赤城山


- GPS
- 04:51
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 557m
- 下り
- 558m
コースタイム
- 山行
- 4:24
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 4:51
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 駐車場:おのこ駐車場-無料 温泉:粕川温泉元気ランド-520円 |
写真
感想
赤城山への強行登山
睡眠不足のakitanamahagさんと晩秋の赤城山に登ってきました。
すっかり寒くなっているものと考えてダウンなども準備していきましたが、日差しがあたる登山道では汗が噴き出るほどの陽気でした。
初めて行った覚満淵も草紅葉で綺麗で雰囲気もとても良かったです。
akitanamahagさん、お誘いありがとう。
前日の夜出発で予定していたが、残業になってしまい、当日早朝の出発に変更した。
帰宅が午前様になり、睡眠時間が2時間程度だったが、FU-RUさんがピックアップ、運転をしてくださり、道中熟睡させてもらった(ありがとうございました○┐ペコ)
途中コンビニで昼ごはんを物色しているとFU-RUさんが美味しそうな冷凍食品を見つけてくれたので、迷わずそれを購入した。
駐車場に着くと平日なのに意外と車が沢山止まっていた。
黒檜山登山口から登り始めるが、いきなりの急登に睡眠不足の身体が重くのしかかる。
しかし1時間ちょっとで頂上に着き、更に奥の絶景スポットへ向かう。
東方向はガスガスだったが、北から西方面の山々は綺麗に見えていて、ここでFU-RUさんから頂いたコーヒーで景色を堪能した。
続けて駒ケ岳を経ておのこ駐車場と鳥居峠への分岐に到着し、ここで昼ごはんにした。
今日はナガラ食品の冷凍ホルモン鍋。千葉では見たことがないが、この辺りの定番食品だろうか???
しかしここで色々とトラブルが発生…
まず、冷凍が溶けてホルモン鍋の汁が漏れていた😵💦でも被害はコンビニ袋内で収まっていて助かった。
鍋をかけて点火と思ったら今度はバーナーが点かない😵💦ガスの出る音がしておらず使用不可。FU-RUさんもバーナーを持ってきていたので、貸してもらって調理。やっと出来上がってようやく昼ごはん!!
あ~ホルモン鍋旨い。ビールが飲みたくなるなぁ…😅
しかし食べてる途中で気づく…そう汁問題である😵💦
塩むすびをぶっ込み、汁気を吸わせて雑炊にして何とか完食。
ちょー旨かったが、喉が渇いてしょうがなかった。
昼食を済ませて再スタートし、鳥居峠へと降りた。
当初小地蔵と地蔵にも登るつもりであったが、時間と自分の体力(コッチがメイン)と相談して取り止めて、覚満淵を眺めて駐車場へ戻った。
帰りの途中に、粕川温泉元気ランドでお風呂に入って帰宅した。
この日は登山者が多く、子供連れも見られた。
後で知ったが群馬県民の日だったようだ。
帰りもFU-RUさんが運転中にコックリコックリ…。
自分が行きたくて誘ったのにFU-RUさんには沢山迷惑を掛けました。自分だけだったら行けませんでした💦💦💦ありがとうございました~!m(__)m
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する