磐梯山 ドキッとした山行でした


- GPS
- 04:42
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 766m
- 下り
- 747m
コースタイム
天候 | 曇り時々雨パラつく |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 下山後の温泉は、ホテル リステル猪苗代 湖眺の湯 1000円(クーポン使用で300円引き) 屋上の露天風呂は塩素臭ありました |
写真
感想
楽しみにしていた「南東北・北関東、山といで湯」の旅。
10月になっても気候が安定せず、さらには台風19号の襲来と思い通りにならない天気ですが、紅葉のことを考えるとこれ以上待つことも出来ず13日に家を出発。760kmをひたすら運転し翌朝、最初の山にやってきました。磐梯山は休日ということもあり人出で賑わっていました。台風の影響を心配していただけに一安心です。
しかし山の紅葉は少し変。弘法清水より上部は落葉。下部は色づきがイマイチでした。小屋の人によると、残暑が長引いた末の台風で紅葉はパッとしないとのことでした。
人気の磐梯山らしく弘法清水には休憩小屋が2軒。もの珍しさも手伝って、そのうちの1軒「岡部小屋」で、風景を眺めながら美味しい豚汁を頂きました。こういう小屋は続けて欲しいですね。
が、事件はここで発生。寛いで気が緩んでいたのでしょうか...
下山途中のお花畑でスマホがないことに気付き顔面真っ青。
記憶を辿ると小屋に置いてきた可能性が高い。でも他で落とした可能性もなくはない・・・誰かが拾って警察に届けてくれるだろうか? 届けてくれたとしても取りに行くのは数日かかるかもしれない。そうなると日程はダダ崩れだし、届けがなければスマホなしに山旅を続けるのは困難。など、いろいろな思いが一気に頭を駆け巡ります。
今後のことはともかく、今は探し出すのが先決。可能性大の岡部小屋に駆け登り、入口ドアを開けるやいなや机の上のスマホに目が行きました。小屋のおばさんと目が合い良かったねのひと言。おばさんも拾得物の処理に困ってたようです。
初日から冷や汗をかいた山行でしたが、スマホが見つかり旅を続けることが出来ました。ありがとうございます。
しかし、この先が思いやられますね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する