ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 211825
全員に公開
キャンプ等、その他
八ヶ岳・蓼科

白樺湖畔・八島湿原それぞれ周回

2012年07月29日(日) [日帰り]
 - 拍手
yamabito その他1人
GPS
--:--
距離
8.9km
登り
30m
下り
43m
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
白樺湖畔の朝の気温は18.5度
涼しいです。
白樺湖畔の朝の気温は18.5度
涼しいです。
白樺湖のきまり
湖畔の周りで,何ヵ所も見かけました。
白樺湖のきまり
湖畔の周りで,何ヵ所も見かけました。
朝もやに霞む対岸
朝もやに霞む対岸
湖面も鏡のようです。
湖面も鏡のようです。
池の平神社の鳥居
池の平神社の鳥居
池の平神社
池の平神社の説明板
池の平神社の説明板
水の中にも鳥居を擁しています。
水の中にも鳥居を擁しています。
霞む太陽と蓼科山
霞む太陽と蓼科山
昭和21年に造成された人工湖「白樺湖」の堰き止め場所。
ここから川が始まります。
昭和21年に造成された人工湖「白樺湖」の堰き止め場所。
ここから川が始まります。
白樺湖の水は,「音無川」となって「大きな音を立てて?」流れ下って行きます。
昨夜は凄い雷と豪雨でした。茅野方面の道路は土砂崩れとのこと。同方面は通行止めでした。
白樺湖の水は,「音無川」となって「大きな音を立てて?」流れ下って行きます。
昨夜は凄い雷と豪雨でした。茅野方面の道路は土砂崩れとのこと。同方面は通行止めでした。
霞の中の三つの太陽
2
霞の中の三つの太陽
古屋敷跡にある石碑
古屋敷跡にある石碑
古屋敷跡由来
武田信玄が川中島進攻の時休憩したと伝えられる「御座岩」
武田信玄が川中島進攻の時休憩したと伝えられる「御座岩」
池之平御座岩遺跡説明板
池之平御座岩遺跡説明板
「白樺湖」とある石碑
「白樺湖」とある石碑
湖面にはアサザが広がります。
アサザ(浅沙、阿佐佐)
ミツガシワ科アサザ属
2
湖面にはアサザが広がります。
アサザ(浅沙、阿佐佐)
ミツガシワ科アサザ属
民宿にあった花の説明板
民宿にあった花の説明板
ここから,八島湿原
天然記念物 霧ケ峰湿原植物群落の説明板
ここから,八島湿原
天然記念物 霧ケ峰湿原植物群落の説明板
「八島湿原花ごよみ」が迎えてくれます。
「八島湿原花ごよみ」が迎えてくれます。
湿原が見えてきました。
1
湿原が見えてきました。
色とりどりに彩られる湿原
2
色とりどりに彩られる湿原
「山小屋の灯」の石碑
米山正夫詞曲
「山小屋の灯」の石碑
米山正夫詞曲
巨大な「天然記念物 霧ケ峰湿原植物群落」の説明板
巨大な「天然記念物 霧ケ峰湿原植物群落」の説明板
湿原が見え出しました。
1
湿原が見え出しました。
シシウドと湿原
霧ケ峰湿原植物群落の石碑
括弧書きで「七島八島」。
石碑文中には「水面が広がり大小の浮島が散在していたことから「七島八島」とも呼ばれていた。」とありました。
霧ケ峰湿原植物群落の石碑
括弧書きで「七島八島」。
石碑文中には「水面が広がり大小の浮島が散在していたことから「七島八島」とも呼ばれていた。」とありました。
「あざみの碑」の前には,やはりアザミが生えていました。
横井 弘作詞
八洲秀章作曲
1
「あざみの碑」の前には,やはりアザミが生えていました。
横井 弘作詞
八洲秀章作曲
上左:ウド(独活)ウコギ科タラノキ属,ハリブキ(針蕗)ウコギ科ハリブキ属
下:ヤマホタルブクロ(山蛍袋)キキョウ科ホタルブクロ属,ヤブジラミ(藪虱)セリ科ヤブジラミ属
上左:ウド(独活)ウコギ科タラノキ属,ハリブキ(針蕗)ウコギ科ハリブキ属
