絶景 & けもの事件のテント泊。 明神岳〜桧塚

 三重県
																				奈良県
																				三重県
																				奈良県
																														
								- GPS
- 07:06
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 1,055m
- 下り
- 1,078m
コースタイム
- 山行
- 4:25
- 休憩
- 2:34
- 合計
- 6:59
| 天候 | 晴天 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 ※駐車場手前に公衆トイレあり | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 大又駐車場〜明神平(テント場)〜明神岳〜桧塚奥峰〜桧塚ピストン | 
| その他周辺情報 | やはた温泉(500円) | 
写真
感想
					念願のテント泊第二弾⛺️は、快晴の中、明神平です。
大又駐車場に7:30ごろ到着、すでに15台ほどの車でいっぱいでした。
私達も準備を整えていざ出発!
今回は明神平にテントを張ってから関西百名山を2座登る計画です。
1座目は、明神岳。2座目は桧塚。
まずは明神平のテント場を目指します。
1番気になっていた沢渡。
無事に渡り終えて相方を見てると‥
外付けのタオルにロープが引っかかるアクシデント‼️
幸い次に来ていたおじさまにロープの絡まりを外してもらい大事には至りませんでした(^◇^;)
不必要な物の外付けは絶対にダメですね。
さて、いくつかの沢を渡りおちっらえっちら歩いて開けたところで念願の明神平に到着です。
そこから、まずは快適なテント場探し。
天理大山小屋の裏に張り、明神平と桧塚奥峰、桧塚を目指します。
テント装備(12kg)がないので快適です。
さくさくと明神岳。続く桧塚奥峰。ここは色々な人の投稿でずっと前から来たい!と思っていた念願のところだったので、むやみやたらに写真タイム。
そして、続く桧塚。帰りも問題なくテント場へ。
さすが人気の山だけに15張りほどのテントがあちこちに。
水場が近くテントも張れるところが多いのが魅力。
ただ!人気あるのはいいのですが、トイレ問題が(;´Д`)
フラットなところはテント張りやすいけどトイレが丸見えだし、小屋の裏はトイレが見えにくい分傾斜があったりとなかなか女性は気を使いますね(;´Д`)
そこの問題以外は最高のテント場でした。
また来たいです。ほんまええ所でした。⛺️⛺️⛺️
					
					雨やら何やらで延期になっていたテント泊。
前日までのお天気も良かったので沢渡のある明神平-桧塚へ。
駐車場手前の公衆トイレでお手洗いをすまして駐車場へ。
7時半の時点で既に10数台停まっていました。
装備を整えて出発!
久しぶりのお泊り用のザックの重量が堪えます。
登山口からしばらく林道を歩きます。
3連休でお天気のせいか、結構な人です。
山道に入り、ゴロゴロ石の道の中進むと、はじめの沢渡。
ロープが頭上に複数張り巡らせられています。
まずは相方が渡り、次はわたし。
川の中盤で、頭上のロープが引っ掛かり、どうにも動けません!
ザック外にぶら下げていた小さな袋が引っ掛かっています!
パニクッてはいけないと落ち着こうとしていたら、後から来たおじさまが
引っ掛かりをほどいてくれました。命拾いしました!感謝です!
相方に「ザック外の引っ掛かりアイテムNGなのは常識や」と
厳しいお言葉をいただきながら、脚を進めます。
ミョウジン谷の看板の矢印につられて滝の沢を渡ると、道が険しくなり
道がなくなった…足場のない土の急登を登ります。
さきほどの沢渡に続いてデンジャラス!まるでリポビタンのCM…
踏み外すと滑落の危険を感じながら必死こいて登っていると下からカップルの
はしゃぎ声が…
こんな危険なコースなのになぜ笑っていられる?
そう、相方と私はコースを外れていたのでした。。。
なんとか登り切り、ながらかな道へ。
足場に注意しながらなんとか2時間で着きました!明神平!
広大な平坦芝生に真っ青な空。今日来て良かったです!
すでにテントを張っている人がいます。
少し木がある平坦な場所で久しぶりのテント張り。
内容をすっかり忘れて、相方に指導を受けながらなんとか設置。
昼ご飯を食べて軽装で明神岳〜桧塚を目指します。
荷物が軽い♪
歩きやすい道を進み明神岳。関西100名山60座目です。
そして桧塚奥峰。絶景です!!!素晴らしい眺めは日ごろの疲れを癒してくれました。
少し進んで61座目の桧塚。特に展望もないのであまり人が来ません。
さて、折り返し。
帰りに有名なワンちゃん(ハルちゃん)に出会いました。
めっちゃ可愛いワンちゃん! 飼い主の方も気さくな方で、少しおしゃべりして
テントへ。
着いて早々、テントで少し寝ました。疲れたのね。デンジャラスコース。
起きて夕食。陽が落ちて寒い寒い!相方がつくる味噌鍋で暖まって就寝。
7時だよ。
9時くらいに相方に起こされて星を見に外に出ましたがあいにく曇って
キレイに見えませんでした。
再び就寝。はじめ足先が寒かったですが寝袋が暖かくて快適。
結構爆睡(笑)しかし寝すぎなのかだんだん腰が痛くなってきました。
4時くらいに真横でビニールのガサガサ音。
泥棒か?!と思いライトを点けましたが逃げる様子もなく…
何かしらの獣のようです。外に置いていた晩御飯のごみをあさっている様子。
外に出るわけにもいかず恐怖。
明るくなって外に出ると、案の定ごみが散乱。
豆腐のパックに小さな穴が2つ。爪痕か、歯の痕か…
ごみは外に出してたらアカンですね。ほかの人のごみもあさられていました。
朝食を食べてテントをたたみ帰路へ。
道に迷うことなく、沢も無事渡り、無事下山。
ケガもなくよかった、と安堵。
帰りの道の温泉に入って無事帰りました。
今回の山も学ぶことも多かったし、絶景も堪能できて、自然の中で
過ごせてよい休日になりました。
さいごに
みなさん、持ち物に「ぶらぶら物」は厳禁です!(知ってるか…)
					
 リーダーちゃん
								リーダーちゃん
			 mid0304
								mid0304
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						 
										 
										
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										









 
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
風波です。
明神平のテント泊、良いですね
私も、何度か明神平テント泊をしたことがあります。
テント泊のとき、テント外にゴミ(残飯)などを置くのは危険ですネ。
私が以前、明神平へ行ったときは、ついさっき駐車場付近でクマを見たと登山者が教えてくれたこともありました。
デカい、獣が来たら危険極まりないですね。
私も、先だって、氷ノ山へ登った時、地元の方から熊でると注意を受けてビビりました。
私は、単独山行の頻度も多いので、クマよけスプレー購入を真剣に考えています。
最近は、関西百名山と三重県の山の踏破を目指し歩いています。
山深い所もあり、特にこの時期、単独山行は熊が怖いです。
風波さん、こんばんは(^^)
コメントありがとうございます😊
熊目撃情報、あちらこちらで聞こえてきて本当に怖いですね(^◇^;)
特に冬眠前のこの時期は危険度が高まりそうですね‥
単独で出会った場合の事を考えると、腰が抜けそうです。
注意したいものです。
風波さんも関西百名山を目指しているとの事で、これからも安全で楽しい山行が出来ます様に(^^)
風波さん
コメントありがとうございます😊
今回、学習する事が多い登山でした。前回のテント泊ではたまたま
獣が来なかったので気にも止めませんでしたが、いつも最悪の事態を
考えて臨まないと事が起きてからでは遅いですものね。
この時期は特に熊に注意ですね、
熊の習性もよくわかってないので
調べてみます。
風波さんもご安全に踏波できますように。
ありがとうございます。
こんにちは!
あの案内、迷いますよね!
2度は連れて行って貰い、3度目は1人で行った時に、あの案内で間違いかけました。
こんな所通ったか?と、地形図とにらめっこして分かりました。
間違えたの私だけじゃないってホッとしました(^_^;)
渡渉は…2ヶ所目で落ちました。ロープに頼りすぎてバランス崩して。後でストック使うんだと教えられたけど、次回が心配です!
また行きたい、素敵な所ですよね!
コメントありがとうございます😊
そんなんですよ!あの看板と矢印‼
まんまと騙されました(笑)
沢渡りは毎回ドキドキしますね💦
ストックが手放せませんね。
ストックなしだと体幹が鍛えられそうですね(^^)
明神平、テント泊抜きでもまた行きたい所の一つですね✨
kayokosさん、コメントありがとうございます。
本当にあの案内、こまったもんです(笑)
滝を左手に進んでしまうではないですか!
気が付けば崖…
途中から足場がなくなって、ふんばって登れない!
必死こいて登ってるのに遠くで楽しく会話しながら通常ルートを歩いてる
カップルを見て「なんで…」と思ったことを思い出しました。
渡歩落ちちゃったのですか?
あの沢深くなかったですか?
引っ掛かった時恐怖でした。
だけど、なぜかリベンジしたくなりますね・・・(笑)
お互いに今度は迷わず、引っ掛からずクリアしましょう!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する