🚗なら容易に移動できるのでチャレンジすることに🚶
行ってみて、おっちゃんから登山記念品をもらったり、同じように元日登山している青年と話したり、憧れの場所を自分の目で足で感じながら縦走できたり、登山後の温泉♨️も満喫できて、満足の山行🗻となりました🎶
今年も楽しい山行ができますように✨
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:441人
新年あけましておめでとうございます。元日早々良い山行ができましたね。三瓶山は、大学時代の中国四国合同WVで登りました。外輪山で、孫まであるピークがたくさんあることを思い出しました。
車を買って行動範囲が広がり、今年はますます楽しい山登りがたくさんできそうですね。お互い安全に気を付けて山登りを楽しみましょう。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する