記録ID: 2062846
全員に公開
沢登り
奥武蔵
橋倉川本谷(今泉沢下降)
2025年09月21日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:31
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 770m
- 下り
- 781m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:21
- 休憩
- 0:11
- 合計
- 5:32
距離 10.0km
登り 770m
下り 781m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
〇橋倉川本谷 序盤、2段堰堤があるため右岸から高巻き。高巻きトレースは比較的明瞭。 高巻きから本流に戻る際に懸垂下降。下降用にFIXロープが貼ってあった。 中盤の岩潜りまでは平凡な歩き沢がメイン。中盤の4m滝は右岸から高巻き。高巻きのトレースは明瞭。 後半のスリットゴルジュは水量が多くなかったため、出口の15m滝も一気に登攀。出口の滝はシャワークライム。 終盤の滝(円形ゴルジュの滝)は出口の10m滝のみ左岸から高巻き。高巻きの出口に祠あり。 出合いで左俣の滝を登攀後、林道へ合流。 〇今泉沢(下降) 途中で釜のある小滝(3m程度)数か所。 終盤で5m、2段10m程度の大きい滝があり、2段10mは懸垂下降。 全体的に歩き沢だったが水深がある場所もあったため、そこそこ濡れる。 |
その他周辺情報 | しおじの湯 |
写真
装備
個人装備 |
長袖インナー
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
ザック
行動食
地図(地形図)
笛
ヘッドランプ
携帯
時計
タオル
ナイフ
ハーネス
ヘルメット
確保機
ロックカラビナ
スリング
ロープスリング
ディッセンダー
渓流シューズ
|
---|---|
共同装備 |
ロープ30m
|
感想
土日で泊り沢を計画していましたが、土曜があいにくのお天気につき、日帰り沢で神流水系の橋倉川本谷へ。序盤は特筆すべきポイントが何もなかったので凡沢かなと思いましたが、後半の連続滝がそれまでの凡沢を全て巻き返してくる形で押し寄せてきたので、盛大に濡れる登攀がありながらも面白い沢でした。下降の今泉沢も歩きがメインでしたが、終盤の大滝パートが少しばかり緊張する部分ではあったので、良い下降練習にもなりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:33人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する