ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2060150
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白神山地・岩木山

暴風雨の岩木山 津軽岩木スカイライン8合目駐車場から♪ 

2013年10月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
マーマ🍧 その他1人
GPS
--:--
距離
2.6km
登り
453m
下り
441m

コースタイム

日帰り
山行
1:30
休憩
0:40
合計
2:10
9:30
9:40
30
10:10
10:15
0
10:15
10:20
0
10:20
10:30
10
10:40
10:50
40
11:30
ゴール地点
天候 暴風雨☂
過去天気図(気象庁) 2013年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東京自宅から青森県の大鰐弘前ICへと!
岩木山神社を目指して800k位を運転
岩木山神社へ向かう途中で見かけたアップルロードのりんご畑に癒されました♪
コース状況/
危険箇所等
暴風雨の中で強行しましたが、風で登山道から外れているところにいた時に、
他のハイカーさんから、危ないからロープ内に入る事を指示されて助かりました。
危険なところで、お声がけして頂きましてありがとうございました。
夫は岩木山避難小屋で待機してもらいました。
その他周辺情報 前泊したお宿 ペンションワンダーランド
http://www.infoaomori.ne.jp/pensionwonderland/
5/12 東京から車で今日初めに登る岩手県八幡平に向かうが、
見返峠についたけど、小雨から本降りになって断念。
岩手が雨なら、青森まで行くことに。
津軽のシンボル・岩木山。
青森県の最高峰です。

今夜予約している岩木山に近いペンションに向かいます。
約1時間30分で弘前市に入りました。
天気は曇り。
5/12 東京から車で今日初めに登る岩手県八幡平に向かうが、
見返峠についたけど、小雨から本降りになって断念。
岩手が雨なら、青森まで行くことに。
津軽のシンボル・岩木山。
青森県の最高峰です。

今夜予約している岩木山に近いペンションに向かいます。
約1時間30分で弘前市に入りました。
天気は曇り。
岩木山神社へ参拝に行こうとしたら、途中でりんご畑発見!
ここはアップルロードでした。
岩木山神社へ参拝に行こうとしたら、途中でりんご畑発見!
ここはアップルロードでした。
岩木山のふもとの弘前りんご(^^♪
岩木山のふもとの弘前りんご(^^♪
あねっこ野市里(のいちご)さんで、赤いりんごと黄色のりんごを買って。
この黄色のりんごを薦められました。
”トキ”という名だそうです。
「王林×ふじ」で丁度今が収穫期だそう。
美味しく食べました♪
あねっこ野市里(のいちご)さんで、赤いりんごと黄色のりんごを買って。
この黄色のりんごを薦められました。
”トキ”という名だそうです。
「王林×ふじ」で丁度今が収穫期だそう。
美味しく食べました♪
14:28
岩木山神社(いわきやまじんじゃ)に到着。
青森県弘前市百沢の岩木山の南東麓にある神社。
別称、「お岩木さま」♬
鳥井の奥に微かに見える岩木山を望みます。
昔から農漁業の守護神として親しまれてきたとのこと。
なお神社の参道は岩木山の登山道の1つとなっていることでも知られており、この神社の奥宮は岩木山の山頂付近にあります。
(14キロ:約7時間かかるようです。)
14:28
岩木山神社(いわきやまじんじゃ)に到着。
青森県弘前市百沢の岩木山の南東麓にある神社。
別称、「お岩木さま」♬
鳥井の奥に微かに見える岩木山を望みます。
昔から農漁業の守護神として親しまれてきたとのこと。
なお神社の参道は岩木山の登山道の1つとなっていることでも知られており、この神社の奥宮は岩木山の山頂付近にあります。
(14キロ:約7時間かかるようです。)
岩木山神社参拝のみち。
岩木山神社参拝のみち。
岩木山神社で参拝しました♪
岩木山神社で参拝しました♪
予約していたペンション・ワンダーランドさんに早々到着。
お風呂は天然温泉24時間入浴可でした。
18:00 夕食タイム。
こちらのオーナーさんは山岳ガイドさんです。
丁度今日も岩木山のガイドをされて帰られたとか。

その後、郡山からこられたご夫婦と一緒に。
ビールと日本酒をやりながら山の話で盛り上がりました。
食事後オーナーさんはザックの中身を見せてくれました。
私の持っていないものばかりでした。
重たそう!
予約していたペンション・ワンダーランドさんに早々到着。
お風呂は天然温泉24時間入浴可でした。
18:00 夕食タイム。
こちらのオーナーさんは山岳ガイドさんです。
丁度今日も岩木山のガイドをされて帰られたとか。

その後、郡山からこられたご夫婦と一緒に。
ビールと日本酒をやりながら山の話で盛り上がりました。
食事後オーナーさんはザックの中身を見せてくれました。
私の持っていないものばかりでした。
重たそう!
翌日 7:00 朝食。
お世話になりました。
天気が気になり、早く行く事に。
1
翌日 7:00 朝食。
お世話になりました。
天気が気になり、早く行く事に。
10月13日
8:16 ペンションから5分位で津軽岩木スカイラインの入り口へ。
10月13日
8:16 ペンションから5分位で津軽岩木スカイラインの入り口へ。
”津軽富士”とも言われる岩木山。
今日は天気は大丈夫でしょうか?
”津軽富士”とも言われる岩木山。
今日は天気は大丈夫でしょうか?
普通自動車 1,750円。
69のカーブ有り。
普通自動車 1,750円。
69のカーブ有り。
約45分位で登山口の8合目駐車場に。
スカイライン8合目売店。
登山バッチ購入。500円
約45分位で登山口の8合目駐車場に。
スカイライン8合目売店。
登山バッチ購入。500円
初めは少しはいい感じだったのに、山の天気は分かりません(>_<)
初めは少しはいい感じだったのに、山の天気は分かりません(>_<)
9:12
残念ながら天気はまた雨模様。
でもここまで来たのでリフトを使って登る事に。
往復800円
9:12
残念ながら天気はまた雨模様。
でもここまで来たのでリフトを使って登る事に。
往復800円
リフトから下りてすぐ。
岩木山鳥ノ海噴火口。
鳥海山山頂の標識有り。
10分だけれど、強風で行けません。
リフトから下りてすぐ。
岩木山鳥ノ海噴火口。
鳥海山山頂の標識有り。
10分だけれど、強風で行けません。
山頂避難小屋もガス!
岩をよじ登る。でも台風みたいな中の天気
10:10
やっとの事で岩木山山頂に到着。
1
山頂避難小屋もガス!
岩をよじ登る。でも台風みたいな中の天気
10:10
やっとの事で岩木山山頂に到着。
でもこんな暴風雨登山は経験した事は無い!
岩木山神社です!
でもこんな暴風雨登山は経験した事は無い!
岩木山神社です!
一等三角点。
タッチ!これだけは忘れない(*^^)v
リフトまで何とか歩いて下山。
一等三角点。
タッチ!これだけは忘れない(*^^)v
リフトまで何とか歩いて下山。
13:15 こんな天気だけれども八甲田山に向かいます。
13:39 約25分位で八甲田山登山口の酸ヶ湯温泉に到着。
すぐある登山口。
八甲田大岳5.2km。

下りてこられた登山者に聞いてみたところ、途中でやむなく撤退してこられたとの事。
今日は登山口の下見になってしまいました。
13:15 こんな天気だけれども八甲田山に向かいます。
13:39 約25分位で八甲田山登山口の酸ヶ湯温泉に到着。
すぐある登山口。
八甲田大岳5.2km。

下りてこられた登山者に聞いてみたところ、途中でやむなく撤退してこられたとの事。
今日は登山口の下見になってしまいました。
暴風雨の中登った青森県最高峰の岩木山。
近くに八甲田山もあるので、また青森に来ます〜♪
これから岩手県に移動〜八幡平を目指してまた戻りました♪
暴風雨の中登った青森県最高峰の岩木山。
近くに八甲田山もあるので、また青森に来ます〜♪
これから岩手県に移動〜八幡平を目指してまた戻りました♪

感想

岩木山の過去レコを作成しました
10月の3連休(10/12〜14)は岩手県の山(八幡平)と本州最北端に位置する青森県の山(岩木山と八甲田山)にチャレンジしようと!

前日11日に福島郡山のルートインで前泊しました。
天気予報では出かける前は晴れ&曇りでしたが、岩手の八幡平に向かった12日は雨になってしまいました(T_T)

急遽変更し青森入りしたら曇りから雨に変わってしまって、岩木山は暴風雨の中でも強行登山をしました。
登山後、2座目を目指して八甲田山の登山口である酸ヶ湯温泉に行きました。
しかしここも雨で下見に変わってしまった(T_T)
せっかくなので、再度八幡平を目指して、また岩手に向かいました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:362人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 十和田湖・八甲田 [日帰り]
岩木山 (8合目駐車場から往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 白神山地・岩木山 [日帰り]
岩木山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら