ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 213577
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

小仏城山・景信山

2012年08月05日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 東京都 神奈川県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
36.2km
登り
1,305m
下り
1,307m

コースタイム

川尻(鎌倉みち起点)12:10〜小松橋12:30〜小松城址12:40〜金比羅宮(城山湖コミュニティ広場)12:55/13:05〜峰ノ薬師13:35/13:40〜三沢峠13:55〜西山峠14:10〜中沢山14:40〜大洞山15:00〜大垂水峠15:10/15:20〜小仏城山15:45/15:55〜小仏峠16:05〜景信山16:25/16:45〜小仏峠16:55〜底沢バス停17:40〜小原の郷17:45〜相模湖駅18:05〜相模湖交流センター18:15/18:30〜プレジャーフォレスト前19:00〜石老山登山道入口19:05〜阿津交差点19:20〜三ヶ木19:45〜太井交差点20:20〜津久井湖観光センター20:35〜川尻21:00

コースタイムは、歩く速度にムラがあるため、あまりあてになりません。

天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
バスでアクセスする場合、橋本から三ヶ木行のバスに乗り総合事務所前で降車。
ほたるの里。丁度ハイキングコースの入口にある。6月の夜は、とても賑わうそうです。
2012年08月05日 22:09撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/5 22:09
ほたるの里。丁度ハイキングコースの入口にある。6月の夜は、とても賑わうそうです。
小松ハイキングコース。今日はここからスタートです。
2012年08月05日 22:09撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/5 22:09
小松ハイキングコース。今日はここからスタートです。
ここがハイキングコースの入口です。
2012年08月05日 22:09撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/5 22:09
ここがハイキングコースの入口です。
少し歩くと小松城址がある。
2012年08月05日 22:09撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/5 22:09
少し歩くと小松城址がある。
看板以外はこれと言って見るものなし。歴史的には意味のある場所なのかも知れませんが……
2012年08月05日 22:09撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/5 22:09
看板以外はこれと言って見るものなし。歴史的には意味のある場所なのかも知れませんが……
結構いい雰囲気です。
2012年08月05日 22:13撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/5 22:13
結構いい雰囲気です。
評議原
2012年08月05日 22:13撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/5 22:13
評議原
ここで武将が評議したんだそうです。
2012年08月05日 22:09撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/5 22:09
ここで武将が評議したんだそうです。
【イノシシ注意】です。
2012年08月05日 22:13撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/5 22:13
【イノシシ注意】です。
金比羅宮から肉眼ではスカイツリーが見えました。
2012年08月05日 22:10撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/5 22:10
金比羅宮から肉眼ではスカイツリーが見えました。
やや下火な鉄塔真下撮り。
2012年08月05日 22:10撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/5 22:10
やや下火な鉄塔真下撮り。
津久井湖が見えます。
2012年08月05日 22:15撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/5 22:15
津久井湖が見えます。
城山湖の周りを歩く。
2012年08月05日 22:15撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/5 22:15
城山湖の周りを歩く。
峰ノ薬師。自販機は定価。中ではビールも売っています。
2012年08月05日 22:10撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/5 22:10
峰ノ薬師。自販機は定価。中ではビールも売っています。
峰ノ薬師からの津久井湖。
2012年08月05日 22:10撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/5 22:10
峰ノ薬師からの津久井湖。
西山峠と中沢峠の間の見晴。
2012年08月05日 22:10撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/5 22:10
西山峠と中沢峠の間の見晴。
三井水源林案内図
かつてここにコースがあったらしい。
2012年08月05日 22:10撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/5 22:10
三井水源林案内図
かつてここにコースがあったらしい。
看板の左側を下って行くらしい。道には見えませんが……今も行く人がいるのだろうか??
2012年08月05日 22:10撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/5 22:10
看板の左側を下って行くらしい。道には見えませんが……今も行く人がいるのだろうか??
こっちが急坂コースかな??
道標の指す方に道らしきものはない。
2012年08月05日 22:16撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/5 22:16
こっちが急坂コースかな??
道標の指す方に道らしきものはない。
大垂水峠の歩道橋。
2012年08月05日 22:10撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/5 22:10
大垂水峠の歩道橋。
小仏城山
2012年08月05日 22:18撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/5 22:18
小仏城山
空が広いです。
2012年08月05日 22:11撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
8/5 22:11
空が広いです。
景信山
2012年08月05日 22:19撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/5 22:19
景信山
景信山からの小仏峠と城山と丹沢山系
2012年08月05日 22:11撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/5 22:11
景信山からの小仏峠と城山と丹沢山系
また鉄塔です……
2012年08月05日 22:20撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/5 22:20
また鉄塔です……
しつこく真下撮り。
2012年08月05日 22:11撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/5 22:11
しつこく真下撮り。
ゴンドラがツルだらけです。使えるのでしょうか??
2012年08月05日 22:20撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/5 22:20
ゴンドラがツルだらけです。使えるのでしょうか??
色々地元の伝説があるらしい。以前に聞いた話と違うなぁ〜
2012年08月05日 22:11撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/5 22:11
色々地元の伝説があるらしい。以前に聞いた話と違うなぁ〜
凄い!!小仏から石老山や北丹沢を経て高指山(山中湖)まで行ってしまうんですね。どうせなら富士山まで足を延ばしますか(笑)夢がふくらみます。
2012年08月05日 22:11撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/5 22:11
凄い!!小仏から石老山や北丹沢を経て高指山(山中湖)まで行ってしまうんですね。どうせなら富士山まで足を延ばしますか(笑)夢がふくらみます。
石老山が見えます。
2012年08月05日 22:20撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/5 22:20
石老山が見えます。
日帰り入浴が出来るらしいです。
2012年08月05日 22:11撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/5 22:11
日帰り入浴が出来るらしいです。
小原の郷。関所跡ですね。
2012年08月05日 22:11撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/5 22:11
小原の郷。関所跡ですね。
次なる目標は【甲州道中踏破】なんてのも悪くないですね。
2012年08月05日 22:11撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/5 22:11
次なる目標は【甲州道中踏破】なんてのも悪くないですね。
相模湖駅。
2012年08月05日 22:11撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/5 22:11
相模湖駅。
相模湖湖畔(相模湖交流センター)
2012年08月05日 22:11撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/5 22:11
相模湖湖畔(相模湖交流センター)
昔ながらのお店が沢山あります。良くこんな所が残っているなぁ〜。良い所ですね。
2012年08月05日 22:11撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/5 22:11
昔ながらのお店が沢山あります。良くこんな所が残っているなぁ〜。良い所ですね。
相模湖には猫が沢山いました。
2012年08月05日 22:11撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
8/5 22:11
相模湖には猫が沢山いました。
とても人馴れしています。
2012年08月05日 22:11撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
8/5 22:11
とても人馴れしています。
湖がキレイです。
2012年08月05日 22:11撮影 by  iPhone 4S, Apple
8/5 22:11
湖がキレイです。
アラジンの魔法のランプ!?バテない体力をください!!
2012年08月05日 22:11撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
8/5 22:11
アラジンの魔法のランプ!?バテない体力をください!!
撮影機器:

感想

今日も懲りずに景信山に行ってきました。
今回は、城山湖から大垂水峠を越えて(^-^)/

小松ハイキングコースを上がって行くと城山湖に出ます。
城山湖の周りはハイキングコースになっていて、景色も良いので散策にオススメです。
峰ノ薬師に寄り道してから、三沢峠へ。ここから本格的な山道です。
ピークを通っても大した見晴もないので、いくつもある巻道を使った方がお得。
途中で三井水源林と書いた道標が全く道のない方を差しています。
しばらく行くと案内板まである。かつてここから奥津久井湖畔に降りられたようなのです。
今でも使える道なのかは不明です。これは、とても興味深い!(◎_◎;) いつか通ってみたいものです。
とは言え、今日は時間がないので先を急ぎます。

中沢山、大洞山、いくつかのピークを越えると、ついに大垂水峠に到着。
以前、国道歩きをしていた頃に山中に突然現れた不思議な歩道橋を今回は渡って行く。

小仏城山までは後少し。始めの登りを過ぎてしまえば、後は尾根沿いを比較的歩きやすい道が続きます。
小仏城山ではいつもの木彫りの天狗がお出迎え。
ここから小仏峠を経て景信山へ。
途中で下山中の景信山の売店の方々に会いました。
これから登る私に「山頂の景色は最高ですよ」とか「どちらまで」「気を付けて」などと話し掛けてくれます。
さらに山頂近くでは以前に私が「ずいぶん汚れちゃいましたねぇ」などと話しかけた男性と再会。(7/8の記録参照)

「また会いましたね。いつも来るんですか?」
「大雨でも降らなければ、ね」
「好きなんですね」
「登らないと一週間がモヤモヤしちゃうんだよ」
(中略)
「それじゃあ、またきっと会いますね」

山頂には、もう4時半だというのに沢山の人がいました。
きっと、みんな景信山が(と言うか山が?)好きなんですね。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1385人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら