記録ID: 2048269
全員に公開
沢登り
中央アルプス
紅葉ピークの千畳敷へ中御所谷 西横川から沢登り
2019年10月05日(土) [日帰り]


- GPS
- 05:19
- 距離
- 3.4km
- 登り
- 1,017m
- 下り
- 58m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:31
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 5:20
距離 3.4km
登り 1,026m
下り 58m
7:46
4分
スタート地点
7:50
8:00
43分
橋の下で準備
8:43
8:50
19分
20m大滝
9:09
56分
二俣
10:05
10:30
43分
奥の二俣
13:06
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
バス待ちの大行列に1時間30分程度並んで何とか乗車。7:45頃にはしらび平に到着。 下山はロープウェイを利用。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
沢登りのため一般道ではありません。千畳敷へトラバースへ続く長谷部新道は現在廃道となっていますが、踏み跡はありました。 |
写真
(A)Hanさん、わけあってこの時点で腰まで水没してます^^;)。ここは左から巻きます。
(H)橋の下から訳あって沢を少し下って用事を済ませようとした所、思い切り滑って胸まで水没!大事な紙も流されてしまいました。
(H)橋の下から訳あって沢を少し下って用事を済ませようとした所、思い切り滑って胸まで水没!大事な紙も流されてしまいました。
(A)このまま快適な道のはずが、Hanさんがわざと藪に入り込んだため、またもやいつもの藪漕ぎに。。。
(H)練習、練習!!じゃなくて、間違っただけです。道をロストしても戻らず正しい道目指して突き進むべし!
(H)練習、練習!!じゃなくて、間違っただけです。道をロストしても戻らず正しい道目指して突き進むべし!
感想
今年7回目の沢登り。
なかなか中級ルートには手を出せないけれど、この初級ルートはとても楽しかった。
わずか2kmの間に沢山の登れる滝、ナメ、滝!!
天気もよくて温かく気分も最高。
ゴルジュ的な部分はなく、明るく綺麗な谷!!
その分ぬめりが多く気を使う部分も多かった。
今回は冷えない程度にできるだけ沢身を進みましたが、難しい所はほぼ巻くことができます。
もう一度でも二度でも訪れたい沢です。
Hanさんにお誘いいただき、4回目の沢登りへ。今回は中央アルプスのしらび平から千畳敷に向けて、西横川を遡行するコース。前回の正沢川本谷は滝が少なめでしたが、今回は滝滝滝の連続!しかも登れる滝がほとんどという素晴らしい沢でした。ぬめって滑る場所があったり登るのが大変な滝もあり、緊張感保ちつつ楽しめました。高度が上がると木々が紅葉してきており、青空と相まって素晴らしい景色が楽しめました。最後、千畳敷に抜けるところで必要ないはずの藪漕ぎになってしまい「またかよ〜」と思いましたが、それを抜けた場所から見たカールと宝剣は感動ものでした。下山はロープウェイでサックと。いいとこどりの沢登りでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1975人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する