記録ID: 2158012
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹
沼津アルプス 〜油断禁物の低山ハイク〜
2019年12月29日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:09
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 1,024m
- 下り
- 1,013m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:34
- 休憩
- 1:29
- 合計
- 7:03
距離 9.7km
登り 1,024m
下り 1,023m
15:08
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
前日に伊豆に入り前泊。 朝は沼津市役所まで車で移動し、沼津市役所横の駐車場に車を停めて、そこからバスで登山口の多比停留所まで移動。バスは片道490円。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
標高は低いが油断は禁物。 アップダウンの激しいピークがたて続けに現れる。累積標高差は1,000m程度だが、単純なピークハントよりも疲れたように感じる。 トイレは登山口から少し登った所と、最終の香貫山山頂の2か所。 |
その他周辺情報 | 下山後は沼津漁港まで移動して海の幸を満喫しました。 |
写真
感想
沼津といえば、漁港のイメージしか無かったのですが、8月に家族旅行で来た時に漁港に登山客っぽい格好の人をちらほら見かけました。そして、「この人達は、どこに登ってきたのだろうか?」と疑問に思っていましたが今回謎が解けました。
所属サークルの方に今回の山行にお声がけいただき、沼津には「沼津アルプス」なる有名な山域があるのだと知りました。
里山低山かな?と少し舐めていたのですがこれがなかなか手強い相手でした。一つ一つの山が険しくそそりたっており、ややハードなアップダウンが繰り返し現れます。これが地味にきついのです😅
前回の山行から一ヶ月以上開いていたこともあり、内太腿の筋肉が攣りそうになりましたが、なんとか事なきを得ました。
富士山を見ながらの縦走を期待していたのですが、見えたのは一瞬で残念でしたが、駿河湾を見ながらの登山は景観が見事でした。
個々の山は大した事は無くても、縦走することでややハードなトレーニングになる、それが「沼津アルプス」だと思います🤗
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:301人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する