記録ID: 2072401
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								九州・沖縄
						古処山
								2019年10月22日(火)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 福岡県
																				福岡県
																														
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 04:37
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 876m
- 下り
- 892m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 4:17
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 4:37
					  距離 8.6km
					  登り 876m
					  下り 893m
					  
									    					 6:44
															56分
スタート地点
 
						11:21
															ゴール地点
 
						
					途中 けっこう流れがある渡渉が2ヶ所程と石畳を注意して歩きました
下りに使った下山路は私好みの歩き易い道があったので嬉しかった!
							下りに使った下山路は私好みの歩き易い道があったので嬉しかった!
| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2019年10月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 途中は明瞭 頂上付近は曖昧 | 
| その他周辺情報 | 登山口付近に飲食店あり | 
写真
感想
					紅葉の時期は人が多いだろうと思い 早めに初古処山へ
他の方々の情報によると滑っただのこけただの記載があるので
渡渉と石畳はかなり慎重に行動したため 今回は滑らずに済んだ 
山頂付近の分岐が判り難く 通過して戻った形になった
山頂部で山ガ〜ル2人が写真撮影に忙しそうだったのでぐるっと廻ってちゃっちゃと写真撮ってすぐおいとました 
八丁峠登山口の方へ下山
下山は歩き易いなだらかな道が多かった 八丁峠の国道に降りさらに秋月街道の一部を通った
秋月街道は石畳に時折 水が流れている所があって慎重に降りた
だんご庵の店の中を通ってバス停に出た だんご庵の方が「お疲れ様〜」って声かけてくれた
登り途中に遭遇した方 3人
頂上にいた方 2人
下り途中に遭遇した方 頂上付近で登山者2人 国道の工事関係者6〜7人
たぶんだんご庵から登ってきたであろう役場関係者?工事関係者?大学関係?
よくわからんけど作業服姿の若い方々4人(車が途中の国道になくて 登山者の駐車場の下の段に2台止めてあった たぶんアレ!秋月街道の結構上部で遭遇)
だんご庵のお客さんの多いこと〜
八丁峠トンネルのプレイベントがあってた 紅葉の時期はいちだんと人が多いことでしょう
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:459人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する teru373
								teru373
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										







 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
古処山にもキノコあったのね🍄
英彦山にも沢山ズラズラッと🤣(笑)食べれ無いね
其々の山特有の良さがある^_^
挑戦したい山⛰ まだまだあります〜
歩き易くて 好きな山でした 渡渉と石畳は要注意ですが・・・
こんどはもっと早くに登って 山頂でゆっくりしたいです〜
登山口まで車で異動中 鹿とにらめっこしました
以前もあった この辺り車道に普通に鹿がいますよ〜
ご主人から置いてきぼり😰 お願いしたら🤲
三俣山か 大船山の御池まっ行くと良いですね
旦那〜なんとかいう山の会に入ってて そのグループで行くらしくて〜
いんです!!マイペースで近場登ります!!
福岡県の低山歩きの本 あと1ヶ所で上巻 コンプリートなんです
がんばります!!
そのうち 一人で行ってやるんだ!!
完結頑張って👍
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する