記録ID: 2108890
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
秩父鉄道フリーハイキング 札所コース7
2019年11月16日(土) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:18
- 距離
- 18.0km
- 登り
- 361m
- 下り
- 544m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:22
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 5:13
距離 18.0km
登り 370m
下り 544m
15:24
ゴール地点
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
巡礼後、観音院の車を回収しました。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
※注意:本来の秩父鉄道フリーハイキング札所コース7は、バスを乗り継ぎ歩くコース設定となっております。 今回はバス時間との兼ね合いもあり、バスを使わずに三十一番から三十三番までの巡礼道を歩きました。 三十二番法性寺への巡礼道は途中に山道があり、若干荒れているので注意でした。 その区間以外はロードなので自動車に注意です。 |
| その他周辺情報 | 自販機、トイレ多数あります。 途中、定食屋やコンビニなどもありました。 納経料(御朱印代)は各300円です。 |
写真
感想
秩父鉄道フリーハイキング札所コース最難関?の7コースです。本来はバスを使い、バス停からピストンで三ヶ所を巡礼するコース設定となっております。
しかし、いざ計画をたてると、休日の時刻設定だと実現困難なことがわかりました。それにバス路線からピストンだとあまりにも味気ないので、古の巡礼道を歩くことにしました。
本コースでは、昔の街道の面影を残す小鹿野の商店街、また巡礼道の雰囲気を残す大日峠など、バスでは味わえない楽しさがあるのかなと思います。18kmのロード歩きはなかなか歩きごたえがありましたが、子どもも元気よく歩けたので良かったです。同行していただいた、Tさん、Hさんに感謝です。
札所コースも残すところあと1コースとなりましたが、完歩を目指してがんばります。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:489人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
モンブラン
tvaxuqa










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する