下:ヤマホタルブクロ(山蛍袋)キキョウ科ホタルブクロ属,ヤブジラミ(藪虱)セリ科ヤブジラミ属
上:ダイコンソウ(大根草)バラ科ダイコンソウ属
下:クモキリソウ(雲切草)ラン科クモキリソウ属
上:ダイコンソウ(大根草)バラ科ダイコンソウ属
下:クモキリソウ(雲切草)ラン科クモキリソウ属
キバナノカワラマツバ(黄花の河原松葉)
アカネ科ヤエムグラ属
キバナノカワラマツバ(黄花の河原松葉)
アカネ科ヤエムグラ属
アカバナ(赤花)
アカバナ科アカバナ属
アカバナ(赤花)
アカバナ科アカバナ属
ヤナギラン(柳蘭)
アカバナ科ヤナギラン属
1
ヤナギラン(柳蘭)
アカバナ科ヤナギラン属
ノリウツギ(糊空木)
アジサイ科アジサイ属
ノリウツギ(糊空木)
アジサイ科アジサイ属
ノハナショウブ(野花菖蒲)
アヤメ科アヤメ属
ノハナショウブ(野花菖蒲)
アヤメ科アヤメ属
コウヤワラビ(高野蕨)
オシダ科コウヤワラビ属
※笹の葉の下にある櫛状の葉です。
コウヤワラビ(高野蕨)
オシダ科コウヤワラビ属
※笹の葉の下にある櫛状の葉です。
イケマ(牛皮消)
ガガイモ科イケマ属
イケマ(牛皮消)
ガガイモ科イケマ属
ツリガネニンジン(釣鐘人参)
キキョウ科ツリガネニンジン属
ツリガネニンジン(釣鐘人参)
キキョウ科ツリガネニンジン属
ノアザミ(野薊)
キク科アザミ属
1
ノアザミ(野薊)
キク科アザミ属
ヤツガタケアザミ?(八ケ岳薊)
キク科アザミ属
ヤツガタケアザミ?(八ケ岳薊)
キク科アザミ属
キオン(黄苑)
キク科キオン属
キオン(黄苑)
キク科キオン属
コウリンカ(紅輪花)
キク科キオン属
1
コウリンカ(紅輪花)
キク科キオン属
コウゾリナ(顔剃菜、剃刀菜)
キク科コウゾリナ属
2
コウゾリナ(顔剃菜、剃刀菜)
キク科コウゾリナ属
シロニガナ(白苦菜)
キク科ニガナ属
シロニガナ(白苦菜)
キク科ニガナ属
ニガナ(苦菜)
キク科ニガナ属
1
ニガナ(苦菜)
キク科ニガナ属
ハナニガナ(花苦菜)
キク科ニガナ属
1
ハナニガナ(花苦菜)
キク科ニガナ属
ノコギリソウ(鋸草)
キク科ノコギリソウ属
ノコギリソウ(鋸草)
キク科ノコギリソウ属
ヨツバヒヨドリ(四葉鵯)
キク科フジバカマ属
1
ヨツバヒヨドリ(四葉鵯)
キク科フジバカマ属
マルバダケブキ(丸葉岳蕗)
キク科メタカラコウ属
マルバダケブキ(丸葉岳蕗)
キク科メタカラコウ属
メタカラコウ(雌宝香)
キク科メタカラコウ属
メタカラコウ(雌宝香)
キク科メタカラコウ属
カラマツソウ(落葉松草、唐松草)
キンポウゲ科カラマツソウ属
1
カラマツソウ(落葉松草、唐松草)
キンポウゲ科カラマツソウ属
キンバイソウ(金梅草)
キンポウゲ科キンバイソウ属
1
キンバイソウ(金梅草)
キンポウゲ科キンバイソウ属
キバナノヤマオダマキ(黄花山苧環)
キンポウゲ科オダマキ属
2
キバナノヤマオダマキ(黄花山苧環)
キンポウゲ科オダマキ属
ヤマオダマキ(山苧環)
キンポウゲ科オダマキ属
ヤマオダマキ(山苧環)
キンポウゲ科オダマキ属
クガイソウ(九蓋草、九階草)
ゴマノハグサ科クガイソウ属
クガイソウ(九蓋草、九階草)
ゴマノハグサ科クガイソウ属
オカトラノオ(丘虎の尾)
サクラソウ科オカトラノオ属
オカトラノオ(丘虎の尾)
サクラソウ科オカトラノオ属
クサレダマ(草連玉)
サクラソウ科オカトラノオ属
クサレダマ(草連玉)
サクラソウ科オカトラノオ属
ウツボグサ(靫草)
シソ科ウツボグサ属
1
ウツボグサ(靫草)
シソ科ウツボグサ属
上からショット
クルマバナ(車花)
シソ科トウバナ属
クルマバナ(車花)
シソ科トウバナ属
シシウド(猪独活)
セリ科シシウド属
シシウド(猪独活)
セリ科シシウド属
シシウド?
チドメグサ(血止草)
セリ科チドメグサ属
チドメグサ(血止草)
セリ科チドメグサ属
ドクゼリ(毒芹)
セリ科ドクゼリ属
ドクゼリ(毒芹)
セリ科ドクゼリ属
イタドリ?(虎杖)
タデ科イタドリ属
イタドリ?(虎杖)
タデ科イタドリ属
ミゾソバ?(溝蕎麦)
タデ科イヌタデ属
ミゾソバ?(溝蕎麦)
タデ科イヌタデ属
イブキトラノオ(伊吹虎の尾)
タデ科イブキトラノオ属
1
イブキトラノオ(伊吹虎の尾)
タデ科イブキトラノオ属
キツリフネ(黄釣船)
ツリフネソウ科ツリフネソウ属
キツリフネ(黄釣船)
ツリフネソウ科ツリフネソウ属
ツユクサ(露草)
ツユクサ科ツユクサ属
1
ツユクサ(露草)
ツユクサ科ツユクサ属
タカトウダイ(高燈台)
トウダイグサ科トウダイグサ属
タカトウダイ(高燈台)
トウダイグサ科トウダイグサ属
オオヤマフスマ(大山衾)
ナデシコ科オオヤマフスマ属
オオヤマフスマ(大山衾)
ナデシコ科オオヤマフスマ属
エゾカワラナデシコ(蝦夷河原撫子)
ナデシコ科ナデシコ属
1
エゾカワラナデシコ(蝦夷河原撫子)
ナデシコ科ナデシコ属
キンミズヒキ(金水引)
バラ科キンミズヒキ属
1
キンミズヒキ(金水引)
バラ科キンミズヒキ属
アカバナシモツケ(赤花下野)
バラ科シモツケソウ属
1
アカバナシモツケ(赤花下野)
バラ科シモツケソウ属
オニシモツケ(鬼下野)
バラ科シモツケソウ属
オニシモツケ(鬼下野)
バラ科シモツケソウ属
オオダイコンソウ?(大大根草)
バラ科ダイコンソウ属
オオダイコンソウ?(大大根草)
バラ科ダイコンソウ属
ワレモコウ(吾亦紅、吾木香)
バラ科ワレモコウ属
2
ワレモコウ(吾亦紅、吾木香)
バラ科ワレモコウ属
吾亦紅島発見!!
グンナイフウロ(郡内風露)
フウロソウ科フウロソウ属
グンナイフウロ(郡内風露)
フウロソウ科フウロソウ属
ハクサンフウロ(白山風露)
フウロソウ科フウロソウ属
1
ハクサンフウロ(白山風露)
フウロソウ科フウロソウ属
ホソバノキリンソウ(細葉の麒麟草)
ベンケイソウ科マンネングサ属
2
ホソバノキリンソウ(細葉の麒麟草)
ベンケイソウ科マンネングサ属
クサフジ(草藤)
マメ科ソラマメ属
クサフジ(草藤)
マメ科ソラマメ属
クサフジ(草藤)
マメ科ソラマメ属
クサフジ(草藤)
マメ科ソラマメ属
ナンテンハギ(南天萩)
マメ科ソラマメ属
ナンテンハギ(南天萩)
マメ科ソラマメ属
ヤブハギ(薮萩)
マメ科ヌスビトハギ属
ヤブハギ(薮萩)
マメ科ヌスビトハギ属
ヒレハリソウ(鰭玻璃草)
ムラサキ科ヒレハリソウ属
ヒレハリソウ(鰭玻璃草)
ムラサキ科ヒレハリソウ属
ハナチダケサシ(花乳茸刺)
ユキノシタ科チダケサシ属
1
ハナチダケサシ(花乳茸刺)
ユキノシタ科チダケサシ属
ピンクも咲いていました。
ピンクも咲いていました。
オニドコロ?(鬼野老)
ヤマノイモ科ヤマノイモ属
オニドコロ?(鬼野老)
ヤマノイモ科ヤマノイモ属
ゼンテイカ(禅庭花)・ニッコウキスゲ(日光黄菅)
ユリ科キスゲ属
ゼンテイカ(禅庭花)・ニッコウキスゲ(日光黄菅)
ユリ科キスゲ属
コオニユリ〈小鬼百合〉
ユリ科ユリ属
コオニユリ〈小鬼百合〉
ユリ科ユリ属
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1328人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら