記録ID: 2055237
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
お腹ををすかせにサクッと湯の丸山ハイク
2019年10月05日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:53
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 393m
- 下り
- 382m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
無料 トイレあり 水あり |
コース状況/ 危険箇所等 |
地蔵峠駐車場からゲレンデをまっすぐ登って行きます。 急登でしんどいですが、ゲレンデを登りきるとしばらくフラット。 まだお花がいろいろ咲いていて楽しめました。 鐘分岐から登りになります。 道はよく整備されており歩きやすく危険箇所もありません。 山頂は広くて大展望 少し進んだ北峰は岩ピークで風景も開け、風が避けられるのでランチに最適。 気持ちのいいお山です。 |
その他周辺情報 | 地蔵峠は観光地ですので夕方まではお店も開いていて困ることはないと思います。 コンビニ的なものはないので欲しいものは下界で買っていくほうが良いですけどね。 湯の丸高原ホテルで日帰り入浴できます。 600円で7時まででした。 |
写真
感想
ねぎちゃん、ここちゃんとの合同オトナキャンプ開催日
キャンプ地(というか星空観測地)の下見も兼ねてうちだけちょっと早めに集合場所到着。
しっかり下見を済ませた後、夜の部にたっぷり食べるために、軽く湯の丸山ハイキングに行くことにした。
10月だというのにまだまだ猛暑
汗だくで登る。
降りてきた方々に「山頂は風があってめちゃくちゃ涼しくて気持ちいいですよ〜〜」って言われて頑張る。
ほんと暑かった〜〜
でも言われた通り、山頂はとても爽やかに涼しかったです。
快晴で南アルプスも北アルプスも見えてたし
気持ち良かったな〜〜〜〜
予想外に?ねぎちゃんの到着が早くてお待たせしてスミマセンでした。
毛並みのキレイな愛犬トム君としっかりお散歩してたとの事。
ねぎちんはトム君と私たちをお迎えに行こうとしたけど、登山道はペット立ち入り禁止だったそうです(牧場だからな〜〜〜)
孫の運動会に参加していて遅くなったココちゃんも予定より一時間早く到着。
無事合流したのですが、その頃には空に雲が広がって・・・
せっかく空の開けた観望地設定したのに無駄に終わっちゃった
でも5人でワイワイ盛り上がった焚き火テント内バーベキューは楽しかったね
朝も、ねぎちんが高原のブランチみたいな素敵な朝ごはんを作ってくれて幸せだった〜〜〜
またどこかでワイワイ盛り上がりたいですね。
次は星空もバッチリだといいな
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:653人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
実は未踏なのだ
中途半端に近くて遠い。
ツツジの時期か雪の季節と思っていると
なかなか行けない湯の丸でした。
今回も、行けなかった
湯の丸よりも、焚き火キャンプが最高
またやろうね。
その前に、雪上キャンプだ❄
ねぎちん、あら、そうなの?
近いから行ってると思ってた(近くも無いか
ゆるゆるで絶景のお山だから膝が治ったらぜひぜひ行こうよ。
レンゲツツジの時期が良いなあ。
たき火キャンプのシーズンに突入ですぜ。
withBにしっかり働いてもらってキャンプしよう。
たき火テントがあれば雪も寒冷もコワくない
数年前は、湯ノ丸にはちっとも興味を抱けなかったのだけれど…。
今は、天気が良ければどこも素敵な道となる〜〜!
青空の中穏やかに過ごすことができて、羨ましいです〜〜
でも、暑かったかな?
ツツジの時期の牛の落とし物は、黒く、鼻に刺さる分子を泳がせているのだけれど。。。(笑)
今の時期はさわやかな空気を吸えるのかしら
ここちん、そうなの?
まあ、ゆるすぎるお山だからねえ。
でもたったあれだけ歩くだけで、あの風景が手に入るのは素晴らしいよ。
牛の落し物は乾燥しまくったほうが風に飛んで御鼻にinしそうでイヤだわ〜〜〜
でも、まあ、ニオイはしなかったです。
やっぱ雪のシーズンかなあ
あそこって雪の時はリフト使って登るのかな?
ますます楽勝だね〜〜〜
でも山頂はぶっ飛ぶ風かもね〜〜〜〜
姉さん 湯の丸は珍しいですねぇ〜
あのご夫婦かと・・・
お手頃でいい山ですが、
高峰や湯ノ丸は最近ご無沙汰して・・
11月になれば涼しいですかね。
追伸 紅葉の良さそうなルートがヤマレコで特集されて・・ました。
行く見ると、姉さんとペン妻さんの記録が使用しれてましたね〜
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/guide_detail.php?route_id=391
きゃろさん
湯の丸は何度か行ってると思うよ。
お手軽絶景でいいとこだもん。
ヤマレコおすすめルートね・・・
これについては、いろいろありまして・・・
また今度直接会った時の酒の肴に置いときます
紅葉ハイクかBBQご一緒しましょうぜ
techさん、こんにちは
今年2月にBCで訪れたのですが雪が少なく冬なのにやぶ漕ぎ(+_+)。不完全燃焼のままなので次シーズンは再訪せねばと思っています。山一面?のツツジも見てみたいですね。
花と言えば、8月には家族と湯の丸山対面の池の平湿原へ。夏というのに涼しくて気持ちよかったのですが、10月で暑いとは!
キャンプも楽しそうで、スカイロックトレイルは家族連れで行こうと思いました。
レッズさん、コメントありがとー
そうですよね、BCにはいいとこでしょうね(まだ冬行ったことはない)
でもあの標高でも2月に雪なかったんですか〜〜
今年はどうですかねえ。
週末毎の台風でイヤになっちゃいます。
スカイロックトレイル、ファミリーにはおススメですよ〜〜〜
4時間1000円って激安でしょう?
あの貸切の絶景地でお弁当食べられるんだもん
中学生までは500円みたいだし・・・
火山館とセットで行くと、ちょっとした火山博士になれますぜ
湯の丸高原キャンプ場も安くておススメです。
浅間園のキャンプ場はちと高い
おやっ?と思ったのですが、新着おすすめルートの「東電歩道」に写っているのはtechさんではありませんか?
黄葉がきれいな道ですね。
ですよね〜〜
あんなにモロ顔出しじゃあバレちゃいますよね。
キレイな道だけど、案外しんどいコースですよ。
交通の便も悪いし
野反湖でバス乗り遅れたらどうするんだろう?(一日2〜3本だったとおもう)
うちらともう一組の写真しかないってことはそれくらいしか人が入ってないって事ですよねえ・・・うちら行ったのもずいぶん前ですし・・・
おススメルートってかなり無責任に作られていると思う
は、いつ通ってもあまり人がおらず
営業してる雰囲気が無かったですが、
いい感じのところですよね。
ここも星空観測できたとは知らなんだ
村上山懐かしいっすね。
また冬に行きたいもんですが、
この調子では果たして冬までに治るのか?
ぺんぺん
まだ良くならないの?
妻さんも?
キャンプ誘おうと思ったんだけど、ふたりして足が痛いのに重い荷物車に積むのもタイヘンかと思って・・・
大丈夫な感じになったら、どこかで肉焼きましょうぜ
連絡ください〜〜〜
村上山、意外と良かったですよね。
スノーシューハイク行きたいものです
早く治るといいね〜〜〜〜
でも、昼もちゃんと食べてるー!
良いお天気の登山…しばらくしてないから
うらやましー(*_*
そして、大人キャンプも楽しそ〜!!
何もかもがうらやましすぎて。
もう!
そうそう、ちゃださん
ワタシは食うためと呑むために生きているのだよ
一応、カップラーメンじゃなくて蕎麦にしたからな〜〜〜
そんなのすぐ消化しちゃって、晩御飯が待ち遠しくてたまらなかったよ。
処々の事情でテント張るの予定より遅くなっちゃったから・・・。
オトナキャンプは楽しいよ〜〜〜
これからのシーズン、どんどんやらなきゃ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する