君ヶ畑〜筒井峠〜日本コバ 黄葉に癒される


- GPS
- 09:20
- 距離
- 18.3km
- 登り
- 1,255m
- 下り
- 1,386m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
天狗堂登山口駐車場は新しくできました。車10台ほど駐車可。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
須柱谷の頭からの稜線より筒井峠に行く途中、須柱谷に一旦下るが、急坂とルートがないので危険。須柱の頭より少し進んだ先より林道に下るルートがあります。これを利用した方が楽です。 |
写真
感想
今回は君ヶ畑宮坂峠から筒井峠までの赤線つなぎ
先週筒井峠から日本コバまで繋げたので、2週連続の日本コバとなった
稜線途中でたまたま見つけた黒谷山三角点へ寄り道
展望地から見る天狗堂は錦を纏って、より美しい姿だった
よせばいいのに須柱谷に入り込み四苦八苦
時間と体力を大量消費(-_-;)
筒井峠付近の陽だまり広場で昔ながらの光景を見ながらカップ麺をすする
大山谷林道でも終盤間近の紅葉、鈴鹿の山並みを楽しみ日本コバへ向かう
当初藤川谷ルートで下山予定だったが、バリエーションルートに変更
Hareyama2さんの適切なナビゲーションで無事藤川谷登山口へ下山
今回もお腹いっぱいの山行であった
Hareyama2さん、鈴鹿10座達成、おめでとうございます!
また面白いルート、ご一緒しましょうね(^^♪
お疲れちゃん!
鈴鹿二次林の黄葉と紅葉を楽しめた旅でした。
稜線から須柱谷に下りるルート取りを尾根の等高線が詰まっていたため、枝谷を下ることにしたら、案の定、はまってしまいました。倒木、ざれた急斜面に泣かされました。やっとの思いで谷に下り、振り返ると植林帯の急斜面の方がまだ楽に下りられたようです。
しかし、須柱の頭の先より林道につながる道があったので、素直に歩けば苦労はない話。でも、我々は、それではつまらない病にかかっています。処方箋が要りますね。(笑)
気が付けば、日本コバに登頂でき、鈴鹿10座を達成してました!狙ったわけではないが、バリエーション付き10座達成は、なんか嬉しいです。ありがとうございました。
日本コバはあまり展望のない山ですが、二次林の黄葉、紅葉がとても綺麗な山なので今度はゆっくり味わうように登りたいです。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する