記録ID: 2155001
全員に公開
ハイキング
近畿
令和元年最後の山(鎌倉山行者道)
2019年12月27日(金) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:24
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 574m
- 下り
- 569m
コースタイム
天候 | 小雨から曇り後に晴れに変化(登山道では虹が現れる) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
私たちは三田から高速道を使用せずに1時間半で晋光寺の駐車場に到着 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は危険個所はありませんが、落ち葉等で滑りやすい場所があります。特に鎌倉山への最後の登りと下りです。 登山道から外れて東ののぞき、西ののぞきに向かう道は荒れています。 登山届は駐車場横の案内所にあります。 トイレは晋光寺の境内にありますが、烏瑟沙摩堂(うすさま堂)と書いているのでお堂と紛らわしいです。 |
その他周辺情報 | 登山口の晋光寺 高橋醤油工場直販店で醤油ソフトクリーム販売(税別350円) がいな製麺所(さぬきうどん店) 滝野温泉ぽかぽ 0795-48-1126 600円 |
写真
装備
個人装備 |
一般装備
|
---|---|
備考 | 鎌倉山山頂付近は急登なのでストックがある方が良い。 |
感想
2013年12月21日に鳥取県若桜地方「くらます1282m」に登る予定が、雨と雪の予報で変更して鎌倉山に登った事があり、今回は二度目の山です。
今回も三田出発時点では晴れていたのに、移動途中に雨が降ってきて登山を変えようかと案が出ましたがそのまま実施しました。
天気は徐々に回復して虹も青空も出て実施して正解でした。
平日の登山だったので山では誰にも出会いませんでした。
6年前は、河内町公会堂に駐車して大きく周回(約9キロ)しましたが、今回は晋光寺の駐車場から小回り(約7キロ)に歩きました。
鎌倉山行者道は修験者の修行地で道中には石仏がまつられ、鎌倉山山頂からは播磨平野が一望できます。
6年も経過すると鎌倉山山頂の展望図看板はボロボロにはげ落ちていましたが、加西ライオンズクラブが作ったステン性標識は今も健在でした、
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:331人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する