記録ID: 212522
全員に公開
ハイキング
近畿
熊野古道(発心門王子〜熊野本宮大社)
2012年08月02日(木) [日帰り]



- GPS
- 02:30
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 153m
- 下り
- 355m
コースタイム
0931発心門王子--0941発心門休憩所--1005水呑王子--1051伏拝王子休憩所--1202熊野本宮大社
天候 | 小雨のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
運行本数が少ないので注意。 本宮周辺の宿から発心門まで送迎バスを出しているので、宿泊したほうが便利。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
舗装路だったり山道だったり。 イメージしていた古い石段の道の区間は短かったです。 |
写真
感想
熊野古道を歩いてみたい!と思い立ち、熊野三山参詣に行ってきました。
熊野古道といってもコースはさまざまです。
どのコースを歩いたら良いのかわかりません。
ガイドブックが推している発心門王子〜熊野本宮大社を歩くことにしました。
このコースは紀伊半島の中央付近です。
午前中に歩きたい場合は、この周辺に宿泊したほうが良いです。
私たちは本宮付近の川湯温泉のみどりやさんに泊まりました。
発心門王子まで送迎してくれるので、とても便利でした。
コースは車道だったり山道だったりしますが、全体に傾斜は緩やかで、歩きやすいです。
ふだん山に登っている人には物足りないかも…。
いかにも古道らしい石造りの道の区間は短かったです。
道標も多く、「○○王子」ごとに休憩舎もあります。
休憩舎はキレイで、トイレもあります。
ところどころジュースの自動販売機もあります。
手ぶらで来てもなんとかなるのではないでしょうか。
ただ、蚊にさされたので、虫除けやかゆみ止めなどは持って行ったほうがよさそうです。
熊野古道として歩いた区間はもの足りなかったのですが、
熊野本宮大社や熊野那智大社の石段には膝がやられました(T_T)
熊野那智大社の大門坂だけでも熊野古道の雰囲気は十分味わえそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1636人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する