ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2048269
全員に公開
沢登り
中央アルプス

紅葉ピークの千畳敷へ中御所谷 西横川から沢登り

2019年10月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:19
距離
3.4km
登り
1,017m
下り
58m

コースタイム

日帰り
山行
4:31
休憩
0:49
合計
5:20
距離 3.4km 登り 1,026m 下り 58m
7:46
4
スタート地点
7:50
8:00
43
橋の下で準備
8:43
8:50
19
20m大滝
9:09
56
二俣
10:05
10:30
43
奥の二俣
13:01
5
13:06
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2019年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
5:15ころ到着でメインの駐車場は満車。臨時駐車場へ誘導され駐車(800円)
バス待ちの大行列に1時間30分程度並んで何とか乗車。7:45頃にはしらび平に到着。
下山はロープウェイを利用。
コース状況/
危険箇所等
沢登りのため一般道ではありません。千畳敷へトラバースへ続く長谷部新道は現在廃道となっていますが、踏み跡はありました。
(A)菅の台でバス列に並んでから2時間30分。やっとのことでしらび平に到着。話し相手いたので退屈はしませんでした
(H)人が多いのは苦手だ!
2019年10月05日 07:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/5 7:39
(A)菅の台でバス列に並んでから2時間30分。やっとのことでしらび平に到着。話し相手いたので退屈はしませんでした
(H)人が多いのは苦手だ!
(A)ロープウェイには乗らず、少し来た道を戻る
(H)ほっ!
2019年10月05日 07:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/5 7:42
(A)ロープウェイには乗らず、少し来た道を戻る
(H)ほっ!
(A)しらびはし、ここが入渓ポイント
(H)橋の上で沢靴履いとけば良かった
2019年10月05日 07:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/5 7:44
(A)しらびはし、ここが入渓ポイント
(H)橋の上で沢靴履いとけば良かった
(A)Hanさん、わけあってこの時点で腰まで水没してます^^;)。ここは左から巻きます。
(H)橋の下から訳あって沢を少し下って用事を済ませようとした所、思い切り滑って胸まで水没!大事な紙も流されてしまいました。
2019年10月05日 08:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/5 8:03
(A)Hanさん、わけあってこの時点で腰まで水没してます^^;)。ここは左から巻きます。
(H)橋の下から訳あって沢を少し下って用事を済ませようとした所、思い切り滑って胸まで水没!大事な紙も流されてしまいました。
(A)さっそく素晴らしくきれいな滝
2019年10月05日 08:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/5 8:10
(A)さっそく素晴らしくきれいな滝
(A)快適に登れますね
(H)きもちいい〜〜〜
2019年10月05日 08:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/5 8:10
(A)快適に登れますね
(H)きもちいい〜〜〜
(A)先行P発見!沢ではあまり他の登山者と出会うことないので、ちょっとうれしい
(H)陽も当たり始めて温かく最高!!
2019年10月05日 08:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/5 8:15
(A)先行P発見!沢ではあまり他の登山者と出会うことないので、ちょっとうれしい
(H)陽も当たり始めて温かく最高!!
(A)半笑いですね...
2019年10月05日 08:17撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/5 8:17
(A)半笑いですね...
(A)天気最高、滝最高
(H)次から次へと滝が現れます
2019年10月05日 08:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/5 8:19
(A)天気最高、滝最高
(H)次から次へと滝が現れます
(A)トイ状の滝。ここは例のごとく・・・
2019年10月05日 08:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/5 8:23
(A)トイ状の滝。ここは例のごとく・・・
(A)つっぱって中央突破!
2019年10月05日 08:24撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/5 8:24
(A)つっぱって中央突破!
(A)Hanさんこのあと取りつきましたが水量が多く撤退
(H)全身ずぶぬれになる季節は終わりました
2019年10月05日 08:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/5 8:25
(A)Hanさんこのあと取りつきましたが水量が多く撤退
(H)全身ずぶぬれになる季節は終わりました
(A)ここは快適に登れました
(H)ぬめりに要注意、ここのぬめりは色だけで判断できない。
2019年10月05日 08:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/5 8:27
(A)ここは快適に登れました
(H)ぬめりに要注意、ここのぬめりは色だけで判断できない。
2019年10月05日 08:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/5 8:29
(A)よいしょっと
2019年10月05日 08:29撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/5 8:29
(A)よいしょっと
(H)小さい滝が連続
2019年10月05日 08:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/5 8:31
(H)小さい滝が連続
(A)手がかり足がかりが少なく緊張します
(H)もう独り立ちできますね!
2019年10月05日 08:31撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/5 8:31
(A)手がかり足がかりが少なく緊張します
(H)もう独り立ちできますね!
(A)Hanパイセン、果敢にアタック!
(H)登れる範囲で登ります
2019年10月05日 08:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/5 8:33
(A)Hanパイセン、果敢にアタック!
(H)登れる範囲で登ります
(A)さすが!
(H)ぬめりが一番の敵です
2019年10月05日 08:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/5 8:33
(A)さすが!
(H)ぬめりが一番の敵です
(A)続いて私も。高度感あるので真剣です
(H)しっかりついてきてます
2019年10月05日 08:33撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/5 8:33
(A)続いて私も。高度感あるので真剣です
(H)しっかりついてきてます
(A)振り返ると南アルプス
(H)最高の眺めだ!
2019年10月05日 08:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/5 8:37
(A)振り返ると南アルプス
(H)最高の眺めだ!
(A)右から巻きますよね?
(H)ん??登るよ!
(A)マジっすか
(H)びしょびしょになるので止めて右から巻きました。
2019年10月05日 08:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/5 8:38
(A)右から巻きますよね?
(H)ん??登るよ!
(A)マジっすか
(H)びしょびしょになるので止めて右から巻きました。
(H)おお、大滝が見えてきましたよ
2019年10月05日 08:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/5 8:42
(H)おお、大滝が見えてきましたよ
(A)写真撮るよ〜っていうけど、余裕ないっす
2019年10月05日 08:43撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/5 8:43
(A)写真撮るよ〜っていうけど、余裕ないっす
(A)出た〜〜20mの大滝!美しいの一言!!!
2019年10月05日 08:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/5 8:44
(A)出た〜〜20mの大滝!美しいの一言!!!
(A)iphone11の広角レンズで
(H)愛本、恐るべし
2019年10月05日 08:47撮影 by  iPhone 11, Apple
3
10/5 8:47
(A)iphone11の広角レンズで
(H)愛本、恐るべし
(A)左側を登ります
(H)これぐらいの傾斜は安心して登れて気持ちいい!!
2019年10月05日 08:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/5 8:52
(A)左側を登ります
(H)これぐらいの傾斜は安心して登れて気持ちいい!!
(A)続いて私も。写真で見るとスゲー高度感
2019年10月05日 08:54撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
10/5 8:54
(A)続いて私も。写真で見るとスゲー高度感
(A)流れ落ちる大滝
2019年10月05日 08:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/5 8:56
(A)流れ落ちる大滝
(A)こりゃまた、なんちゅーきれいな滝なのよ
(H)天気がいいので余計に綺麗!!
2019年10月05日 08:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/5 8:58
(A)こりゃまた、なんちゅーきれいな滝なのよ
(H)天気がいいので余計に綺麗!!
(A)Hanさんアタック!
2019年10月05日 08:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/5 8:58
(A)Hanさんアタック!
(A)次のここの滝、普通に見えますがメチャ苦労しました。怖かった
2019年10月05日 09:00撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/5 9:00
(A)次のここの滝、普通に見えますがメチャ苦労しました。怖かった
(A)トリッキーな態勢っすね
(H)水につかりたくないモード!
2019年10月05日 09:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/5 9:02
(A)トリッキーな態勢っすね
(H)水につかりたくないモード!
(H)落ちても大丈夫!でもぬれたくない
2019年10月05日 09:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/5 9:02
(H)落ちても大丈夫!でもぬれたくない
(A)ここは快適に登れたような?滝がありすぎて記憶が・・・
2019年10月05日 09:03撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/5 9:03
(A)ここは快適に登れたような?滝がありすぎて記憶が・・・
(A)笑ってますね
2019年10月05日 09:05撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
10/5 9:05
(A)笑ってますね
(A)またまた高い滝が登場
2019年10月05日 09:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/5 9:06
(A)またまた高い滝が登場
(A)もちろん登ります
2019年10月05日 09:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/5 9:07
(A)もちろん登ります
(H)二俣。左に行きそうになりましたが、右が正解でした。
2019年10月05日 09:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/5 9:10
(H)二俣。左に行きそうになりましたが、右が正解でした。
2019年10月05日 09:12撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/5 9:12
(H)どんどん行くでぇ、でもぬめりもひどくなってきました
2019年10月05日 09:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/5 9:14
(H)どんどん行くでぇ、でもぬめりもひどくなってきました
(A)安定した場所に立つと一安心します
2019年10月05日 09:17撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/5 9:17
(A)安定した場所に立つと一安心します
(A)Hanさんメチャ滑ってましたね。がんばれ〜
(H)つるつるだったよぉ
2019年10月05日 09:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/5 9:18
(A)Hanさんメチャ滑ってましたね。がんばれ〜
(H)つるつるだったよぉ
2019年10月05日 09:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/5 9:23
(A)今日はホントに滝の連続
(H)ここは真ん中から左に逃げたかな?
2019年10月05日 09:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/5 9:29
(A)今日はホントに滝の連続
(H)ここは真ん中から左に逃げたかな?
(A)足はイマイチ開いてないけどがんばってますよ
(H)グリップ効かせて!!
2019年10月05日 09:36撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/5 9:36
(A)足はイマイチ開いてないけどがんばってますよ
(H)グリップ効かせて!!
(A)きれいなナメだぁ〜
(H)でも、つるつる
2019年10月05日 09:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/5 9:41
(A)きれいなナメだぁ〜
(H)でも、つるつる
(A)ちょっとトラブルあり遅れて登ってます
2019年10月05日 09:43撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
10/5 9:43
(A)ちょっとトラブルあり遅れて登ってます
(A)だんだんと木々が色づいてきます
2019年10月05日 09:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/5 9:51
(A)だんだんと木々が色づいてきます
(H)水少なくなったね
2019年10月05日 09:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/5 9:54
(H)水少なくなったね
(H)二俣、これは左の段々の滝に向かいます
2019年10月05日 10:13撮影 by  iPhone 11, Apple
10/5 10:13
(H)二俣、これは左の段々の滝に向かいます
(A)だいぶ高度上がってきました
2019年10月05日 10:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/5 10:31
(A)だいぶ高度上がってきました
(A)けっこうぬめります
2019年10月05日 10:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/5 10:33
(A)けっこうぬめります
(A)足上げますね〜
(H)突っ張って!!
2019年10月05日 10:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/5 10:37
(A)足上げますね〜
(H)突っ張って!!
(A)私も
2019年10月05日 10:38撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/5 10:38
(A)私も
(A)登ったぞぉ
(H)!!
2019年10月05日 10:45撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/5 10:45
(A)登ったぞぉ
(H)!!
(A)ここはどうする
2019年10月05日 10:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/5 10:49
(A)ここはどうする
(A)右から登ります
2019年10月05日 10:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/5 10:50
(A)右から登ります
(A)ひょいひょいっと
2019年10月05日 10:50撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/5 10:50
(A)ひょいひょいっと
(A)何度も振り返ってしまうのですよ
2019年10月05日 10:52撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/5 10:52
(A)何度も振り返ってしまうのですよ
(A)紅葉が素晴らしい
(H)ホント、綺麗だねぇ
2019年10月05日 10:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/5 10:58
(A)紅葉が素晴らしい
(H)ホント、綺麗だねぇ
(A)ここで廃道の長谷部新道に入ります。梯子も見えますね
(H)お疲れさんでした
2019年10月05日 11:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/5 11:18
(A)ここで廃道の長谷部新道に入ります。梯子も見えますね
(H)お疲れさんでした
(A)紅葉の中を進みます
2019年10月05日 11:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/5 11:23
(A)紅葉の中を進みます
(A)ここで装備を切り替えます
2019年10月05日 11:41撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/5 11:41
(A)ここで装備を切り替えます
(A)Hanさんは、沢靴履く前にドボンしたので、靴は濡れたまま
(H)靴下もびしょびしょなんだ!
2019年10月05日 11:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/5 11:48
(A)Hanさんは、沢靴履く前にドボンしたので、靴は濡れたまま
(H)靴下もびしょびしょなんだ!
(A)南アルプスが一望です
2019年10月05日 11:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/5 11:48
(A)南アルプスが一望です
(A)千畳敷カールと宝剣が見えてきた
(H)すばらしい!!
2019年10月05日 11:55撮影 by  iPhone 11, Apple
4
10/5 11:55
(A)千畳敷カールと宝剣が見えてきた
(H)すばらしい!!
(A)意外と快適な道
2019年10月05日 12:01撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/5 12:01
(A)意外と快適な道
(A)紅葉した木々が額縁のようです
2019年10月05日 12:02撮影 by  iPhone 11, Apple
2
10/5 12:02
(A)紅葉した木々が額縁のようです
(A)縦ショット!
2019年10月05日 12:02撮影 by  iPhone 11, Apple
2
10/5 12:02
(A)縦ショット!
(A)この角度のカールと宝剣は普通じゃ見れないですよね。素晴らしい景色
2019年10月05日 12:06撮影 by  iPhone 11, Apple
3
10/5 12:06
(A)この角度のカールと宝剣は普通じゃ見れないですよね。素晴らしい景色
(A)Hanさんも満足そう
2019年10月05日 12:07撮影 by  iPhone 11, Apple
2
10/5 12:07
(A)Hanさんも満足そう
(A)このまま快適な道のはずが、Hanさんがわざと藪に入り込んだため、またもやいつもの藪漕ぎに。。。
(H)練習、練習!!じゃなくて、間違っただけです。道をロストしても戻らず正しい道目指して突き進むべし!
2019年10月05日 12:23撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/5 12:23
(A)このまま快適な道のはずが、Hanさんがわざと藪に入り込んだため、またもやいつもの藪漕ぎに。。。
(H)練習、練習!!じゃなくて、間違っただけです。道をロストしても戻らず正しい道目指して突き進むべし!
(A)藪漕ぎして満足げなHanさん
(H)汗かいちまった!
2019年10月05日 12:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/5 12:30
(A)藪漕ぎして満足げなHanさん
(H)汗かいちまった!
(A)やっと道に合流
2019年10月05日 12:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/5 12:36
(A)やっと道に合流
(A)黄色の紅葉が多いです
2019年10月05日 12:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/5 12:38
(A)黄色の紅葉が多いです
(A)素晴らしい!
2019年10月05日 12:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/5 12:44
(A)素晴らしい!
(A)千畳敷カールに到着しました!
(H)ここで、写真撮ってたおじさんに”通行止めだぞ!”って怒られましたが、説明したら納得してもらえました。
2019年10月05日 12:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/5 12:47
(A)千畳敷カールに到着しました!
(H)ここで、写真撮ってたおじさんに”通行止めだぞ!”って怒られましたが、説明したら納得してもらえました。
(A)いつもの千畳敷カールですね
2019年10月05日 12:47撮影 by  iPhone 11, Apple
2
10/5 12:47
(A)いつもの千畳敷カールですね
(A)でも秋に来たのは初めてなので記念撮影
2019年10月05日 12:52撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/5 12:52
(A)でも秋に来たのは初めてなので記念撮影
(A)下山はロープウェイでらっくらく(^^)
(H)案外早く乗れたので良かったぁ
2019年10月05日 13:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/5 13:26
(A)下山はロープウェイでらっくらく(^^)
(H)案外早く乗れたので良かったぁ
(A)無事下山です
(H)お疲れさまでした
2019年10月05日 14:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/5 14:22
(A)無事下山です
(H)お疲れさまでした

感想

今年7回目の沢登り。
なかなか中級ルートには手を出せないけれど、この初級ルートはとても楽しかった。
わずか2kmの間に沢山の登れる滝、ナメ、滝!!
天気もよくて温かく気分も最高。
ゴルジュ的な部分はなく、明るく綺麗な谷!!
その分ぬめりが多く気を使う部分も多かった。
今回は冷えない程度にできるだけ沢身を進みましたが、難しい所はほぼ巻くことができます。
もう一度でも二度でも訪れたい沢です。

Hanさんにお誘いいただき、4回目の沢登りへ。今回は中央アルプスのしらび平から千畳敷に向けて、西横川を遡行するコース。前回の正沢川本谷は滝が少なめでしたが、今回は滝滝滝の連続!しかも登れる滝がほとんどという素晴らしい沢でした。ぬめって滑る場所があったり登るのが大変な滝もあり、緊張感保ちつつ楽しめました。高度が上がると木々が紅葉してきており、青空と相まって素晴らしい景色が楽しめました。最後、千畳敷に抜けるところで必要ないはずの藪漕ぎになってしまい「またかよ〜」と思いましたが、それを抜けた場所から見たカールと宝剣は感動ものでした。下山はロープウェイでサックと。いいとこどりの沢登りでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1975人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら