ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2080008
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

エルモと山歩 赤城紅葉”芝の広場”一本モミジ”も見頃でした・・♪姫百合駐車場〜鍋割山へ

2019年10月28日(月) [日帰り]
 - 拍手
erumo その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:51
距離
6.9km
登り
447m
下り
446m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:40
休憩
2:05
合計
5:45
距離 6.9km 登り 447m 下り 448m
7:25
54
8:19
8:34
31
9:05
9:16
5
9:21
18
9:39
10:00
20
10:20
10:21
5
10:26
10:27
24
10:51
10:55
11
11:06
2
11:08
12:10
10
芝の広場
12:20
12:30
36
13:06
4
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◆姫百合駐車場を利用しました。到着時0台、下山時は満車でした。トイレ有ります。
コース状況/
危険箇所等
◆よく整備された登山道で、地元の保育園児も登っていました。
その他周辺情報 ◆日帰り温泉:車ですぐの所の「道の駅ふじみ」に併設されている温泉に入りました。65才以上310円でした。お風呂の後にはレストランへ。超ぶ厚い「トンカツ」「かつ丼」を頂きました。
今日は姫百合駐車場から鍋割山に登るんだ!
1
今日は姫百合駐車場から鍋割山に登るんだ!
駐車場横にある巨木が荒山高原への登山口だよ
1
駐車場横にある巨木が荒山高原への登山口だよ
ふれあいの十字路を過ぎると広葉樹になり紅葉になりはじめます
1
ふれあいの十字路を過ぎると広葉樹になり紅葉になりはじめます
青空に鍋割山への稜線が見えてるよ
青空に鍋割山への稜線が見えてるよ
岩場の登りとなる荒山風穴当たりが紅葉できれいだよ!
岩場の登りとなる荒山風穴当たりが紅葉できれいだよ!
エルモくんも石の上から紅葉を眺めて、
2
エルモくんも石の上から紅葉を眺めて、
きれいだね!
尖がった鈴ヶ岳とコフタ山の頭がちょこんと見えてる
尖がった鈴ヶ岳とコフタ山の頭がちょこんと見えてる
後からきた親子連れに抜かされた!今日は県民の日で学校が休みなんだって!
後からきた親子連れに抜かされた!今日は県民の日で学校が休みなんだって!
青空に黄葉!
黄葉も紅葉に変わるでしょうね
黄葉も紅葉に変わるでしょうね
荒山高原の十字路に出ました
荒山高原の十字路に出ました
荒山高原に到着しました!
4
荒山高原に到着しました!
バックは荒山だよ!
1
バックは荒山だよ!
荒山高原から鍋割山に向います
1
荒山高原から鍋割山に向います
紅葉の下を行くアーちゃん
紅葉の下を行くアーちゃん
青空だよー
イーちゃんの後を付いて行くエルモ君です
イーちゃんの後を付いて行くエルモ君です
見上げた青空に、
見上げた青空に、
紅葉がきれいですねー
1
紅葉がきれいですねー
天気も良いんだなー
2
天気も良いんだなー
モミジの黄葉もいいですねー
1
モミジの黄葉もいいですねー
黄葉から紅葉になりかけてますよー
1
黄葉から紅葉になりかけてますよー
こちらは、真っ黄黄ですね!
1
こちらは、真っ黄黄ですね!
写真ばかり撮っているのでエルモくんは先で待ってます
写真ばかり撮っているのでエルモくんは先で待ってます
見過ごす所でした
見過ごす所でした
鮮やかな青紫のリンドウです
3
鮮やかな青紫のリンドウです
そばには可愛いセンブリも沢山咲いて!笹が刈り込まれて保護されていますよ!
3
そばには可愛いセンブリも沢山咲いて!笹が刈り込まれて保護されていますよ!
薪山を過ぎて火起(ひおこし)山が見えてきました
薪山を過ぎて火起(ひおこし)山が見えてきました
西の展望がいいね!尖がったのは鈴ヶ岳かな、コフタ山、穴山の稜線の奥には谷川連峰が連なって奥には谷川のオキノ耳でしょうか!?
西の展望がいいね!尖がったのは鈴ヶ岳かな、コフタ山、穴山の稜線の奥には谷川連峰が連なって奥には谷川のオキノ耳でしょうか!?
右のポコが穴山で、左の白い雲に遮られて苗場山は見えませんね
右のポコが穴山で、左の白い雲に遮られて苗場山は見えませんね
火起(ひおこし)山からは、荒山とアンテナが林立する地蔵岳が良く見えてきました
6
火起(ひおこし)山からは、荒山とアンテナが林立する地蔵岳が良く見えてきました
竃(かまど)山を過ぎ、丸ぁるい鍋割山が見えてきました
竃(かまど)山を過ぎ、丸ぁるい鍋割山が見えてきました
アーちゃん頑張って撮ってます!!
アーちゃん頑張って撮ってます!!
少な目の葉ですが青空には映えますね
少な目の葉ですが青空には映えますね
エルモ君。蛙石だって!ガマガエルにも見えるんだけど!
エルモ君。蛙石だって!ガマガエルにも見えるんだけど!
イーちゃん!のんびり歩いてると後からのハイカーにどんどん抜かれていくよ
1
イーちゃん!のんびり歩いてると後からのハイカーにどんどん抜かれていくよ
山頂付近はススキと熊笹!ほんと歩きやすいね!
山頂付近はススキと熊笹!ほんと歩きやすいね!
まき〜ひおこし〜かまど〜なべわり山と、うまい具合に山名も連続してますね !!
まき〜ひおこし〜かまど〜なべわり山と、うまい具合に山名も連続してますね !!
エルモくん頑張ったね!
鍋割山に
到着でーす(^_^)v
4
エルモくん頑張ったね!
鍋割山に
到着でーす(^_^)v
お地蔵さんと一緒に!
1
お地蔵さんと一緒に!
山頂はガスで見晴の良い東側は展望0です。残念!
山頂はガスで見晴の良い東側は展望0です。残念!
登って来たハイカーもガスで展望が無いのですぐに下山していく中、アーちゃんに抱っこしてマッタリするエルモくんです
4
登って来たハイカーもガスで展望が無いのですぐに下山していく中、アーちゃんに抱っこしてマッタリするエルモくんです
山頂のガスが取れないので荒山高原に戻りましょう
山頂のガスが取れないので荒山高原に戻りましょう
アーちゃん待ってーとエルモくんです
アーちゃん待ってーとエルモくんです
薪山への緩やかな道だよ
1
薪山への緩やかな道だよ
マツムシソウが一輪、咲き残っていました
2
マツムシソウが一輪、咲き残っていました
これから行く荒山尾根は良い感じだよ!
これから行く荒山尾根は良い感じだよ!
荒山高原まで戻ってきました。ここからは右に棚上十字路の芝の広場に立ち寄りです
荒山高原まで戻ってきました。ここからは右に棚上十字路の芝の広場に立ち寄りです
こちらは静かですよ。棚上十字路へは10分で着くけど雰囲気がいいんだー
こちらは静かですよ。棚上十字路へは10分で着くけど雰囲気がいいんだー
棚上十字路(関東ふれあいの道)、芝の広場が見えたよ!
棚上十字路(関東ふれあいの道)、芝の広場が見えたよ!
エルモくん貸切だねー。芝の広場の奥には大きな一本モミジだよ
1
エルモくん貸切だねー。芝の広場の奥には大きな一本モミジだよ
一本モミジは紅葉の真っ盛りです
4
一本モミジは紅葉の真っ盛りです
モミジの下でアーちゃんとエルモくんをパチリ!素晴らしいでしょう
4
モミジの下でアーちゃんとエルモくんをパチリ!素晴らしいでしょう
アーちゃんに
抱っこー\(^o^)/
2
アーちゃんに
抱っこー\(^o^)/
一本モミジを眺めながらの1時間のお昼ご飯でした
2
一本モミジを眺めながらの1時間のお昼ご飯でした
荒山高原に戻り、姫百合駐車場に向いましょう
荒山高原に戻り、姫百合駐車場に向いましょう
姫百合駐車場が見える登山口に着きました。駐車場は満車状態です
姫百合駐車場が見える登山口に着きました。駐車場は満車状態です
エルモくん。山靴に豚コレラウィルスが着いてるかもしれないので良く洗って帰ろうね
3
エルモくん。山靴に豚コレラウィルスが着いてるかもしれないので良く洗って帰ろうね
エルモくんぐっすり、
頑張りました。
お疲れ様 (^_^)
2
エルモくんぐっすり、
頑張りました。
お疲れ様 (^_^)

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 雨具 帽子 手袋 バンダナ ウィンドブレイカー<br />ザック ザックカバー ストック 予備靴ひも ゲイター ヘッドランプ(予備電池) 地図(地形図) コンパス 温度計 熊鈴 ナイフ 昼食+予備食 飲水 メガネ(予備) 時計 スマホ(充電器・コード) 保険証 筆記用具 GPS(予備電源) FAキット

感想

赤城山の小沼・地蔵岳あたりの紅葉を見ようと思っていたのですが、
 天候不順でエルモ連れでは無理かなと。。
 そのうち紅葉は終わって低いところに移ってしまい。
 ようやく晴れ間が続くようなので、
 低い鍋割山なら紅葉はまだ見られるだろうと
 アーちゃんとエルモを連れて出かけて見ました。
鍋割山までの登山道は歩きやすく整備されたコースでした。
 登り始めてすぐに親子の小学生に追いつかれて、
 アーちゃんが ”学校休みなの" と聞くと、
 今日は群馬県民の日で、お休みなのだそうだ。
 そうなんだ!知らなかったー。
 その後も鍋割山からの下山中にも登って来る子供達と出会い、
 私は小学低学年と思ったら保育園の年長児だと聞きびっくり。
紅葉は上の方は終わって1100m付近まで降りて来てました。
 展望の良い鍋割山ではガスで残念でしたが、
 山頂の他は青空が広がっていて見栄えの良い紅葉が見られました。
 棚上十字路、芝の広場の1本モミジの紅葉は素晴らしかったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:341人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
赤城 荒山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら