記録ID: 2093184
全員に公開
ハイキング
東海
砥神山・御堂山
2019年11月04日(月) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:45
- 距離
- 5.1km
- 登り
- 319m
- 下り
- 316m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
とよおか湖公園には飲料水の自動販売機とトイレ |
その他周辺情報 | ラグーナフェスティバルマーケット(ラグーナ蒲郡) |
写真
撮影機器:
感想
6歳の娘と二人で山歩き。とよおか湖公園が起点。砥神山と御堂山の2つに登ることが目標。
公園の滑り台でたっぷり40分も遊んでから ようやく出発。砥神山は登山口から頂上まで階段が続く。風が吹きすさんで寒い。
砥神神社奥宮を参拝した後、脇を抜けて石段を登ると山頂に至る。引き続き「夕陽の丘」と「潮見」の展望台に立ち寄り、三河港の眺望を楽しむ。
さがらの森キャンプ場を経て、御堂山に取り付く。よく整備された登山道には石造りの仏像が祀られている。
御堂山頂上ではレジャーシートを敷き、カップスープとサンドイッチの昼食。陽射しにも恵まれ、三河湾の展望と相まって至福のランチタイム。
キャンプ場まで戻り、林道(曲り田線)から とよおか湖に直結する巡視路に入る。踏跡と赤テープを確認しながら尾根道を進み、送電線の鉄塔をくぐる。
最後はロープに掴まり急降下。とよおか湖の周回道路に出た。午後ともなると、湖の公園は家族連れでいっぱい。駐車場も満車。
娘は遊具と小川の岩登りでさらに1時間、遊びの延長戦。公園遊びと山登り、充実した一日だったのではないでしょうか。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3290人
satake_416さん、こんにちは。
砥神山に御堂山ですか、いいところですね。四年半ほど前にレコ友に案内して頂きました。
お子様連れのハイキングコースにも良いですね。
山頂でのランチタイムは将来の思い出のひとつになるのでは。
paceさん、コメントをありがとうございます。
樹木に遮られて、さすがに“大パノラマ”と云う訳には参りませんでしたが、三河湾の眺望は存分に楽しめました。
砥神山から御堂山にかけての遊歩道では、7組のハイカー・ランナーとすれ違いました。
多くの方に愛されたコースだと実感しました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する