記録ID: 209331
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								日光・那須・筑波
						鳴虫山 - 帰路では日光観光も
								2008年10月31日(金)																		[日帰り]
																	
								
								
								
- GPS
 - 06:15
 - 距離
 - 8.8km
 - 登り
 - 603m
 - 下り
 - 603m
 
コースタイム
					08:00 駐車場
09:20 神ノ主山
10:45 鳴虫山
12:15 合峰
13:30 化地蔵(百体地蔵)
14:00 二荒山神社神橋
14:15 駐車場
							09:20 神ノ主山
10:45 鳴虫山
12:15 合峰
13:30 化地蔵(百体地蔵)
14:00 二荒山神社神橋
14:15 駐車場
| 天候 | 曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2008年10月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					危険個所なし。 山中は道標も十分で迷うことはないが、市街地に入るところが少しわかりづらいので注意。  | 
			
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					珍しく日光方面に。この鳴神山は市街地から近いのでアクセスしやすくお手軽だ。
川を渡った先の登山口から神ノ主山までは、時々休憩を取りながらひたすら登ること1時間。(途中にいくつかの分岐点があるが、道標もしっかりある。)
到着した神ノ主山山頂(と言ってもチョットしたピークっていうだけなんですけど)からは、山並みと共に、日光市街地を見下ろせる。
そこから鳴虫山山頂までの1時間は、割合なだらかな(アップダウンあり)山道で、歩きやすい。
山頂は、展望はあまりないが、公園のような広場になっている。他に登山客がいなかったので、ここでランチにした。
1時間ほど休憩した後、下山開始。西側の下山道は登りとは様相が異なり、落ち葉が敷き詰められた道がやさしく感じられた。ただ途中、登りにはなかった急坂がいくつかあった。
1時間半ほどで国道120号に出てからは、もう日光市街となり、駐車場までの道中は、名勝含満ガ淵(かんまんがぶち)や、化地蔵(百体地蔵)、二荒山神社神橋などを見物しながらの歩きとなった。
このコース、市街地に近く便利な割には人気がないのかタマタマなのか、静かな登山を楽しめた。(2人に追い越されただけ)
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:498人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する

							






					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する