記録ID: 2070341
全員に公開
ハイキング
大峰山脈
トサカ尾山、迷ケ岳、鉄山周回
2019年10月20日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:35
- 距離
- 19.8km
- 登り
- 1,751m
- 下り
- 1,752m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雨上がりで足元滑りやすい。 地図、GPS等必須、特にトラバース、支稜線からの下降時。 |
その他周辺情報 | 洞川温泉 |
写真
熊渡出合から金引橋分岐を左折後弥山川を渡渉するもトサカ尾尾根稜線への取り付き口が分からず、とにかく急登を四駆で必死で登り稜線出たら左に植林帯との境を辿り、展望ないトサカ尾山に到達。まるで三ノ公出合から山ノ神頭への急登の再現の様だった。
トサカ尾山から岩場や痩せ尾根、樹林帯等多彩な足元を只管テープを辿る。途中、5メートル程の懸垂下降にはロープがあるものの白倉山の大熊落とし以来に緊張した。
迷ケ岳直下はテープ見当たらずGPS で何度も確認、方向感のみでなんとか登頂。展望のない頂上から素晴らしい苔むした樹林帯を鉄山方向を目指すもテープ、トレースもなくただただ方向感覚のみで歩いた。
迷ケ岳直下はテープ見当たらずGPS で何度も確認、方向感のみでなんとか登頂。展望のない頂上から素晴らしい苔むした樹林帯を鉄山方向を目指すもテープ、トレースもなくただただ方向感覚のみで歩いた。
香精山の麓をトラバースすべく、杉?、岩場の高低差の有るヤセ尾根をひたすら辿りつづけ合流地点を左折後、頼りないテープから倒木地帯で誤って左折、激下降し登り返して復帰。何度もGPSで確認しながら激下りの後、素晴らしい笹原の鉄山平に到達。余裕あれば昼寝したかつた。何とも言えない景色!
感想
先日悪戦苦闘したバリゴヤ頭をみたくて鉄山周回を期待と不安の交錯した迷いの中、5時過ぎに自宅出発する。しんどかったけど晴れて鉄山からの展望は最高!多彩なバリルートで足元だけを慎重に選びながらも時間もかかつたが来て良かった。怪我等せず無事下山できて全てに感謝!ヤマレコユーザーさんのレコを参考にさせて頂きました。ありがとうございました!新たな目標を目指し今後もチャレンジしていきます!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1391人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する