記録ID: 211446
全員に公開
ハイキング
近畿
高野山(極楽橋駅-旧不動坂ルート-弁天岳-山内散策-不動坂ルート-極楽橋駅)
2012年07月30日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:05
- 距離
- 18.0km
- 登り
- 829m
- 下り
- 837m
コースタイム
9:09極楽橋駅-(不動坂ルート)-9:31旧不動坂ルート取付-(旧不動坂ルート)-9:47万丈転(ばんじょうこかし)-9:49外不動-9:51休憩9:54-10:09不動坂ルートへ合流-10:11稚児の滝・清不動堂(休憩)10:21-(旧不動坂ルート)-10:30不動坂ルートへ合流-10:38女人堂(休憩)10:44-10:55谷上女人堂跡-11:05弁天岳(休憩)11:24-11:40大門-(山内散策)-15:16女人堂-(不動坂ルート)-15:31清不動堂(雨宿り)15:38-16:03旧不動坂ルート取付-16:14極楽橋駅
天候 | 晴れ後曇り、一時雷雨 (11:42大門 24.5℃) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
<旧不動坂ルート> 不動坂復元ルートとも言われてます。 今の不動坂ルートの途中の枝道みたいな位置関係です。 もっとも、こちらが本来の不動坂ルートというべきでしょうけど。 舗装されていない道です。 2012年に約100年ぶりに復元されたそうです。 危険箇所なし、水場なし。 前半は「いろは坂」とか「四十八曲がり」とか呼ばれ、つづら折の急坂です。 道なりに登れば、清不動堂のすぐ下で不動坂ルートに合流します。 旧不動坂ルートの続きは、清不動堂の裏からです(標識があります)。 2〜3箇所、枝道や分岐がありましたが、明瞭な方を歩けばいいです(すぐ合流する枝道もありました)。 <不動坂ルート> ほとんど舗装されています。 舗装路の一部が、土や落葉で地道風になってるところがあります。 危険箇所なし、水場なし。 <女人堂〜弁天岳〜大門> 地道です(女人堂と大門のごく近くを除く)。 危険箇所なし、水場なし。 弁天岳の山頂は祠、三角点あり。 <高野山内> 世界遺産の観光地です。 危険箇所なし。 自動販売機、飲食店、トイレあり。 寺社境内地以外は舗装路です。 なお、高野山という山は無いです。念のため。 |
写真
撮影機器:
感想
前から気になっていた旧不動坂ルートを登ってみました。
前半やや急坂ですが歩き易い道です。
旧不動坂ルートから女人堂を経由し、弁天岳へ。
弁天岳の北側の眺望はいいです。
弁天岳からは大門に下り、高野山の山内散策しました。
山内は、涼しいとはいえませんが暑くはありません。
山(高野三山など)を登れば暑いでしょうけど、散策には快適でした。
その後、今の不動坂ルートを下りました。
途中で雷雨になり、清不動堂で少し雨やどりというか様子見しました。
雷はすぐ止み、小雨になったもののいつまで雨が降り続けるかわかりません。
早々にザックにザックカバーを着け、傘を差して歩くことにしました。
その後、すぐ雨は止みました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5099人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する