記録ID: 2144445
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
富士山見るために愛鷹山まで出かける。
2019年12月15日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:49
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 885m
- 下り
- 752m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:24
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 4:43
距離 7.4km
登り 886m
下り 753m
天候 | 薄曇りのち晴れ。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
十里木高原駐車場から御殿場行のバスは本数が少なく、愛鷹山登山口までバスで戻るとすると、長い待ち時間が必要です。 但し、十里木高原駐車場から十里木バス停まで歩くと(500mほど)一時間に一本くらいはバスが走っているようなので、時刻を調べて計画を立てましょう。 行き当たりばったりに近いワタクシ達は、十里木高原駐車場で途方にくれました。 しかし、親切な女性の方に山神社まで送っていただきました。 この場を借りてお礼申し上げます。 |
写真
感想
やっとロングコースを歩けるようになってきました。
せっかく天気が良さそうなのに、近場の奥武蔵じゃつまらない。
滅多に足を運ばない東名沿線に向かうことにしました。
前々から気になっていた愛鷹山。その最高峰の越前岳に行こう、となったのは山行の二日前(笑)
最初は車を駐車場に停めて、バスで十里木高原まで行き、そこから黒岳まで縦走する予定でした。
しかし、東名でまさかの事故渋滞にはまり、出発時間に間に合わない…。
ピストンも考えたのですが、山頂まで行ったら富士ちゃんがキレイに見えない!!
他のレコは、十里木側から縦走していたので、やはりそっちに下りなきゃいい景色は望めないようで…。
バスの時間を調べていなかったのですが、何とかなるでしょうと見切り発車。
結局親切な方に駐車場まで送っていただきましたが、少し歩けば一時間に一本のバスに乗れたようです。
その親切な方、地元に住んでいるようで、冬は宝永山に登ってそりで下りて来るとな!
そこに食いついたワタクシととしちゃん(笑)
いいな〜〜、楽しそうだわ〜〜!
越前岳は駿河湾や伊豆半島が見えて、ワタクシ的には満足。
としちゃんは杓子岳のほうがいい、と反論。
富士ちゃんの裾野まで見えるからだそう。
せっかく静岡まで行ったんだから、帰りに沼津にでも寄って、おいしいお寿司食べてくればよかったと後悔してます〜〜(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:417人
そして無展望?山頂
つまんなさそうなトシちゃん
笑かしてもらえるわ〜〜〜〜〜
愛鷹、ワタシまだ未踏なんだわ
そのうちと思いつつ、いまだに予定なし(作らなきゃ無いままでしょってな)
イメージ出来たよ。ありがとー
富士山が見える山っていいよね〜〜〜
ワタシは、やはり杓子からの富士が一番秀逸だと思うんだが・・・
体調も良いようで、都合がつきそうなら軽いの一山お手合わせヨロです
山頂鍋大会とかどうじゃ?
沼津は寿司より金目の煮つけがいいぞ〜〜〜
あははtekuちゃん、としちゃんの顔が思い浮かぶでしょ?
ワタクシが樹林の間から写真を撮るたびに「山頂行ったら展望開けて思いっきり見えるんだから〜〜(撮らなくていいよ)」といい続けていたのよ(笑)
愛鷹山は、十里木から登ると展望良すぎて山頂踏まなくてもいいんじゃないかってくらいです
バスの時刻表検索してたら「十里木 西東京バス」と出てきて「ん???」となったし(笑)
杓子からの富士ちゃん、確かに一番ですね。としちゃんもそう言うでしょう
山頂鍋大会?いいねぇ〜〜!
おナベの格好(麗人)でもいいよぉ〜〜(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する