記録ID: 2094551
全員に公開
ハイキング
丹沢
青山通り大山道4(愛甲宿→大山→伊勢原宿)
2019年11月03日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 25.1km
- 登り
- 1,247m
- 下り
- 1,243m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 12:20
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 12:20
7:20
740分
愛甲宿
19:40
伊勢原宿
天候 | 曇り(19/14) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
小田急小田原線愛甲石田駅 ★帰り 小田急小田原線伊勢原駅 |
写真
感想
愛甲宿(小田急線愛甲石田駅)から、青山通り大山道のゴールである大山山頂の阿夫利神社まで行き、さらに山を下りて伊勢原宿まで歩きました。
本来、大山詣では春山、夏山の限られた期間だけ行われていたのですが、そこは目をつぶり、紅葉シーズンで混雑する直前に登ってきました。
我々としては、珍しくヤマレコの趣旨に合う「登山」の記録(笑)。そのぶん、街道歩きとしては異例のコース取りとなっています。
旅の様子は写真をご覧ください(サボり)。
愛甲宿を出てほどなく、地割坂で糟屋宿に向かう矢倉沢往還と別れ、大山への近道を歩きました。矢倉沢往還とは咳止地蔵の手前で再合流しますが、すぐにまた別れます
ケーブルカー乗り場から阿夫利神社下社への登りは女坂、下りは男坂を使いましたが、見所に乏しく、急な石段が続く男坂はいろんな意味でキツかった。次回は登りも下りも女坂にしようかな。
下社から奥の院、つまり大山山頂までの登りもかなり急な登山道でした。また、下りは下りで、膝がガクガクになりました。
現代人よりはるかに鍛えられていたとはいえ、階段どころか坂もほとんどない下町で暮らしていた江戸ッ子たちも辛かったんじゃないかと想像しています。
コマ参道で早めの夕食を食べ、田村通り大山道を歩いて伊勢原宿まで歩き、伊勢原駅からロマンスカーで帰りました。
ちなみに、田村通り大山道は東海道藤沢宿へと向かう道。かつて大山詣でをした旅人は、帰りはこの道を通って江ノ島に向かいました。以前歩いたことがありますが、いずれまた歩きたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:549人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する