記録ID: 2067292
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
錦秋の磐梯山♪〜ガスになんて負けないぞ!〜
2019年10月20日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:50
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 695m
- 下り
- 688m
コースタイム
天候 | ガスガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
AM7:30頃到着時 8割程度 下山時は、駐車スペースではない場所にも車あり 第2駐車場もあるようですが、そちらの様子は分かりません。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
台風19号の影響でしょうか、登山道は崩れているところもあります。 また前日までの雨もあってか、あちらこちらに泥濘の場所が。 山が保水能力を超えているように感じました。 が、危険な状態ではありません。 クマが出るようで、クマ注意の看板が多かったです。クマ鈴持って行きましょう。 |
その他周辺情報 | 裏磐梯レイクリゾート利用 http://www.lakeresort.jp/hotspring/ 大きな駐車場があります。 日帰り温泉:13時半〜(それまではお掃除) 1200円(バスタオル&フェイスタオルつき) 800円(タオルなし) *JAFカードで100円引き 他にも割引ありました。 ボディソープ・シャンプー・コンディショニング・フェイスウォッシュ・化粧落とし アメニティはすばらしいです。 露点風呂は、桧原湖に面していてすばらしい景観です ちょっとぬるめなので、ゆっくりは入れます。ただ落ち葉多しです。 猪苗代磐梯高原ICから五色沼経由で、駐車場に向かいました。 ICを右曲がって500mくらい?にセブンイレブンがあるのみで、それを逃すと何もありませんでした。 |
写真
高速の深夜割引を使うために、3時過ぎに出発!
先月遠征時は往復ともに佐野ラーメンを食べたので、今回は那須高原SAにて白河ラーメンをチョイス。シンプルな中華麺という感じでとっても美味しかった♪
先月遠征時は往復ともに佐野ラーメンを食べたので、今回は那須高原SAにて白河ラーメンをチョイス。シンプルな中華麺という感じでとっても美味しかった♪
青空じゃないのは残念ではありますが、すばらしい黄葉にワクワク♪
今日のテーマ曲は、民謡 会津磐梯山♪ エンヤ〜♪(省略)
おはらしょうすけさん、なんで〜しんしょ〜つ〜ぶした
あさね、あさざけ、あさゆがだいすきで、そ〜れでしんしょつ〜ぶした、あー、もっともだーもっともだー♪
歌える自分が怖いww
今日のテーマ曲は、民謡 会津磐梯山♪ エンヤ〜♪(省略)
おはらしょうすけさん、なんで〜しんしょ〜つ〜ぶした
あさね、あさざけ、あさゆがだいすきで、そ〜れでしんしょつ〜ぶした、あー、もっともだーもっともだー♪
歌える自分が怖いww
お花畑を回ってみました。草紅葉がきれい。
お花がきれいな場所を整備されていた方に教えてもらいました。
6月の始めが良いそうです♪
イワカガミがたくさん咲くけど、チングルマはないんだよーって教えてもらいました。
お花がきれいな場所を整備されていた方に教えてもらいました。
6月の始めが良いそうです♪
イワカガミがたくさん咲くけど、チングルマはないんだよーって教えてもらいました。
山に行き過ぎて交通費がかさんでおりますww
今夜は車中泊。道の駅猪苗代は、RVパークまであります。
16時までに受付して、一晩で2000円ちょっと。朝10時チェックアウトだったかな。これはいいですねー。RVほしいなー。
今夜は車中泊。道の駅猪苗代は、RVパークまであります。
16時までに受付して、一晩で2000円ちょっと。朝10時チェックアウトだったかな。これはいいですねー。RVほしいなー。
感想
台風19号で三連休の山行をつぶされ落ち込んでおりました。
月曜日のお休みをいただき四連休にさせてもらい、もなか犬をホテルにあずけ、お天気が良さそうな日・月で山行決定。
最後まで北アルプスに行くか、東北に行くか悩んだ末、気になっていた安達太良山に磐梯山を組み合わせて福島に決定!
しかし残念ながら、両日ともに曇り空でした。
それでも秋のキレイな紅葉・黄葉は眺めることができ、楽しい山行でした。
台風19号の爪あとは大きく、山の保水機能がぎりぎりまで来ているのを感じた山行でもありました。
絶景が見れなかったのは残念だけど、また来ればよいから♪
温泉もすばらしいし、また遊びに来ます。
台風後1週間で、こんなにステキな季節を感じさせてもらい、お山の神様と、何よりも整備してくださっている方々に感謝です。
ありがとうございました。
追記
ちょうど昨日のにっぼん百名山が磐梯山でした。
このルート良い❣️来年はこっちへ。
ただしロープウェイは使いません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1228人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する