記録ID: 2071656
全員に公開
ハイキング
甲信越
大川入山 (治部坂高原よりピストン)
2019年10月20日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:23
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 920m
- 下り
- 912m
コースタイム
天候 | ガスのち晴れ。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
中央道園原ICより約21km。 (園原ICはハーフICで名古屋方面からしか利用できないので注意。) |
コース状況/ 危険箇所等 |
・登山口付近にも数台駐車可。 ・横岳への登りの崩落箇所は全て迂回路に変更されている。 ・山頂周辺の紅葉は、かなり葉が落ち、色もイマイチ。 ・中腹の紅葉は、本格的な色付きはこれから。 ・公衆トイレは、浪合パーク入口の角にあり。 |
その他周辺情報 | ・コンビニは、昼神温泉にサークルKあり。 ・日帰り温泉は、道の駅平谷に併設のひまわりの湯。600円。 |
写真
感想
今行ける紅葉の山は?との問いに出した答えは大川入山だった。
もう山頂は遅いかと思ったが、この目で確かめたかった。
駐車場では、空はどんよりの霧雨状態。
登るに従い、道はガスの中へ。
梅雨のように蒸し暑く、汗びっしょりになる。
横岳手前から紅葉はチラホラ。
赤いカエデの葉を拾い帽子に付けてみる。
ちょっとは秋気分になり、蒸し暑さも忘れる。
山頂下の笹原に出ると、青空の下で緑の笹原に遊ぶ赤い羊が目に飛び込んできた。
おおっ、これぞ大川入山。
しばらく道に立ち往生。
感慨に浸る。
下山してくる人たちは、みんな笑顔で挨拶し話しかけてくれる。
お互い、この光景を見られた喜びを分かち合うように。
この感激を味わうために来るんだよな、この山は。
来てよかった。
さあ、山頂までこの幸せを噛み締めながらゆっくり登って行こう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2516人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する