記録ID: 2056166
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
焼岳(北峰)
2019年10月09日(水) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:05
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 874m
- 下り
- 982m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:04
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 9:05
距離 9.3km
登り 878m
下り 985m
天候 | 晴れ 真っ青な空 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー
|
コース状況/ 危険箇所等 |
中の湯温泉からは特に危険な箇所はない 急登 山頂から上高地へ下りる登山道は滑る ほぼ垂直な鉄梯子 |
写真
感想
9時間 よく歩きました
朝3:30集合
外はまだ暗い
車中うとうと
新中の湯温泉登山道からのぼる
最初なだらかな道
すぐに急登が始まる
急登が続くことなくなだらかな道と交互に来る
息も上がらず快調快調と
と ところがそう簡単には登らせてくれない
森林限界を過ぎると息が〜
ハアハアゼイゼイ
他の人に先に行ってもらい
私はガイドさんと
後ろから
ゆっくりゆっくり
息吐きながら足を下ろして
腹筋使って息して
息が整うまで休んで深呼吸
早い早いゆっくりゆっくり
とアドバイスもらいながら頂上へ
みんなから遅れをとってどうしようと
頂上手前ので追いつくことが出来た
頂上までは岩場
その手前でヘルメット
歩き始めて頭を岩場にごっつん
ヘルメット有って良かったと思った一瞬
登りずらいただひたすら登る
頂上到着
万歳万歳のハイタッチ
槍 穂高 素晴らしい景色
快晴 青い空
心に残る景色だった
そんな山頂を惜しみつつ下山
岩場の下山は後ろ向きになったり
慎重に慎重に
岩場が終わると滑る道
気が抜けない
一歩一歩小刻みに歩く
振り返ると焼岳
素晴らしい景色が
滑る道が終わると
今回最大の難所
ほぼ垂直な鉄梯子
下を覗くと絶壁
最初の一歩が怖い
手手 足足
と唱えながら下りる
どうにか下へ
ほ〜〜〜
でもまだ鉄梯子は有るらしい
でも2つ目の鉄梯子は長さも角度も最初ほどではないので
緊張感も内場
鉄梯子が終わると
あとはただひたすら下りの道を歩く
上高地へと歩く
梓川が見えてきた
水の透明感が素晴らしい
駐車場へ到着
皆でハイタッチ
この高揚感
笑顔がこぼれる
苦しい場面も有ったけど
心に刻まれた景色は忘れられない
ありがとう9時間も付き合ってくれた私の脚
感謝 感謝
またよろしく
懲りない私に乾杯
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:489人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する