記録ID: 208339
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
のんびり歩いた 平標山・仙ノ倉山
2012年07月18日(水) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 1,248m
- 下り
- 1,245m
コースタイム
6:40駐車場→8:10鉄塔→9;00松手山→11:25平標山12:00→13:16仙ノ倉山→14:00平標山→15:00山の家→16:00水場→17:00駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所は特にありませんでした。 しっかりとした登山道になっています。 |
写真
トイレの脇を通ると・・
ルートを選ぶことになります。
ガイドブックでは山の家のほうから廻るようになってましたが、ヤマレコでは、ほとんど松手山からのコースを歩いているようなので、そちらを選ぶことにしました。
ルートを選ぶことになります。
ガイドブックでは山の家のほうから廻るようになってましたが、ヤマレコでは、ほとんど松手山からのコースを歩いているようなので、そちらを選ぶことにしました。
感想
ガイドブックでは、7時間30分になっていましたが、10時間30分かかりました。かなり、花の撮影に時間がかかったようです。
松手山を過ぎると、日陰がまったくないので、日差し予防対策が必要でした。
ハクサンイチゲの花はすっかり終わっていましたが、ニッコウキスゲなど、他の花も楽しめました。まだまだ、これから咲く花もたくさんあるようです。
尾根歩きの眺望がよく、すてきな登山道だと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1424人
こんにちは。
山頂付近の尾根が美しくていいですね。
私の知らない山でしたが、苗場国際スキー場(今はこう言わないのかな?)の近くのようです。昔何度か滑ったところですが、このような山など当時は全く目を向けていなかったのが不思議です。
いつか苗場山の湿原を歩いてみたいと思っています。
チングルマの果穂に似ていますが、もう花が散ってしまったのでしょうか。チングルマって8月一杯くらい咲いている気がしますので、あまり自信がありません。でも、花の姿が一変するのには驚きですね。
asatarouさんへ
あのあたりは、ハクサンイチゲがたくさん咲く場所なのであの終わった花は、ハクサンイチゲなのかしら・・・
ハクサンイチゲもチングルマと同じ感じなるかどうかよくわかりません。
そういえば・・・苗場スキー場にあるドラゴンドラがあって、紅葉の時期に行ったことが、あります。近くに見える山々の紅葉がきれいでした。
もしかしたら、そのとき、今回登った平標山の方面だったのかもしれません。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する