記録ID: 2050200
全員に公開
ハイキング
関東
東海道57次その13(三島→小田原)
2019年10月05日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:13
- 距離
- 34.1km
- 登り
- 1,008m
- 下り
- 1,027m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:33
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 7:13
距離 34.1km
登り 1,008m
下り 1,042m
15:55
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:小田原→熱海→沼津→静岡→二川 |
コース状況/ 危険箇所等 |
なし |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
水3リットル
|
---|
感想
第13回ですね!
箱根越え、昔は2日かかって、今回は1日で!元気になりました。
ゼンジン殿、私は箱根からMt.FUJI覗かせて頂きました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:376人
関所で捕まったらよかったのに
なして
itooさん
こんにちは。
これは凄い。顔がドヤ顔になってるんじゃないですか〜(笑)
気候が涼しくなってきて歩きやすくなってきましたね。
土曜日は天気も良く富士山も見えて良かったですね。
お疲れ様でした。
記述の通り、前は2日で超えたんですが、今回は1日で
どや顔してたかな〜
ここんとこいい富士山、拝めなくて、今回は最高でした
こんにちは〜
箱根八里を一日で歩いてしまうなんて、itooさんの超人ぶりは健在ですね
お天気も良くて富士山も見放題、カツ丼もサイコー
そう言えばコンビニイートインは消費税10%、関所で申告しましたか?
テッパン殿富士山、かつ丼最高でした
イートイン、どうだったかな〜
距離も、標高差も一級だね。
感服です。(g)
箱根超えたんで、あとは横浜の街でちょこっとアップダウンがあった気がしてますが、こんなに標高差ないんで18切符で一気に行こうかと
itooさん、早すぎです。
距離34km、標高差820m、それを7時間と少し。
年々、体力が上がってきていません
写真にはありませんが、
甘酒茶屋、ここのお餅がおいしいんですよね〜
kameさん、おはようございます。
食事はセブンで済ませ一気に下りへ・・・
逆ルートは使ったことないですが、きつそうですね〜
さすが,kameさん美食家ですね、また機会を見つけ、お邪魔しますね〜
すごいの一言、私のトレなんてただの散歩のように思えてきます。
どうやったらこのペースを維持して長距離歩けるのか?
足の痛くならない歩き方をご教示願いたいです。
ひたすら上ってしまえばくだるだけっておもって、がんばりました。
何年か前は2日で行ったんですが、今回は、でがひでも、1日でって思って臨みました。
やっぱり25キロくらいで脛にひずみみたいな痛み?出ましたが、なんとかかんとかです。
私の場合、年代的に、根性でしょうか
でもねそんなにガンガン行ってないよ〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する